http://intermezzo.cool.ne.jp/log/2004/04/10000869.html *はてなブクマ 保存庫?(wayback-GoogleCache)
http://pwiki.chbox.com/news/pukiwiki.php?iraq_rachi *はてなブクマ 保存庫?(wayback-GoogleCache)
(「24時間以内に 3人を解放」という報のあった後で書くのも なんですが)
私は、政府の「自衛隊は撤退させない」という方針を支持します。
正直申しまして、事件発生直後、私は、1977年のダッカ日航機ハイジャック事件
のように、政府はテロリストに屈するのではないか、という危惧を持ちました。
もし、そうなれば、日本国は30年前から成長していないことになります。
ダッカ日航機ハイジャック事件
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%80%E3%83%83%E3%82%AB%E4%BA%8B%E4%BB%B6 *はてなブクマ 保存庫?(wayback-GoogleCache)
しかし、それは杞憂でした。
ダッカ事件において、福田赳夫首相は、テロリストに屈するにあたり、「人命は
地球より重い」と述べました。これは、「市民の立場」と言われる一般人うけする
考え方でしょう。政治家がそのような考え方を持つことに異論はありません。
しかし、行政の本分は継続性です。執政者は職業として、在来の民主主義システムを
超越し、継続性を無視した行動をとってはならないと考えます。