|
● CIC Home > CIC電網書架top ● 戦略日記系について
ヘッドラインリスト[検索エンジン・他のサイトから直接お来しの方むけ]
ヘッドラインリストから来られた方は、ブラウザの[戻る]か、こちらの[戻る]
でヘッドラインリストに戻れます
■ Antenna!≪アンテナ≫ 興味深いwebニュース ■ # 2004/10/04 <1>ハリケーン「ジーン」を実況中、レポーターが風に流される <2>連続する大型ハリケーン、気象情報サイトは急成長 <3>台風アニメーション <4>最初の FORTRAN プログラムが実行された日から半世紀 <1> 個別記事表示 ▼ハリケーン「ジーン」を実況中、レポーターが風に流される http://azoz.org/archives/000235.html * http://www.local6.com/news/3763581/detail.html 風に流されて転倒。 ( * より) >なんとかここまで踏ん張りながら喋っていたものの、この直後「ウワァ!! >オーマイガー!!」と叫びながら彼は後方へ吹っ飛ばされてしまう。結局 >画面右端まで飛ばされて行くのだが幸い男性にケガはなかったようで、 >その後も「風に飛ばされてしまいました!」と中継を続けている。 台風中継については、こちらに報道の本職の方が書いてられる。 「アナウンサー生活 〜ワタシの場合〜」(2004/09/11配信) http://www.melonpan.net/letter/backnumber_all.php?back_rid=307810 >台風が来るとよくあるのが「台風中継」。 >まる ** もやったことあるけど、あれってかなりツライんですよ〜! >重い機材、飛ばされる原稿、風や雨で聞こえなくなるイヤホン、 >泣きたくなりながらも状況によっては深夜まで・・・。 ** メルマガ発行者の元局アナさん。2004年 4月に局を寿退社された。 http://mkynet.hp.infoseek.co.jp/webcic/lib/inw2/za_0406140.html#6 −移転→ http://takagi1.net/webcic/lib/inw2/za_0406140.html#6 >たいていそういうところでしゃべるのは男性。 >なぜなら女性は化粧が落ちるから。 >・・・というのも一因かもしれないけど(^^;) >一番の理由は飛ばされるから。 >やっぱり女の人は男の人より軽いですからね。 >でも最近はスタッフやアナウンサーの身の安全を考えて、 >飛ばされる心配をしなくちゃならないような >危険な場所での中継は減ってきているようです。 >でも・・・なんていうか、職人魂みたいなものがあるんでしょうね。 >迫力ある映像を撮るために多少無理をすることも、正直あります。 この「迫力ある」であるが、今日の気象報道の姿勢は、気象の本職の人から見ると 誤った方向にあるようで... http://d.hatena.ne.jp/TERRAZI/20040929#p3 >インパクトのあるニュースにしたいがために、とにかく数字ばかりにこだわり、 >その数字がどういう意味を持つのかを伝えない。例えば「○時○分に最大瞬間風速 >○メートルを観測しました。」とニュースになる。... はっきり言えば、風が >ごうごう吹いているときに、外に出るバカはいない。風で亡くなる人のほとんどが、 >台風が最も近づき風が弱まったときに、家を補修しようとしたりして外に出て、 >吹き返しの風でやられるのだ。ところがその風はMAX値ではないから報道されないのだ。 <2> 個別記事表示 ▼連続する大型ハリケーン、気象情報サイトは急成長 http://hotwired.goo.ne.jp/news/news/business/story/20040924103.html >近年、気象関連サイトは、最も人気の高い一般ニュースサイト以上に多くの >ユーザーを集めている。 関連: Yahoo! 天気情報が大幅リニューアル http://mkynet.hp.infoseek.co.jp/webcic/lib/inw2/wn-c_0407060.html#1 −移転→ http://takagi1.net/webcic/lib/inw2/wn-c_0407060.html#1 >>ネット草創期の頃から天気予報は重要なコンテンツとして、多くのサイトで >>情報提供がされて来たなりが、 >先端技術は、人間の本能的なところを引き出しますね。 マスコミ経由の気象情報の時代は終わりつつある - deblog http://d.hatena.ne.jp/TERRAZI/20040929#p4 <3> 個別記事表示 ▼台風アニメーション http://www.yomiuri.co.jp/weather/typhoon/image/typauto.htm http://www.yennew.com/ より。 >見よ、このなまなましい台風の動き、沖縄辺りでのいやらしい停滞、予報官が >苦渋を飲んでいるタイミングを!。 <4> 個別記事表示 ▼最初の FORTRAN プログラムが実行された日から半世紀 http://pcweb.mycom.co.jp/news/2004/09/22/013.html >コンピュータ史上最初の高級言語とされるFORTRANは、IBMに勤務していた米国人の > John Backus氏により開発された。1953年に高級プログラミング言語の開発を提案 >してから約3年後の1957年、IBM 704上で動作したFORTRANは、科学技術計算の効率化 >とIBM製マシンの販売に大きく貢献した。 > FORTRAN の誕生日とされる日には諸説あり、Mac OS XやFreeBSDなどBSD系UNIXに収録 >されているコマンド「calendar」(/usr/bin/calendar)のデータによれば、 > Harlan Herrick 氏によって初めて FORTRAN のプログラムが実行された日が >1954年9月20日とされている。... 一方、Backus氏が論文を提出した時期はもう少し >後の11月であることから、9月20日では時期的に難しいとの説もある。 FORTRAN は「FORmulta TRANslator」(数式翻訳装置)をその名の由来としています。 科学技術計算に強みがあり、また歴史が長いので、信頼性の高いコードの蓄積があり ます。 プログラムコードは、一から新しく作るとどのような不具合がでてくるか分からず、 信頼性も一から積み上げていかないといけないので、広く信頼性が保証された既存の コードが使われる傾向にあるのです。 なお、このメルマガが発行できるのも(手作業ではやってられない)、研究ができるのも FORTRAN さまさまのおかげです。 関連: Linux上でも生き続ける Fortran と COBOL http://mkynet.hp.infoseek.co.jp/webcic/lib/inw2/wn-c_0306130.html#2 −移転→ http://takagi1.net/webcic/lib/inw2/wn-c_0306130.html#2 ■ Web-CIC : http://www.h5.dion.ne.jp/~wing-x/webcic/ −移転→ http://takagi1.net/webcic/ □ 「ブリッジ」: http://www.h5.dion.ne.jp/~wing-x/bridge/ −移転→ http://takagi1.net/bridge/ ┃万が一、上記紹介サイトを訪れて、貴殿がなんらかの損害を被った場合、 ┃当方は責任を負いかねます。ご了承下さい。 ┃ ┃発行システム :まぐまぐ http://www.mag2.com/ <0000087659> ┃解除登録はこちらから: http://www.mag2.com/m/0000087659.htm ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ スパム対策のためメールアドレスは伏せます Copyright(c) 2004 TAKAGI-1
© TAKAGI-1
ciclibleaf inw