http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1011/18/news095.html *はてなブクマ 保存庫?(wayback-GoogleCache)
JAXA|金星探査機「あかつき」(PLANET-C)
http://www.jaxa.jp/projects/sat/planet_c/index_j.html *はてなブクマ 保存庫?(wayback-GoogleCache)
JAXA|あかつき特設サイト
http://www.jaxa.jp/countdown/f17/index_j.html *はてなブクマ 保存庫?(wayback-GoogleCache)
「あかつき」チーム (Akatsuki_JAXA) on Twitter
http://twitter.com/akatsuki_jaxa *はてなブクマ 保存庫?(wayback-GoogleCache)
2010年5月21日に打ち上げられた金星探査機「あかつき」が、12月7日に
金星周回軌道に投入されます。
軌道投入は減速によって行われます。「あかつき」の打ち上げ時重量の
ほぼ半分を減速用の燃料が占めています。
時事ドットコム:来月7日に金星周回軌道へ=あかつき、エンジン噴射
-7年前は火星で失敗・宇宙機構
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201011/2010111800706 *はてなブクマ 保存庫?(wayback-GoogleCache)
「7年前は火星で失敗」というのは、火星探査機「のぞみ」(PLANET-B) の
ことなのですが、「のぞみ」の失敗は火星軌道投入そのものの失敗では
ありません。
・火星探査機「のぞみ」(PLANET-B)
1998年打ち上げ。地球スイングバイと同時に行われた加速の際に
押圧タンク-酸化剤タンク間のバルブの不調により加速不足が生じた。
加速不足を補う軌道変更の結果、予定より4年遅れの2003年12月に
火星軌道投入が計画されるが、下記理由により、軌道投入は断念。
2003年12月14日に火星上空 1000 km を通過後、同年末ミッション終了。
「のぞみ」は航行中に、搭載機器の回路にショートが生じ、共通電源を入れると
2ミリ秒後には保護回路が働き共通電源が切れてしまう問題を抱えており(*)、
それを火星軌道投入のタイムリミットまでに解決することができませんでした。
結果、減速用のエンジン(日陰側にある)を暖めるヒータを動かせず、火星軌道投入は
断念されました。
* 松浦 晋也 : 恐るべき旅路 ―火星探査機「のぞみ」のたどった12年―
(朝日ソノラマ, 2005) p.380.
http://homepage2.nifty.com/mukyu/books/booknet/blog-entry-253.html *はてなブクマ 保存庫?(wayback-GoogleCache)
-移転→ http://takagi1.net/books/booknet/blog-entry-253.html *はてなブクマ 保存庫?(wayback-GoogleCache)
-移転→ https://takagi1.net/books/booknet/blog-entry-253.html *はてなブクマ 保存庫?(wayback-GoogleCache)
第18号科学衛星 「のぞみ」の火星周回軌道への投入失敗に係る原因究明及び今後の対策について
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/uchuu/reports/04061101.pdf *はてなブクマ 保存庫?(wayback-GoogleCache)
落第探査機「のぞみ」、宇宙天気予報への道開く
http://takagi1.net/g-sys/inw2/2_inw_0405152.html *はてなブクマ 保存庫?(wayback-GoogleCache)
-移転→ https://takagi1.net/webcic/lib/inw2/inw_0405152.html#2 *はてなブクマ 保存庫?(wayback-GoogleCache)