実はあのツイートは、欧州人による原住民絶滅を記録した「インディアスの破壊についての簡潔な報告」を読んでいて、もし16世紀に日本を欧州人が本気で侵しに来たならば、刀狩り前なら民間の防衛力も十分に発動したのだろうなと思ったことが、始まりなのです。 @awa_shika
posted at 23:09:49
一揆には武器が必要で、一揆を組織できるメディアは宗教であった、ということでしょうか。 QT @awa_shika: 民間というより宗教の意味合いが強いかと。 刀狩り
posted at 22:56:17
確かに、返却するまでのリスクを負うコストがありますね。ただ、電源offの携帯電話を「机の上に置け」という指示を、"逆転の発想"だと言えばそうなのでしょうが、違和感を感じたのです。QT: @nsh1960: あなた預かる側のコストと手間を軽視してますね?
posted at 22:38:05
刀狩令は、日本の民間防衛力を削ぐ政策ともいえる。
posted at 22:14:11
#nhk 大正大学、携帯電話は電源を切って、受験票の横に置く。そこまでするならば、試験時間中、試験監督が携帯電話を預かればいいじゃないか。
posted at 21:08:02
#KyotoUniv RT @wackunnpapa: 白眉プロジェクト、すごいネーミングだ。馬謖とならないことを祈る。 →京都大学白眉プロジェクト http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/research/hakubi http://htn.to/RQvupu
posted at 06:30:27
<前の投稿日 2011/03/01 - 次の投稿日 2011/03/03>