森鴎外 『伊沢蘭軒』 「謹啓。厳寒之候筆硯益御多祥奉賀候。陳者頃…

青空文庫現代語化 Home書名リスト森鴎外 『伊沢蘭軒』

GoogleのAI「Gemini」を使用して現代語化しました。 正しく現代語化されていない可能性もありますので、必ず原文をご確認ください。


青空文庫図書カード: 森鴎外 『伊沢蘭軒』

現代語化

「おっす!寒さが厳しいけど元気にしてる?伊沢辞安って人、新聞で連載してるんだって。もし知らなかったらマズいと思って、ちょっと教えてほしいことあるんすよ。」

「俺、ちょっと前に阿部正弘って人が外国と条約を結んだって聞いたんだけど、実は攘夷派だったらしいんすよ。でも、井伊直弼ってのが開国派で、正弘のやり方が気に入らなくて、侍医の伊沢良安に毒を盛らせたんだって。その良安の親父が辞安で、弟が磐安っていうんだけど、この2人とも計画を知ってたみたい。辞安は計画成功後、井伊家の力で良安と磐安を彦根に隠したんだって。」

「この話はウソかもだけど、俺が聞いたままを書いてみました。もし本当だったら、辞安はどんなに学問が偉くても、気持ち悪い奴じゃん。ぜひ調べて、結果を教えてください。俺的には、ずっとモヤモヤしてた疑惑が晴れるかもしれないからマジで助かるっす。」

原文 (会話文抽出)

「謹啓。厳寒之候筆硯益御多祥奉賀候。陳者頃日伊沢辞安の事蹟新聞紙に御連載相成候由伝承、辞安の篤学世に知られざりしに、御考証に依つて儒林に列するに至候段、闡幽の美挙と可申、感佩仕候事に御座候。」
「然処私兼て聞及居候一事有之、辞安の人と為に疑を懐居候。其辺の事既に御考証御論評相成居候哉不存候へ共、左に概略致記載入御覧候。」
「米使渡来以降外交の難局に当られ候阿部伊勢守正弘は、不得已事情の下に外国と条約を締結するに至られ候へ共、其素志は攘夷に在りし由に有之候。然るに井伊掃部頭直弼は早くより開国の意見を持せられ、正弘の措置はかばかしからざるを慨し、侍医伊沢良安をして置毒せしめられ候。良安の父辞安、良安の弟磐安、皆此機密を与かり知り、辞安は事成るの後、井伊家の保護の下に、良安、磐安兄弟を彦根に潜伏せしめ候。」
「右の伝説は真偽不明に候へ共、私の聞及候儘を記載候者に有之候。若し此事真実に候はゞ、辞安仮令学問に長け候とも、其心術は憎むべき極に可有之候。何卒詳細御調査之上、直筆無諱御発表相成度奉存候。私に於ても御研究に依り、多年の疑惑を散ずることを得候はゞ、幸不過之候。頓首。」

青空文庫現代語化 Home書名リスト森鴎外 『伊沢蘭軒』


青空文庫現代語化 Home リスト