TAKAGI-1 みくすと 総合版

Twitter @takagi1TAKAGI-1のはてなブックマークTAKAGI-1 たんぶら

<<2015/10/21 <2015/11/17 ||  

2015/11/18

Twitter

はてなブックマーク

Tumblr


IMAGE
IMAGE
IMAGE
IMAGE

tkr:

(via すらるど - 海外の反応 : 「こういうのがあるから日本は凄い!」日本にオープンした日本画材の専門店が凄すぎると海外で話題に)

[ Posted Wed, 18 Nov 2015 05:12:15 ]

 


“基本的に先の回答者の方が回答されているように
「エンジンを始動させること」ですが・・・

scull4999さん、今回ちょっと内容がひど過ぎますよ・・・

>ジェットエンジンのスターターモーターを回すこと
ジェットエンジンにスターター“モーター”はついてませんが・・・
>整備士がエンジンにモーターを接続して始動させます。
「起動車」のことをおっしゃってるんでしょうか?
http://rightwing.sakura.ne.jp/equipment/jasdf/supportvehicles/km-1-…
あれはモーターじゃなくてガスタービンエンジン(まあ、ジェットエンジンのことです)
のコンプレッサーで圧搾空気をジェットエンジン前段に送り込んで
強引にエンジンを回転させたところにジェット燃料を噴射し、
点火させることでエンジンを起動します。
だから「モーター」じゃないんですね。
自前でエンジン起動出来ない機種は起動車の他に電源車も必要であり、
発進前は見た目かなりの大所帯状態になります。

第四世代以降のジェット戦闘機、特にF−15、F−16、F/A−18以降の
機体は殆どが自前でエンジンを始動出来るJFS(Jet Fuel Starter)なる
装置を持ってまして、油圧アキュムレーターによって圧縮されたガスの圧力で
油を押し出し、タービンを回転させます。だから「モーター」じゃありません!
http://mmsdf.sakura.ne.jp/public/glossary/pukiwiki.php?JFS
http://minkara.carview.co.jp/userid/227121/blog/12953063/

>戦闘機などのエンジンはほとんど「ターボファンエンジン」ですが
うーん、戦闘機用実用ターボファンエンジンを搭載したのは
1964年に初飛行したF−111が最初でそれ以前の機種は
「ターボジェットエンジン」なんですが・・・
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%9C%E3%82%B8%E…
だからエリパチ初期に出てくる機種の殆どはターボジェットエンジンです。
F-8、F-100、F-5、A-4、F-4、ドラケン、クフィールetc
風間真が莫大な資産を相続してから最新鋭機がぞくぞく出てきた時点
でようやくターボファンエンジン搭載機のご登場って感じですかね?

スターターモーターの付いているのはレシプロ機ですよ・・・

以前、マロニー博物館の復元零戦が日本に里帰りしたとき、
日本の撃墜王で有名な坂井三郎氏が記念にコクピットに搭乗された時、
スターターモーターが搭載されているので
ボタン一発でエンジン始動したのを見て
「私のころはイナーシャ回せー!だったんですが・・・」
と隔世の感があるといわんばかりで感慨深げだったそうです。

ここでいう“イナーシャ”とはイナーシャスターター(慣性起動装置)で
フライホイールにクランクを差し込み人力(二人がかり)でクランクを
思いっきり回して十分な回転がついたところでフライホイールに
“エンジンコンタクト!”となりエンジンがかかります。
でもフライホイールの回転が十分でないとエンジンがかからないことも
多かったようです。
http://www.warbirds.jp/ansq/12/A2003271.html
http://www.b-b.ne.jp/bbs/zero_kai/trees.cgi?log=&v=4901&e=msg&lp=49…

そういえばこの
イナーシャ回せー!
にエリパチはかけてるのかもしれません。

本とかWEB上のデータばかり眺めてるだけだと、
こういうことには気づかないんでしょうね・・・
近くの航空祭とかに出向かれることをお勧めしますよ!!”

- エリア88のスクランブルシーンで、「回せー!」とパイロット… - Yahoo!知恵袋 (via petapeta)

[ Posted Wed, 18 Nov 2015 05:16:10 ]

 


ヘンリック・イプセンは1873年の戯曲「皇帝とガリラヤ人(英語版)」において、中世キリスト教文明を「霊の帝国」、古代ギリシャ思想文明を「肉の帝国」とし、この二つをあわせもった理想国家を「第三の帝国」と称した。

またロシアの詩人ディミトリー・メレシュコフスキーも同様の意味での「第三帝国」を志向した。

日本においても茅原華山が維新以前の「覇者の帝国」と維新以後の「藩閥官僚の帝国」を超克する民本主義の帝国の出現を唱え、大正2年(1913年)に『第三帝国』という評論雑誌を発刊している[1]。



- 第三帝国 - Wikipedia

[ Posted Wed, 18 Nov 2015 06:10:53 ]

 


“なによりも面接担当者が知りたいのは、「その候補者がどれほど考えることが好きか」、そして「どんな考え方をする人なのか」という点です”

- 採用基準 / 伊賀 泰代 (via ebook-q)

[ Posted Wed, 18 Nov 2015 22:43:57 ]

 


“パリのテロで市民が国歌を合唱してる!というと美談っぽいけどフランス国歌の歌詞って
「子どもや妻たちの首をかっ切るために、やつらは我々の元へやってきているのだ!
武器をとれ、市民たちよ
自らの軍を組織せよ
前進しよう、前進しよう!我らの田畑に、汚れた血を飲み込ませてやるために!」”

- ヲタ姐さんはTwitterを使っています (via pudknocker)

[ Posted Wed, 18 Nov 2015 22:52:27 ]

 

<<2015/10/21 <2015/11/17 ||  


TAKAGI-1