横光利一 『旅愁』 「矢代さん、東野さんとお会いになりまして。…

青空文庫現代語化 Home書名リスト横光利一 『旅愁』

GoogleのAI「Gemini」を使用して現代語化しました。 正しく現代語化されていない可能性もありますので、必ず原文をご確認ください。


青空文庫図書カード: 横光利一 『旅愁』

現代語化

「矢代さん、東野さんとお会いになりました」
「ええ、いつも一緒でした。ロンドンに来てるらしいって、知り合いから連絡がありましたけど」
「東野さんって、東野重造さんのことですか」
「そうです」
「東野さんと僕は一度、横浜から大阪まで船で旅行したことがあるんすよ。その時は4、5日間一緒だったんですけど、途中の名古屋のゴルフ場で、僕はあの人とゴルフをしたんすよ。そうですか。今ロンドンにいるんすか、あの人」
「僕ら若い者はよくあの人に叱られました。あの人は僕ら若い者の問題に、いきなり飛び込んできて、張り手を食らわす名人だったんで、東野さんに会った日は土俵から投げ出されたみたいになって、2、3日僕らは眠れなくなるんすよ」
「あなたの年齢の人たちの中心問題は、今はどんなことにあるんすか。僕は注意して見てるんですけど、まだイマイチよく分からないんすよ」
「それはいろいろややこしいことが絡まってるんで一言では言えないんですけど、やはり、東洋の道徳と西洋の科学とかキリスト教とかが、ごちゃ混ぜになってる問題が、中心なんじゃないかと思うんすよ。西洋が20世紀だからと言って、東洋もそうとは限らないんで、そこを何だかんでも、西洋の理屈で東洋を片付けちゃったら、僕らの国の美点は台無しになるんで、果たしてそんなに慌てて美点を台無しにするべきかどうかという、その疑問から今のいろんな議論が生まれたり、押し込められたり、引き延ばされたりしてるんすよ。さっき隣の部屋で皆さんが話してたあんな問題も、やっぱりそれと同じことじゃないかと、僕は面白く聞いてたんですが」
「つまり、じゃ、20世紀の道徳と科学の問題ってことですね」
「まあ、そうです。それが東洋人の僕らから見ると、14、15世紀の問題として映ってるのかもしれないんで。そこが難しいんすよ」
「じゃ、あなたたちは、科学と道徳とどっちがいいと思いますか」
「そこが、僕らの議論の中心なんですけど、僕は道徳だと思います」
「僕は科学だと思いますけどね」
「さあ、それはどうだか、――いや、それは難しくなってきましたね」
「でも、それは道徳ですよ」

原文 (会話文抽出)

「矢代さん、東野さんとお会いになりまして。」
「ええ、いつも御一緒でした。何んでもロンドンへいらしたらしい消息が知人からありましたが。」
「東野さんて、東野重造君のことですか。」
「そうです。」
「東野君とわたしは一度、横浜から大阪まで船で旅行したことがあるんですよ。そのときは四五日一緒でしたが、途中名古屋のゴルフリンクで、わたしはあの人にゴルフを教えたのですがね。そうですか。今ロンドンですか、あの人。」
「僕たち若いものはよくあの人に叱られました。あの人は僕ら若いものの中心問題へ、いきなり飛び込んで、張り手を使ってひっ掻き廻す名人なものだから、東野さんに会った日は土俵から抛り出されたみたいになって、二三日僕らは眠れなくなるんですよ。」
「あなたがたの年齢の人の中心問題は、今はどういうことにあるんですかね。わたしは注意してみてるんだが、まだ何んとなく要領を得ないのですよ。」
「それはいろいろややこしいことが、こんがらかっているので一口には云えないのですが、やはり、東洋の道徳と西洋の科学やキリスト教などとの、踏み込み合ってる足の問題が、中心のように思えますね。西洋が二十世紀だからといって、東洋もそうだとは限らないですから、そこを何んだって、西洋の論理で東洋が片づけられちゃ、僕等の国の美点は台無しですから、果してそんなに周章てて美点を台無しにすべきかどうかという、そこの疑問から今のすべての論争が発展したり、押し籠められたり、引き延ばされたりしている始末なんだろうと、僕は思うんです。さっきお隣りの部屋で皆さんの仰言っていられた、あんな問題も、やっぱりそれと同じことじゃないかと、僕は面白くお聞きしていましたのですが。」
「つまり、じゃ、二十世紀の道徳と科学の問題というわけですね。」
「まあ、そうです。それが東洋人の僕らから見ると、十四五世紀の問題として映っているのかもしれないですから。そこが難しくて。」
「じゃ、あなたがたは、科学と道徳とどちらが良いと思われるのですか。」
「そこが、僕等の論争の中心なんですが、僕は道徳だと思うのです。」
「僕は科学だと思うな。」
「さあ、それはどうだか、――いや、それは難しくなって来ましたね。」
「でも、それは道徳よ。」

青空文庫現代語化 Home書名リスト横光利一 『旅愁』


青空文庫現代語化 Home リスト