青空文庫現代語化 Home > 書名リスト > 三遊亭圓朝 『敵討札所の霊験』 >
GoogleのAI「Gemini」を使用して現代語化しました。 正しく現代語化されていない可能性もありますので、必ず原文をご確認ください。
青空文庫図書カード: 三遊亭圓朝 『敵討札所の霊験』
「まあ旦那様、どうなさったんですか?みっともないですよ」
「お、ちょうどいいところに来た」
「もし、何ですか?お継さんは「きゃー」って叫んで駆け出していきましたが、あなたもみっともないですよ。裸足で」
「ちょっと、お前、こっちに来な…お梅はん、お継が逃げたからもう終わりだ。仕方がない。さあ、私ももう命はない。お前も同罪なんだよ。七兵衛さんはお前と私のことを知って50両金の無心をして、あれこれ言ったが、ばれたら大変だ。薪割りでお前の亭主を撲殺しちゃったんだ」
「あれまあ、あなた、何てことを…」
「さあ、殺すつもりはなかったけど、これも仏教で言う因縁なんだよ。お前に惚れたからなんだ。お前は藤屋の七兵衛さんを大切に思うあまり、私の言うことを聞いていたんだろうけど。お継が駆けつけてきて、床下をのぞいて「お父様は?」って言ったから、見られたと思ったんだ。追いかけたけど、お継をだまして一緒に撲殺して、私と一緒に逃げて遠いところへ身を隠すか、そうじゃなければと問えば、二心だ。お前も撲殺しなきゃならない」
「何てまあ、そんなことを言っても。お継はお前さんがかわいがってるから、仮に見ても、まさかあなたが父親を殺したとは気づかないと思いますよ。そこがまだ子供だから、分かるわけないでしょう。私がしっかりあの子の気持ちを探りますから」
「じゃあ、お前が連れてくればいい」
「まあ、ちょっと待って。本人を連れてきて実際に見てしまったら、仕方がないですよね。見なければ殺さなくてもいいじゃないですか?」
「知らなければいいが、あの子はお前の実の子じゃないんだから」
「でも3歳の時から育てて、他人でも可愛いと思って面倒見てきましたから。あの子も本当の親のように慕ってますから。私もどうにか助けたいんですわ。あれまあ、どうにでもしますから、待っててくださいよ」
「はは、今帰りました」
「お、帰ったか?」
「はいー。あちらさまにお伺いしますと、こちらから出向いてこられるので、いずれどちらからもお越しになってから相談しましょうと。そりゃまあ、何でもこちらからお越しになってくださいって、こう言われて。よろしくおっしゃってました」
「お、お前、あっち何へ行って。大仏堂に行ってな。常陸屋の主人に、夜になったら和尚が出てきて相談があるって伝えて。さっさと行って」
「はい、わかりました。行ってまいります」
「お梅、さっさと先に帰りな」
「じゃあ、私は先に戻ります」
「今夜、忍んでお前んとこに行くよ」
「そうしましたら、死体は」
「しっ!死体は庭が血だらけになってるけど、泥ばっかりのところはきれいに掃除しといた。あれ、縁の下にこうやって入れといたから、見つからないだろう。江戸と違って犬はいないから。埋めるのは後でも大丈夫だ。お前はさっさと帰りな」
「はいはい」
青空文庫現代語化 Home > 書名リスト > 三遊亭圓朝 『敵討札所の霊験』 >