Twitter: @atene_gakudo+TAKAGI-1のはてなブックマーク
<<2020/03/30 <2020/04/26 || 2020/04/28> 2020/05/25>>
2020/04/27
兵庫)明石市が図書館の絵本を無料で宅配 [新型コロナウイルス]:朝日新聞デジタル https://www.asahi.com/articles/ASN4S7GG5N4RPIHB01S.html
posted at 23:30:53
報道の自由度、日本66位 「政権批判にSNSで攻撃」:朝日新聞デジタル https://www.asahi.com/articles/ASN4P64NRN4PUHBI01W.html なるほど、国民による批判は報道の自由を阻害すると。ということは、報道の自由は国民の自由と対立するんですね。
posted at 23:31:03
どうもオールドメディアとかジャーナリストの人って、自分達は「正義の代行者」だと勘違いしてる気がするんだよな…メディアなんて「情報伝達の代理業者」に過ぎないのに。記者クラブのような披取材者との信頼関係は、そこに入れない者から見れば癒着と変わりがない。
posted at 23:31:11
たとえばJAXAの記者会見は、昔はマスメディアしか入れなかったのを宇宙作家クラブの諸先輩方の尽力でフリーランスも入れるようになり、今は宇宙作家クラブでなくても記事掲載実績などがあれば入れるようになった。さらにはNVSの努力もあって、生中継で誰でも見れるようになった。
posted at 23:31:14
つまり、情報伝達の理想は「ソースから市民個人へ」直接の伝達なのだが、それは量的に不可能なので、情報を収集し取捨選択し、加工し解説を加えて伝達する業者が介在する。畑と皿の間に様々な業者が入るのと同じだ。
posted at 23:31:20
消費者が求める品質と量を供給するという点で、メディアも食料品も違いはない。ならば、消費者には商品の質を批判する権利がある。言葉を売っておいて、言葉を言葉で批判されたら「自由を侵害された」なんて言うような人間のどこが信用に値する?批判には反論すればいい。
posted at 23:31:28
では、消費者たる市民が喜んで受け取るような情報だけをメディアは垂れ流せば良いのか?それは大衆迎合ではないのか?
はっきり申し上げよう。「それを市民に委ねるのが、民主主義だ」と。
posted at 23:31:32
自分達が真実だと考えること、たとえ批判されても世に出すべきだと信じる言論なら、罵倒されても送り出せば良い。それが言論の自由だろう。守らなければならないのは「言葉で罵倒するのは良いが、石は投げるな」というラインだ。罵倒されただけで自由の侵害だなんて、どれほど過保護に育ったのか。
posted at 23:31:41
デカい本社で記事を書いて、輪転機で刷ることに慣れてるから、徒手空拳でSNSに出てきて袋叩きにされて初めて、誰も自分を守ってくれないことに気付いたのだろう。ネットがホームの人間から見れば「だから不特定多数に言葉で殴られたことのない奴はダメなんだよ」としか思わない。
posted at 23:31:57
【ネットワーク形成】お世話になっています。 @chunichi_denhen さん、 @kemohure さん、 @booskanoriri さん。これまで本アカウントでRetweetした方をご紹介。各アカウントは約13ヶ月に一度紹介されます。
posted at 23:32:30
ICカードのデータをもとにダイヤ作成 https://twitter.com/KredNI/status/1254780612608573444/photo/1
posted at 23:33:05
10代のTwitter利用率8割超。
情報発信だけでなく、情報収集の観点から便利なのだと思う。
アカウントを使い分けらるのも今風。
10代Twitterアカウント所有率は8割超 世代別&性別の利用目的も明らかに【ナイル調査】:MarkeZine(マーケジン) https://markezine.jp/article/detail/31391 @markezine_jpさんから
posted at 23:33:11