三遊亭圓朝 『敵討札所の霊験』 「是は怪しからん所で御面会、斯る場所にて何…

青空文庫現代語化 Home書名リスト三遊亭圓朝 『敵討札所の霊験』

GoogleのAI「Gemini」を使用して現代語化しました。 正しく現代語化されていない可能性もありますので、必ず原文をご確認ください。


青空文庫図書カード: 三遊亭圓朝 『敵討札所の霊験』

現代語化

「「一体何やってんの、こんな所で。恥ずかしいにもほどがあるでしょ」

「水司、どうしたの?遊郭の二階でそんなことしてちゃダメだよ。ここは色街なんだよ。けんか腰で廓に来て、たいしたこともない遊女の若造と相手してどうするの?バカじゃないの?それに、新米だし、家にいないことが多いのは良くないよ。俺は仕事で仕方なく来たり、勉強のためによく来たりするけどさ、君みたいな立場の人が遊び歩いてるのを知られたら武田さんに怒られちゃうよ。内緒にしておくから、帰りなよ」

「本当に恥ずかしいです。つい一晩来たら、すごく扱いが悪くて、悔しくて。友達にも『田舎侍が来ても相手にされない』って言われて、悔しくなってもう一度来てみたんですけど。いくらマナーがなってないとは言っても、二階の連中が俺をからかって、ムカついてしまって……あそこにいる、君のそばに立ってる小増って女にハマっちゃって。金を持っていけば絶対落ちるって言われたから、昨日2万円工面して持ってきたんだけど、そしたらその遊女が、失礼にも俺に悪口言って、膝の上に金を叩きつけたんですよ。頭にきて、ああいうことになっちゃって。ホントに申し訳ありません。どうか、お父様と武田様には内緒にしてください」

「なるほど。この小増は俺が長い付き合いなんだよ。こういう廓には『意気地』っていうのがあるんだ。同じ店の者でも、俺にはついてるけど、君みたいな下っ端にはつかないんだ。それが意気地ってもので、遊女にも義理人情があって、俺が買うてる女だから君には出ないんだよ。小増のことは諦めてくれ。ここは俺の知り合いだから」

「へー、そうなんですか。君の知り合いですか、ふーん」

「ちょっと水司、俺の大事な人だよ。深い仲になってるお客さんはこの中根さんで、中根さんに出てる俺が、君みたいな下っ端にどうして出られると思う?よく考えてみろよ。出たいと思っても出られないし、君みたいな人に誰が好んで出るかっての?自分の顔をよく見ろよ。あのナルシストぶった感じでさ。鏡見たことないのか?火吹き達磨みたいじゃん。君の顔を見るとバカバカしくなってくるよ」

原文 (会話文抽出)

「是は怪しからん所で御面会、斯る場所にて何とも面目次第もござらん」
「これこれ水司、何うしたものじゃ、遊女屋の二階でそんな事をしてはいかん、此処は色里であるよ、左様じゃアないか、猛き心を和ぐる廓へ来て、取るに足らん遊女屋の若い者を貴公が相手にして何うする積りじゃ、馬鹿な事じゃアないか、殊に新役では有るし、度々屋敷を明けては宜しくあるまい、私などは役柄で余儀なく招かれたり、或は見聞かた/″\毎度足を運ぶことも有るが、貴公などは今の身の上で彼様な席へ来て遊女狂いをする事が武田へでも知れると直にしくじる、内聞に致すから帰らっしゃい」
「まことに面目次第もございません、つい一夜参りましたが、とんと不待遇でござって、残念に心得、朋友にも迚も田舎侍が参っても歯は立たぬなどと云われますから、残念に心得再度参りました処が、如何に勝手を心得ません拙者でも、余りと云えば二階中の者が拙者を欺きまして、あまり心外に心得まして……それ其処に立って居ります、貴方のお側に立って居るその小増と申す婦人に迷いまして、金を持って来れば必らず靡くと申しますから、昨夜二十金才覚致して持って参りますと、それを不礼にも遊女の身として拙者へ対して悪口を申すのみか、金を膝の上へ叩付けましたから残念に心得、彼様な事に相成りまして、誠に何うもお目に留り恐れ入りますが、どうか御尊父様へも武田様にも内々に願います」
「左様か、この小増は私が久しい馴染で、斯ういう廓には意気地と云って、一つ屋敷の者で私に出ている者が、下役の貴公には出ないものじゃ、そこが意気地で、少しは傾城にも義理人情があるから、私が買って居る馴染の遊女だから貴様に出ないのだから、小増の事は諦めてくれ、是は私が馴染の婦人だから」
「へえー左様で、貴方のお馴染で、ふうー」
「一寸水司はん、私の大事のね、深い中になって居るお客というのは此の中根はんで、中根はんに出ている私がお前はんの様な下役に出られますかねえ、宜く考えて御覧なはいよ、出たくも出られませんからさ、又お前はんの様な人に誰が好いて出るものかねえ、お前顔を宜く御覧、あの己惚鏡で顔をお見よ、お前鏡を見た事がないのかえ、火吹達磨みたいな顔をしてさア、お前はんの顔を見ると馬鹿/\しくなるのだよう」

青空文庫現代語化 Home書名リスト三遊亭圓朝 『敵討札所の霊験』


青空文庫現代語化 Home リスト