|
● CIC Home > CIC電網書架top ● 戦略日記系について
ヘッドラインリスト[検索エンジン・他のサイトから直接お来しの方むけ]
ヘッドラインリストから来られた方は、ブラウザの[戻る]か、こちらの[戻る]
でヘッドラインリストに戻れます
<3>について。 誤解がないよう書いておく。 世界人口が70億人、その平均寿命を70歳とするならば (それほど外れていないことは ここで確認できる)、 全世界の年間死亡者数は単純に計算して 1億人 である。 そのなかの15万人(0.15%)として考えていただきたい。 <5>について。 >北畠親房は「神皇正統記」をたった数冊の本を参考に書いた 「参考に」というのは「手元において」という意味である。 |
■ Antenna!≪アンテナ≫ 興味深いwebニュース ■ # 2003/12/13 <1>国連経済社会局、日本の人口は2010年ピーク、2100年から微増 <2>ハンドレールガンの作り方 <3> WHO 、地球温暖化による異常気象で、1年に15万人が死亡 <4>市民の不満多すぎ、ネット世論調査中止 中国・北京市 <5>本棚 <1> 個別記事表示 ▼国連経済社会局、日本の人口は2010年ピーク、2100年から微増 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031210-00000272-jij-int 国連経済社会局( United Nations Department of Economic and Social Affairs (DESA) )が、9日発表した最新予測。 >日本は、2010年の1億2799万人をピークに人口が減少。2100年に >9000万人で[世界]21位に後退した後、再び人口が微増する。 人口減少は知っていたが、その後 増加に転じるのは知らなかった。 <2> 個別記事表示 ▼ハンドレールガンの作り方 http://slashdot.jp/articles/03/12/09/0222205.shtml?topic=42 http://www.pskovinfo.ru/coilgun/indexe.htm レールガンというのは、電磁石の力で弾頭を発射するというもの。 リニアモーターカーの軌道(ガイドウェイ、線路)を途中で切って、車両を代わりに 砲弾にしたようなものです。 関連: (軍事の面から見たリニアモーターカー技術 : 記事後半から) http://mkynet.hp.infoseek.co.jp/webcic/lib/inw2/inw_0309140.html#1 −移転→ http://takagi1.net/webcic/lib/inw2/inw_0309140.html#1 ポッカーの実験室 電磁加速装置 http://members.at.infoseek.co.jp/poka_and_urari/frame_eml.htm 旧ISAS(宇宙科学研究所)レールガン「HYREC」 http://www.ted.isas.ac.jp/spc/railgun/railgun.html http://homepage.mac.com/xantia93/ISAS/iMovieTheater7.html (音量注意) <3>
本記事に関する追記事項があります●←Click! 個別記事表示 ▼ WHO 、地球温暖化による異常気象で、1年に15万人が死亡 http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/eco/281346 気候変動枠組み条約第9回締約国会議(COP9 於:ミラノ)にて、 >世界保健機関(WHO)は、2000年に地球温暖化が原因で死亡した人は15万人に >達しており、この傾向が続けば、今後30年間にこの数字が倍増する可能性が >ある、との見解を示した。 15万人/年 を大問題と見るか、些細な問題と見るか。単に気温が上がるだけの 問題でないことは確か。 <4> 個別記事表示 ▼市民の不満多すぎ、ネット世論調査中止 中国・北京市 http://www.sankei.co.jp/news/031207/1207kok076.htm > 7日付の香港英字紙サウスチャイナ・モーニング・ポストは、北京市が行政の >評価についてインターネット上のホームページで初の世論調査を実施していたが、 >不満の声が圧倒的に多かったため中止したと報じた。 > 調査は今月末まで実施し結果は公表される予定だったが、6日に削除されたと >いう。 いくら都市部が近代化したとはいえ、日本とは違いますからね。 <5>
本記事に関する追記事項があります●←Click! 個別記事表示 ▼本棚 先週、大学の附属図書館の地下書庫や、所属学科の電動式集密書架をはじめて 利用したので、本棚の画像を紹介。 ttbooks.com:立花隆の本の世界 http://ttbooks.com/ The British Museum http://www.trekearth.com/gallery/Europe/United_Kingdom/photo25667.htm The Long Room Library, Trinity College of Dublin http://www.irish-architecture.com/onsite/jedi_archives/ http://mkynet.hp.infoseek.co.jp/webcic/lib/inw/inw_0211190.html#dtrif003 −移転→ http://takagi1.net/webcic/lib/inw/inw_0211190.html#dtrif003 書籍のおさまった本棚というのは、知の象徴であるが、ただ本があれば賢いと いうわけではない。 逆に、本がなくても賢いものがいる。とくに古(いにしえ)はそうだ。 戦場を駆け回っていた北畠親房 * は「神皇正統記」** をたった数冊の本を参考に 書いた、と聞いたことがある。 * きたばたけちかふさ。1293〜1354。鎌倉末期から南北朝時代(室町初期)の武将で 後醍醐天皇(南朝)側について戦った。 http://www.asahi-net.or.jp/~sg2h-ymst/yamatouta/sennin/tikahusa.html http://www.ffortune.net/social/people/nihon-muro/kitabatake-tikahusa.htm ** じんのうしょうとうき。1339年成立。常陸小田城にて執筆。後村上天皇 *** の 政治上の参考書として献上。冒頭は「大日本者神国也 (おおやまとはかみのくになり)」 http://www.isis.ne.jp/mnn/senya/senya0815.html *** 後醍醐天皇の子で、第97代天皇(南朝)。 ■ Web-CIC : http://www.h5.dion.ne.jp/~wing-x/webcic/ −移転→ http://takagi1.net/webcic/ □ 「ブリッジ」: http://www.h5.dion.ne.jp/~wing-x/bridge/ −移転→ http://takagi1.net/bridge/ ┃万が一、上記紹介サイトを訪れて、貴殿がなんらかの損害を被った場合、 ┃当方は責任を負いかねます。ご了承下さい。 ┃ ┃発行システム :まぐまぐ http://www.mag2.com/ <0000087659> ┃解除登録はこちらから: http://www.mag2.com/m/0000087659.htm ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ スパム対策のためメールアドレスは伏せます Copyright(c) 2003 TAKAGI-1
© TAKAGI-1
ciclibleaf inw