本年は、先の大戦の終戦より63年目である。夏のこの時期に「戦争」特集をやる
のは、もちろん東亜太平洋戦争の終戦の日にあわせたものである。
しかし、私にとっては、東亜太平洋戦争の終戦より63年目というのは、さして意味はない。
意味を持たせるとしたら、インド・パキスタンの核実験から10年目である *1 と
いうことだ。
10年前の私は叫んだ、「我々の時代が来た」と。
「今後起こる国難は、戦後教育世代 *2 には対処できない。やるのは我々だ」と。
● 以降の文章の性質: 主観を排し、国家レベルの視点による文章
以降の文章は、
主観を排し、国家規模の視野による文章
である。
よって、読者によっては不快に思われるかもしれないことを断っておく。
____________________
脚注:
*1 :
インド核実験
http://star1ban.blog18.fc2.com/blog-entry-403.html *邵コ�ッ邵コ�ヲ邵コ�ェ郢晄じ縺醍ケ晢ソス 闖ォ譎擾スュ莨懶スコ�ォ?(wayback-GoogleCache)
パキスタン核実験
http://star1ban.blog18.fc2.com/blog-entry-404.html *邵コ�ッ邵コ�ヲ邵コ�ェ郢晄じ縺醍ケ晢ソス 闖ォ譎擾スュ莨懶スコ�ォ?(wayback-GoogleCache)
*2 :
私にとって"戦後教育世代"とは、"旧世代"を意味する。