島崎藤村 『夜明け前』 「景蔵さん、東山道軍の執事から尾州藩の重職…

GoogleのAI「Gemini」を使用して現代語化しました。


青空文庫図書カード: 島崎藤村 『夜明け前』

現代語化

「景蔵さん、東山道軍の執事から尾州藩のお偉いさんに宛てた回状の写し、それって君にも届いたでしょ?」
「届いたよ」
「あれを君はどう解釈した?」
「さあ、どうでしょうね」
「大変なことが書いてあったじゃない。あれを見ると、本営のほうは、まるであの相良惣三の仲間を先駆として認めてないみたいですね」
「完全に不良扱いだよね」
「最初から先駆なんて認めなきゃよかったのに」
「そこなんですよ。あの相良惣三の仲間って、もともと許可されて出てきたわけじゃないみたい。俺はあの回状を読んで、初めてそれを知ったよ。綾小路さんとかの公家たちを連れて出てきたのはあるけど、朝廷からの命令で行ったわけじゃないとまで書いてある。見てよ、相良惣三の仲間ってのは、もともと西郷吉之助が募集した勤王の連中だから、薩摩藩と一緒に行動するようにって、総督府からも東山道軍の本営からも注意があったみたい。でも、先駆を名乗る連中が勝手気ままに行動して、どんどん東に向かってくるもんだから、本営のほうはこんなんで軍の規律が保てないって思ったんじゃないでしょうか」
「あの仲間が旗印にしてた租税半減ってのは」
「さあ、東山道軍からしたら、あれも問題でしょうね。実際新政府が租税半減を国民に約束するかって、沿道の諸藩から聞かれたら、軍の執事はなんと答えますかね。とにかく、綾小路さんとかの公家たちが途中から引き返したのは正解だよね。これには俺たちが知らない事情もあるんでしょう。たぶん、こういう事情とかで、東山道軍からあの仲間も経済的な援助は受けられなくなったんでしょう」
「だいぶ、話が現実的になってきましたね」
「まあ、120人くらいの集団で、しかもみんな血気盛んな連中なんだから。無理をするのも無理がないよね」
「俺たちの宿場を通った時は、あの仲間もだいぶおとなしくしてたけどなあ」
「水戸浪士の時のこと考えたらどうですか。幹部の目を盗んで民家を略奪した土佐の浪士がいるってことで、三五沢で処刑されたんですよ。軍の規律の厳しい水戸浪士でも、そうだったんです」
「それに、あの相良惣三の仲間が追分付近で11軒も民家を焼いたのは、まずかったね」
「とにかく、止められるような連中じゃないからね。風が冷たい、みたいな。あの連中はあの連中で、行くところまで行かないと納得しないんでしょう。勢いはあるけど、やり方が極端すぎるよ」
「景蔵さん、何かお考えがあるんですか?」
「どうして」
「どうしてっていうわけじゃないけど、なんだか今日は説教されてるみたい」
「そういえば半蔵さん、こないだも俺は香蔵さんを捕まえて、どうにも俺たちは目の前のことにばかりこだわって困る、これが俺たちの欠点だって話したら、香蔵さんの言い方がかっこよかった。こだわるところが人間なんだとさ。でも、周りをみると心細い。王政復古はしてるのに、今さら勤王でも佐幕でもないでしょう。見てよ、そよそよとした風はもう先から吹いて来てる。この大大変革のときに、大局を見て進まないのはおかしいよね」
「景蔵さん、君も気をつけて行ってらっしゃい。相良惣三に同情があると見なした地方の名士は、みんな呼び出して取り調べる――それがお役所の方針らしいから」
「よし、福島に行って説教されてくるか」
「さあ、平兵衛さん、そろそろ行こうか」

原文 (会話文抽出)

「景蔵さん、東山道軍の執事から尾州藩の重職にあてた回状の写しさ、あれは君の方へも回って行きましたろう。」
「来ました。」
「あれを君はどう読みましたかい。」
「さあ、ねえ。」
「えらいことが書いてあったじゃありませんか。あれで見ると、本営の方じゃ、まるきり相良惣三の仲間を先駆とは認めないようですね。」
「全くの無頼の徒扱いさ。」
「いったい、あんな通知を出すくらいなら、最初から先駆なぞを許さなければよかった。」
「そこですよ。あの相良惣三の仲間は、許されて出て来たものでもないらしい。わたしはあの回状を読んで、初めてそのことを知りました。綾小路らの公達を奉じて出かけたものもあるが、勅命によってお差し向けになったものではないとまで断わってある。見たまえ、相良惣三の同志というものは、もともと西郷吉之助の募りに応じて集まったという勤王の人たちですから、薩摩藩に付属して進退するようにッて、総督府からもその注意があり、東山道軍の本営からもその注意はしたらしい。ところがです、先駆ととなえる連中が自由な行動を執って、ずんずん東下するもんですから、本営の方じゃこんなことで軍の規律は保てないと見たんでしょう。」
「あの仲間が旗じるしにして来た租税半減というのは。」
「さあ、東山道軍から言えば、あれも問題でしょうね。実際新政府では租税半減を人民に約束するかと、沿道の諸藩から突っ込まれた場合に、軍の執事はなんと答えられますかさ。とにかく、綾小路らの公達が途中から分かれて引き返してしまうのはよくよくです。これにはわれわれの知らない事情もありましょうよ。おそらく、それや、これやで、東山道軍からはあの仲間も経済的な援助は仰げなくなったのでしょう。」
「だいぶ、話が実際的になって来ましたね。」
「まあ、百二十人あまりからの同勢で、おまけに皆、血気壮んな人たちと来ています。ずいぶん無理もあろうじゃありませんか。」
「われわれの宿場を通ったころは、あの仲間もかなり神妙にしていましたがなあ。」
「水戸浪士の時のことを考えて見たまえ。幹部の目を盗んで民家を掠奪した土佐の浪人があると言うんで、三五沢で天誅さ。軍規のやかましい水戸浪士ですら、それですよ。」
「それに、あの相良惣三の仲間が追分の方で十一軒も民家を焼いたのは、まずかった。」
「なにしろ、止めて止められるような人たちじゃありませんからね。風は蕭々として易水寒し、ですか。あの仲間はあの仲間で、行くところまで行かなけりゃ承知はできないんでしょう。さかんではあるが、鋭過ぎますさ。」
「景蔵さん、君は何か考えることがあるんですか。」
「どうして。」
「どうしてということもありませんが、なんだかきょうはしかられてるような気がする。」
「そう言えば半蔵さん、こないだもわたしは香蔵さんをつかまえて、どうもわれわれは目の前の事にばかり屈託して困る、これがわれわれの欠点だッて話しましたら、あの香蔵さんの言い草がいい。屈託するところが人間ですとさ。でも、周囲を見ると心細い。王政復古は来ているのに、今さら、勤王や佐幕でもないじゃありませんか。見たまえ、そよそよとした風はもう先の方から吹いて来ている。この一大変革の時に際会して、大局を見て進まないのはうそですね。」
「景蔵さん、君も気をつけて行って来たまえ。相良惣三に同情があると見た地方の有志は、全部呼び出して取り調べる――それがお役所の方針らしいから。」
「どれ、福島の方へ行ってしかられて来るか。」
「さあ、平兵衛さん、わたしたちもぽつぽつ出かけようぜ。」


青空文庫現代語化 Home リスト