アニメーション

戻る

アニメーションは映像芸術です。

タグ



時系列で書こうと思ったが、無理だ。見ているの、だいたい再放送だし。

●「じゃりン子チエ」小学生

 こりゃ面白かったねぇ。

●「ドラゴンボールZ」小学生

 この作品を取りあげずして、私たちの小学生時代のアニメを語ることはできないと思う。

 毎週見ていたが、そのうちストーリーが全然進展しないので見なくなった。だらだらしすぎているのだ。

 でも、今(2003年)なら、分かる。毎週放送のアニメーションを作り続けるのは、技術的にしんどいのだ。でもダラダラは嫌い。

●「宇宙船サジタリウス」小学生

 私が見たのは、サンテレビでの再放送である。

 この作品は、絵が汚い、ストーリーも面白くない。この文章書くために、サジタリウスのファンサイトを見た。申し訳ないが、吐き気がした(誇張表現ではない)。なぜ吐き気がするほど嫌いなのか。それは、毎回見ていたからである(途中でやめた)。当時、私の家ではTV東京系の番組が見れず、18:30〜の時間帯のアニメといったらサジタリウスしかなかったのだ。

 この作品で、私のアニメ視聴の一時代がおわる。その意味で、重要な作品。つぎの時代は「スレイヤーズ」から始まる。

●「ルパンIII世」「シティーハンター」 小学生・中学生

 日曜、昼 0時からの再放送。両番組が交互にやっていた。

●「めぞん一刻」 大学生

 土曜深夜の再放送。

●「聖闘士聖矢」 小学生

 TV大阪で、再放送。縄跳びでアンドロメダの瞬のネビュラチェーンのマネしてた。星の名前も覚えられた。今思えば、美少女登場アニメでもあり、ストーリーに影のあるアニメでもある。

●「美味しんぼ」 中学生・高校生

 長期休みの午前のアニメ特集での再放送。「料理の鉄人」なきあとの料理の"知識"のソース。

●「笑ウせえるすまん」 小学生

 TBS土曜22:00〜の石坂浩二「ギミア・ブレイク」中のもの。人間の泥臭いところが表現されていてよかった。

●「ちびまる子ちゃん」 小学生etc

 '80年代プラザ合意前の古き良き日本・清水市の中に小学生の図太さを映す作品。「サザエさん」の気色悪い家族仲良くランランランとは、一見似ていて対照的。顔に縦線を入れる表現は、画期的だった。

●「ドラえもん」 小学生

 作品そのものは、あまり記憶にない。それだけマイルドな作品(だった)ということだ。小学生のころ唯一もっていたマンガ単行本は「ドラえもん」8巻だった。買ったものではない。引っ越した友達が忘れていったもの。

 原作の藤子・F・不二雄亡き後、あと先かまわぬ話がでたりした。のび太のがドラえもんの道具で何かをしでかし、最後にドラえもん・のび太が一件落着ハハハハハとしているが、実は見えないところで大問題が残っていたり。後輩のO君は、「ドラえもんがシビアになった」と表現した。

 今では「こんにちはぼくドラえもん」しかいわない大山のぶ代が嫌い。ちょっとはバリエーションつければいいのに。

●「きんぎょ注意報!」 小学生

 空飛ぶピンク金魚のギョピちゃん、「焼きそばパンをクロワッサンサンドとお呼び」、マークシートでギョピちゃんをえがくといい点数だった、とか覚えている。そのうち同じ時間帯にやっていた「平成教育委員会」を見るようになった。

●「絶対無敵ライジンオー

 「僕たち地球防衛ー組っ」ってやつ。学校が、巨大ロボットになる話。踏み切りの下から鳥形ロボットがあらわれたり。ロボットの操作方法が面白く、主オペレータは立って両手にアームを握り、これがロボットの手と連動する。あとオペレータが二人。

●「スレイヤーズ」 中学生

 初めて見たとき、その面白さ・美しさに感動した。私の新しいアニメ時代の幕開けとなる作品である。

●「るろうに剣心」

 美しかった。着物が特に。

●「聖ルミナス女学院」 高校生

 深夜。特筆すべきは、オープニングだかエンディングに実写を使ったところ。

●「アキハバラ電脳組」 高校生

 土曜深夜。登場人物の上の名前が長い。「花小金井ひばり」とか「大鳥居つばめ」とか。 アキハバラ電脳組普及委員会

●「彼氏彼女の事情」 高校生

 庵野秀明監督作品。実写やコンテ絵をとりいれた革新的・実験的・手抜き?作品。学年一位・二位の秀才男女の恋愛模様。表現は面白かった。

●「魔術士オーフェン」 高校生

 土曜深夜。ハロープロジェクトが音楽を提供。すぐに消えた足長・三佳千夏とか、しっとり路線だったころのタンポポとか。

●「ガサラキ」 高校生

 都市戦用戦闘ロボット(タクティカル・アーマー)の操縦者が舞う。 関連ページ

●「魔装機神サイバスター」 高校生

 あまり見ていないが、エンディングテーマ曲、矢井田瞳である。当時は、SEESEEと名乗っていた。

●「地球防衛企業 ダイ・ガード」 高校生

 巨大ロボットを三台のトレーラーにおさめて、現地で組み立てるという新機軸。

●「カードキャプターさくら」 高校生

 NHK教育での再放送。高校のクラブのロッカーの扉内側にイラストが張ってあった。後輩のK君は好きだったようだ。

●「サクラ大戦」 高校生・大学生

 土曜深夜の再放送。本放送も何度か見ている。

●「ストラトス・フォー」 大学生

 '03年冬(2月とか)、サンテレビ、18:00〜。隕石迎撃。パンチラ多し。DCC-JPL Japanさん、関連blogログ

 メカ 主なメカ・超高々度迎撃機(メテオスイーパー機) TSR.2MSは、戦闘機の翼パイロンにロケットブスターを搭載。胴パイロンに大型ミサイルを搭載し、下地島迎撃基地から、宇宙空間で撃ちもらされた隕石めがけ、ランチャーで発進。低高度は翼付けのロケットブスターとジェットエンジン併用、高高度では尾翼付け根のロケットブースターを使用。高高度でミサイル発射、迎撃する。

 乗務員は昔の競技用オートバイに乗るような90度前倒姿勢で、搭乗。あれじゃ、G に耐えられんだろう。ただ、その思想は面白い。

●「宇宙戦艦ヤマト」シリーズ 高校生

 深夜 3:00の再放送。さすがに深夜すぎて、何度もみていない。面白かったが、とくに印象には残っていない。

 2003年春、劇場版作品を深夜毎夜放送していたので、前半は見る。やっぱりイイ。  ヤマト関連リンク


 戻る

© 2003-2017 TAKAGI-1