RT @gakuto_akashi: 昨日、リアルタイムCG合成できるサイバーエージェント子会社のスタジオを見学しにいったんだけどヤバかった。テーブル天板に僕の影が映り込むとことかエグくない?ここでバーチャル記者発表もバーチャルファッションショーも何でもできちゃう。ライブ配信2.0の時代は近い。
https://www.cyberagent.co.jp/news/detail/id=24607 https://twitter.com/goando/status/1271590063491686400 http://pic.twitter.com/ed6gYddSss
posted at 21:07:55
RT @umtNxZT5gABn5Px: 帰り道に高輪ゲートウェイ駅近くに建設中の水素ステーション見てきました
もうほぼほぼ完成してますね
駅のすぐ近くでとても目につきやすい場所にあります
こうやっえ少しずつ水素ステーションが街に馴染んでいくといいですね
#水素ステーション
#水素
#FCV http://pic.twitter.com/K8IYM6DRMS
posted at 21:07:37
RT @Dream_Library_: ここまで生々しい設計技術書を見るとは思いませんでした
手書き図面に技術者の人柄が出ています
1978年1月に作成された6809用メモリテストプログラムがVer.3ですから、かなり早い段階で6809が動いていようです
クロスアセンブラは、EXORCISORで動かしました
写真は手元に有るEXORCISOR用の6809基板です https://twitter.com/tsaka1/status/1271706903052120065 http://pic.twitter.com/5B1h9LNd3z
posted at 21:02:42
RT @Dream_Library_: 掲載されている6809用プログラム ランダム メモリ テストです
M6800-M6809 クロスアセンブラで開発していました
作成者は、Ritter氏
作成日は、なんと1978年1月27日です
6809発表の1年以上前ですが、6809のブレッドボードかESが動いていたようです
アセンブルリストを見ると、モトローラらしい書式です http://pic.twitter.com/1zqA48hDtD
posted at 21:02:22
RT @Dream_Library_: 手書きで書かれたMC6809のインデックス命令の説明図
CPUの設計も技術者が頭の中で考えて
手書きのメモから構想を練り上げた時代であることが解かります
割込み処理時のスタック領域の動きを説明する図も手書きです
割込み、PUSHとPULLの動きが解かり易いです
基本的な部分もしっかり説明しています http://pic.twitter.com/SPUmGXOvp0
posted at 21:02:20
RT @Dream_Library_: バスタイミング図も手書きです
DMAシーケンス時のバスタイミングと説明にあります
作成日は1978年11月29日
TFRとは、MPU システム デザイン部門のT.F.Ritter氏のサインです
当時 低速メモリを使う事も有ったので
Slow Memory使用時のバスタイミング図も手書きで説明
6809のEクロックとQクロックを利用 http://pic.twitter.com/2lBxyJRMro
posted at 21:02:08
RT @Dream_Library_: なんと、6809のピン接続図も手書きです
内部レジスタなどを示すブロック・ダイヤグラムも手書きです
表現が新鮮です
まるで70年代のマイコンマニアの手書き図面のようです
マニュアルの本文はタイプライターで打たれた文章がそのままです
ここまで、リアルにCPUの開発作業を記録した資料は珍しいです http://pic.twitter.com/9HwteqyLFX
posted at 21:02:00
RT @Dream_Library_: 「SAM」様より貴重な資料を寄贈いただきました
MC6809 PRELIMINARY PROGRAMMING MANUAL
6809発売前の準備段階の説明資料として配布された
大口需要家向け事前説明資料
全ての図版は開発担当者の手書き
事実上の6809開発仕様書と思われる
6809研究家には第1級の資料
ご寄贈をいただき感謝いたします http://pic.twitter.com/SI2tca1vX0
posted at 21:01:58
RT @yBhRIM26QDm1EMo: 「大事なものは
たいてい面倒くさい」
ガツンときた
や、何というか
射抜かれた感じ
忘れないように
メモ
#宮崎駿
#プロフェッショナル仕事の流儀
posted at 21:00:01
RT @HCI_Comics: #CHI2020 フレキシブルで高精度かつ低価格な曲げセンサー。2cmごとに曲がり具合を取ることで、かなり高精度に屈曲を取れる。原理は、曲げたときの内側と外側のズレをポイントごとにキャパシタンスで計測。ジェスチャー入力やトラッキングなどに使える。 #140字での論文解説
https://dl.acm.org/doi/10.1145/3313831.3376269 http://pic.twitter.com/1womr28QUd
posted at 06:15:58
RT @satoshisakai_: 「寄付を募っている大学の研究室」をコツコツと記事にまとめています。
「ビジネスに直結しない研究」にも研究者が没頭できる豊かな世の中になったら良いな、という願いを込めて。
身の回りに大学の先生いらっしゃいませんか? この記事をシェアいただけると嬉しいです!
http://thefrontier.site/?p=366
posted at 00:36:24
RT @ichiipsy: 韓国にある屋外デジタル広告。まるで飛び出してみられる臨場感がすごい。この広告は見る角度によって見え方が違うみたいで、一度生で見てみたい。 http://pic.twitter.com/zDDqA4BvNi
posted at 00:36:10
<前の投稿日 2020/06/18 - 次の投稿日 2020/06/20>