発行: 2003年 9月14日    無窮ナレッジ
help

▼ロボットといっしょに食事ができる、炭水化物で発電を

http://slashdot.jp/articles/03/09/09/061225.shtml?topic=62 *はてなブクマ 保存庫?(wayback-GoogleCache)
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/09/08/24.html *はてなブクマ 保存庫?(wayback-GoogleCache) *
( * より)
>University of Massachusetts AmherstのDerek R.Lovley教授と
>Swades Chaudhuri氏は、砂糖などの炭水化物を酸化させることにより長期間の
>安定した電気生産が行える微生物を発見したと発表した。これによって砂糖など
>から電気を起こす、いわゆる"砂糖電池"の高効率化を果たすことができると期待
>される。詳細についてはNature Biotechnologyの10月号に掲載される予定。
 
ドラえもんの腹の中を連想。
 
しかし、発電したあとの"排泄物"を、どうするのか。未来の朝の家庭では...
 
子: 学校に遅れちゃうよ。
母: どうしたの。
子: ロボタンがトイレに入ってるんだ。
母: またっ。だから、充電式のにしようっていったんじゃありませんか、お父さん。
父: ロボットといっしょに飯を食うのが、子供のときからの夢だったんだ!




 
 水素チャンネル ~水素エネルギー・燃料電池に関する情報を収集・配信~

TAKAGI-1 プロフィール

 

 付加機能インデックス:
 
・同時期に書かれた記事
 
© TAKAGI-1