Twitter: @atene_gakudo+TAKAGI-1のはてなブックマーク
<<2018/06/16 <2018/07/13 || 2018/07/15> 2018/08/11>>
2018/07/14
プロジェクト学習の中間発表が明後日に迫ってきているのに、中指だけ動かなくなって焦っている筋電義手グループのメンバー。その壊れ方だけはやめて。 https://twitter.com/SSakurazawa/status/1017929452536324096/photo/1
posted at 09:31:08
【写真家が言いにくい話】もしあなたの知人の写真家が写真集を作り個展を開いたら、お祝いの花やお菓子の差し入れより写真集を一冊買ってあげることがなにより写真家の応援になり、感謝されます。作家の収入や対ギャラリー、出版社への実績になり、自分は写真集を持ち帰ることができる。良い事しかない
posted at 09:31:21
ポプテピピック専用筋電義手の中指は無事修復され、発表会では無事動きました。 https://twitter.com/SSakurazawa/status/1017929697647157249/photo/1
posted at 09:32:06
というわけで、アニメージュ40周年のお祝いに乗り遅れたわけですが(汗)
ヤマトブームから始まったアニメージュに作り手側からヤマトのタイトルでお祝いできた事を、40年前の自分を正座させて小一時間語ってやりたい(笑) https://twitter.com/nobuteruyuuki/status/1017929792321085440/photo/1
posted at 09:32:29
今夕に公式発表があるか、若しくはMBCがフライングすると思って録画予約してました(^_^;)
さすがに打ち上げウィンドウまでは言わなかったけど、来年度の8,9号機にまで言及。 https://twitter.com/mageshiman1025/status/1017929844695318528/photo/1
posted at 09:32:41
最新の #水素 エネルギー・ #燃料電池 に関するニュースをgetしました。「水素チャンネル」に見に来てください: http://takagi1.net/h2/ #hydrogen #FCV #HRS #H2
posted at 23:58:14
“
災害から歴史資料を守る活動に取り組んでいるボランティア団体「岡山史料ネット」は、水没し泥をかぶった写真や自治の記録、古文書などを乾かす応急処置法をツイッターで紹介。地域の歩みを伝える資料は「とにかく捨てないで」と呼び掛けている。
軽い水ぬれの場合、紙類はきれいな水で洗った後、カビを防ぐため、消毒用エタノールを噴霧。直射日光が当たらない通気性の良い場所で陰干しする。写真は水を張った容器に入れてゆっくり揺すって(拭わずに)汚れを落とし、紙類と同様に陰干しする。
汚れがひどい時は、泥の塊など落とせるものは落として消毒用エタノールを吹きかけ、そのままビニール袋に入れる(封はしない)。その段階で同ネットに連絡すれば、専門の処理機関で乾燥させることができる。
やってはいけないこととして、天日やアイロン、ドライヤーで急激に乾燥させたり、冊子を無理にこじ開けたりすることを挙げる。
同ネットの今津勝紀代表(岡山大大学院教授)は「写真や古い記録などは家や地域の歴史を伝える貴重な資料で、復興の心の支えにもなってくれるはず。捨てる前に相談して」と話す。
”