発行: 2004年 9月12日    無窮ナレッジ
help

▼森と里と海のつながり - 京大フィールド研の挑戦 -

京都大学総合博物館
2004年春季企画展「森と里と海のつながり - 京大フィールド研の挑戦 -」
http://www.museum.kyoto-u.ac.jp/japanese/event/exhibition040602.html *はてなブクマ 保存庫?(wayback-GoogleCache)
 
予想以上の人の入りである。
ちゃんと電照が施された水槽があり、中を魚が泳いでいた。幼き日に見たペットショップ
の熱帯魚水槽が思い出された。
 
さて、一番印象に残ったところですが、日本海中のカメラと結ばれたドーム型立体表示
システムです。マウス操作でカメラを操作できます。
 
 パンフレット写真
 http://falconwing.hp.infoseek.co.jp/webcic/lib/ms/0/13.html#200409110 *はてなブクマ 保存庫?(wayback-GoogleCache)
-移転→  http://takagi1.net/webcic/lib/ms/0/13.html#200409110 *はてなブクマ 保存庫?(wayback-GoogleCache)
-移転→  https://takagi1.net/webcic/lib/ms/0/13.html#200409110 *はてなブクマ 保存庫?(wayback-GoogleCache)
 http://vision.kuee.kyoto-u.ac.jp/Research/Facilities/Facilities_Display.htm *はてなブクマ 保存庫?(wayback-GoogleCache)
 
   京都大学 情報学研究科 松山研究室
   http://vision.kuee.kyoto-u.ac.jp/index-jp.html *はてなブクマ 保存庫?(wayback-GoogleCache)
 
 Elumens / VisionStation
 http://www.elumens.com/products/visionstation.html *はてなブクマ 保存庫?(wayback-GoogleCache)
 
ビジュアル技術の科学的価値を感じました。
 
(可視化の科学的価値)
http://mkynet.hp.infoseek.co.jp/webcic/lib/inw2/inw_0303110.html#1 *はてなブクマ 保存庫?(wayback-GoogleCache)
-移転→  http://takagi1.net/g-sys/inw2/1_inw_0303110.html *はてなブクマ 保存庫?(wayback-GoogleCache)
-移転→  https://takagi1.net/webcic/lib/inw2/inw_0303110.html#1 *はてなブクマ 保存庫?(wayback-GoogleCache)
京大博物館 2003年春季企画展「日記が開く歴史の扉 - 平安貴族から幕末奇兵隊まで -」
http://mkynet.hp.infoseek.co.jp/webcic/lib/inw2/za_0308230.html#1 *はてなブクマ 保存庫?(wayback-GoogleCache)
-移転→  http://takagi1.net/g-sys/inw2/1_za_0308230.html *はてなブクマ 保存庫?(wayback-GoogleCache)
-移転→  https://takagi1.net/webcic/lib/inw2/za_0308230.html#1 *はてなブクマ 保存庫?(wayback-GoogleCache)
http://inet.museum.kyoto-u.ac.jp/japanese/event/exhibition040929.html *はてなブクマ 保存庫?(wayback-GoogleCache)
2004年 9月29日~12月26日




 
 未来作りに関する私の考え(2018年7月)

TAKAGI-1 プロフィール

 

 付加機能インデックス:
 
・同時期に書かれた記事
 
© TAKAGI-1