Twitter: @atene_gakudo+TAKAGI-1のはてなブックマーク
<<2019/03/23 <2019/04/19 || 2019/04/21> 2019/05/18>>
2019/04/20
すごい!6番目の指。使いこなせる自信ある? https://twitter.com/kurorabukyouzyu/status/1119395672187236352/photo/1
posted at 09:21:40
ジャックダニエルがボトルにかざすと飛び出る絵本的な感じで彼らのストーリーや製法を知れるARアプリを公開してた。技術的にはかなりシンプルだけど、あえて見せ方をリッチにせずにオールドな感じにしてるのもあってなかなか面白い。 https://twitter.com/kajikent/status/1119395838931767296/photo/1
posted at 09:22:20
【ネットワーク形成】お世話になっています。 @DTP_Transit さん、 @twiJIC さん、 @yu_miri_0622 さん。これまで本アカウントでRetweetした方をご紹介。各アカウントは約13ヶ月に一度紹介されます。
posted at 09:22:59
「アフォーダンスの極致」の一つが、初代マリオが画面の左端にいることで、「あ、マリオは右へ進まないといけないんだな」ということが、何の説明もなく、それだけでわかる。
posted at 09:24:00
瞬間接着剤で皮膚同士がくっついてしまった時は、ぬるま湯の中でモミモミすると剥がせます。
無理にはがして痛い思いをされる方が沢山いらっしゃるようなので、セメダインでは定期的にはがし方をツイートしています。沢山の方に知っていただけますように…! https://twitter.com/cemedinecoltd/status/1119396708163543040/photo/1
posted at 09:25:47
“
必要なのは、もう1つのインプット。「アウトプットのためのインプット」です。
例えば誰かの話を聞いたり、ニュースを見たり、本を読んだりする中で、「誰かに話したいな」と思う情報を得ることってありますよね?「ノートルダム大聖堂が燃えてる!?早く友達に知らせなきゃ!」って感じです。
このとき、人は自分が理解・納得する以上の目的を持って情報を吸収しています。つまり、「誰かに話せるレベルまで情報を得る」ということです。アウトプットが前提になっているから、そもそも聞く姿勢も違う。話を聞くときもニュースを見るときも本を読むときも、「あとで自分が話すときがくる!」という意識をもってインプットすることになるのです。
そういう「アウトプットが前提になっているインプット」ができて初めて、得られる情報があるのです。
”
“「アウトプットのためのインプット」ができていないから、アウトプットすることが難しくなってしまうのです。”
- 東大生が教える「文章がスラスラ書ける」凄ワザ | リーダーシップ・教養・資格・スキル | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準