Twitter @takagi1+@atene_gakudo
2016/10/17
|
1つの施策で劇的に改善することはないから、施策は次々と実行するべきである。 *b
posted at 13:15:24
*b https://twitter.com/shingodzillabot/status/783837730601996288
posted at 16:04:00
知性体は、世界をシミュレートしようとする。物理(形而下)の世界、そして非物理(形而上)の世界も。 *o
posted at 12:12:03
1890年に「教育勅語」が発布された4年後、文部相に就任した西園寺公望は、これが過度な「自己犠牲思考」や「排外主義的国粋思考」を生むことを懸念し、バランスを取るための追記をいれることを提唱した。そして、1896年(今から120年前)3月に高等師範学校の卒業証書授与式で、次のような
posted at 12:59:40
(続き)内容の演説原稿を、代理の秘書官に朗読させた。「国民の気性は、活発爽快で、堂々としているのがよい。苦しい逆境に耐えて頑張るような、悲壮感のある姿を国民の模範とする風潮が、昨今の社会に広がりつつあるが、そんなことをしていては、やがて国の隆盛に反する事態を招くだろう」
posted at 12:59:44
週刊朝日UST劇場アシスタントだった高橋まつりさんがお亡くなりになっていたことをニュースで知る。当時、彼女は19歳。一度だけ共演させていただいたのだけど、聡明な子だった。労災が認定されたのが、せめてもの救いだけど、命は戻ってこない。親御さんは無念でならないと思う。ご冥福を祈りたい
posted at 07:00:22
そうりゅう(蒼龍)
うんりゅう(雲龍)
はくりゅう(白龍)
けんりゅう(剣龍)
ずいりゅう(瑞龍)
こくりゅう(黒龍)
じんりゅう(仁龍)
せきりゅう(赤龍)
せいりゅう(清龍)←NEW!
そうりゅう型9番艦「せいりゅう」進水おめでとうございます
posted at 12:54:33
@Perfect_Insider 「無・礼講」もそうですよね。区切りを間違えて「無礼を働いても構わない」と誤解し痛い目に遭った人も少なからず居るようですが(笑) 正しくは「形式張った場(=礼講)では無い」という意味だったかと。
posted at 12:58:51
学生の頃担任に「不眠、空腹、冷え」が全部揃うと必ず体調を崩す、
だから最低1つは補うように。
と教わったけど、医療従事者になって知識が増えた今でも
これ以上にシンプルで的確な健康保持の説明は見つけられないと思う。
ちなみに化学の先生だったかな。
posted at 12:59:18
@ikeay #デジタル部
今後も社会に対して問いかけが出来る仕事を。
フリースタイルラップのアプリ、spatをリリース。iPhoneカメラの前で2人がラップ。
PANORELLA、googleとコラボしたい。Carry your own sky
テクノロジーを日常に落とし込む。
posted at 12:32:35
「在野研究者」になりたいかどうかは別として、大学を卒業しても会社で働いていても、勉強したい・議論したい・知的刺激を味わいたい、と思っている人は世の中にたくさんいる。現在の大学やアカデミズムはその知的欲求にどれだけ答えられているだろうか。
posted at 22:55:31
タヌキの食性がわかっても、日経平均にも為替レートにも影響はないし、特許とれるわけでもない。でも、自然界で起きていることをきちんと記録するのは大事。過去に、新型肺炎SARSの原因ウイルスの自然宿主としてハクビシンが疑われたとき、生態研究があまりなかったと記憶している。
posted at 07:19:24
今日参加した勉強会で児童養護施設の先生が、「相談は子どもにはハードルが高い。だから『困ったら誰かに言ってね』ではなく『暴力を振るわれたよって僕に言ってね』というように『相談相手』と『相談するための言葉』を明確に教えてあげて」って言ってた。これ案外、大人にも有効なんじゃないかなと。
posted at 12:38:28