三遊亭圓朝 『敵討札所の霊験』 「御免なさいまし、お頼み申します」…

青空文庫現代語化 Home書名リスト三遊亭圓朝 『敵討札所の霊験』

GoogleのAI「Gemini」を使用して現代語化しました。 正しく現代語化されていない可能性もありますので、必ず原文をご確認ください。


青空文庫図書カード: 三遊亭圓朝 『敵討札所の霊験』

現代語化

「お許しください。お願いしたいのですが」
「はい、どなたですか?」
「按摩の一徳さんはこちらですか?」
「はい、一徳の家ですが、あなたはどなたですか? こちらへお入りください」
「少しお聞きしたいのですが、一徳さんはおいくつですか?」
「何だ、障子の向こうから私の年齢を聞くというはなんだ? おふざけやからかいはやめてください。こちらへお入りください」
「はい、あなたはどなたですか? 額に傷がありますか?」
「何だ…その通りだ。私は額に傷があるが、あなたはどなたですか?」
「ええ、もと榊原様の家来で、お年は41ですか?」
「なんだ…私の年齢まで知っていて、顔に傷があると言われるのはどなたですか?」
「お名前は水司又市ですか?」
「はい、どなたですか?」
「姉の敵い…」
「おのれ、親の敵覚悟しろ」
「何をしようとするんだ! 人違いをしているぞ!」

原文 (会話文抽出)

「御免なさいまし、お頼み申します」
「はい誰方え」
「あの揉療治をなさる一徳さんは此方でございますか」
「はい一徳の宅は手前だが何方だえ、此方へお這入んなさいまし」
「少々承まわりとう存じますが、一徳さんのお年は幾つでございますえ」
「何だ障子越しに己の年を聞くと云うのは何だ……御冗談や調弄では困ります、此方へお這入りなさい」
「はい、あなたは何でございますか、額に疵がございますか」
「何だ……左様でござる、手前は額に疵も有りますが、何方でげすえ」
「えゝ、元は榊原様の御家来で、お年は四十一でいらっしゃいますか」
「なんだ……はい私の年まで知っていて、面部に疵が有ると仰しゃるのは何方のお方でございますえ」
「お名前は水司又市でございますか」
「はい何方だえ」
「姉の敵い…」
「おのれ親の敵覚悟をしろ」
「これ何を致す、人違いをするな」

青空文庫現代語化 Home書名リスト三遊亭圓朝 『敵討札所の霊験』


青空文庫現代語化 Home リスト