宮本百合子 『道標』 「もしロシアで労働者がエハガキなんか売って…

青空文庫現代語化 Home書名リスト宮本百合子 『道標』

GoogleのAI「Gemini」を使用して現代語化しました。 正しく現代語化されていない可能性もありますので、必ず原文をご確認ください。


青空文庫図書カード: 宮本百合子 『道標』

現代語化

「もしロシアで労働者がハガキなんて売ってないっておっしゃるんなら、それは、まだロシアが、ハガキとか作れるレベルまで進んでないってことですよ」
「やめてよ! 黒川さん」
「あなたレーピンとかコンチャロフスキーの絵葉書見たことないんですか?」
「これは、黒川君の負けだね」
「ロシアじゃ、黒川君、労働者住宅は労働者が住むために建てられてるんで、外国人に見せたり、ハガキにするために建ててるんじゃないんですよ」
「まあ、見ててよ」
「そのうちロシアの労働者も、ここみたいにハガキとか何でも自由に作れるようになるはずよ。そしたら、絶対売るようになるんだから。――人間の気持ちなんて、国によってそんなに変わらないから」
「変だわ、黒川さんの話。みんな逆なんだもの――」
「ロシアの労働者が、何でも自由に作れるようになったら、逆にハガキとか売る必要のない暮らしができるようになるのに――」

原文 (会話文抽出)

「もしロシアで労働者がエハガキなんか売っていないとおっしゃるんなら、そりゃ、まだロシアが、エハガキなんか作るところまで進んでいないというだけのことですよ」
「やめてよ! 黒川さん」
「あなたレーピンやコンチャロフスキーの絵のエハガキ見たことおありんならないの?」
「こりゃ、黒川君のまけだね」
「ロシアじゃね、黒川君、労働者住宅は労働者がそこに住むために建てられているんで、外国人に見せたり、エハガキにしたりするために建てているんじゃないんですよ」
「まあ、見ていらっしゃい」
「いまにロシアの労働者も、ここみたいにエハガキでも何でも自由にこしらえられるようになって御覧なさい。きっと、売るようになるんだから。――人情なんてものは、国によってそうそうちがうものじゃないんです」
「変だわ、黒川さんの話は。みんな逆なんだもの――」
「ロシアの労働者が、何でも自由にこしらえられるようになった時こそ、あの人たちはなおエハガキなんか売る必要のない生活をもつようになるのに――」

青空文庫現代語化 Home書名リスト宮本百合子 『道標』


青空文庫現代語化 Home リスト