TAKAGI-1 みくすと 総合版

Twitter @takagi1TAKAGI-1のはてなブックマークTAKAGI-1 たんぶら

<<2015/08/15 <2015/09/11 ||  

2015/09/12

Twitter

はてなブックマーク

Tumblr


“1.簡単なことは複雑より素晴らしい。
2.秩序立っている状態はそうでないものより素晴らしい。
3.静かな声のほうがうるさい声より素晴らしい。
4.目立たないことのほうが目立つことより素晴らしい。
5.小さいものは大きいものよりいい。
6.色が無いことは、色がありすぎるよりもいい。
7.軽いほうが重いよりいい。
8.繊細なほうが粗雑なものよりもいい。
9.バランスの取れた状態のほうが極端な状態よりいい。
10.持続性のほうが変化することよりもいい。
11.簡潔なほうが複雑な状態より素晴らしい。
12.ニュートラルなほうが攻撃性のある状態よりいい。
13.近くにあるほうが近くにないものよりもいい。”

- white-screen.jp:Appleのデザインにも多大な影響を与えたプロダクト・デザイナー、ディーター・ラムスに迫る (via yoppa)

[ Posted Sat, 12 Sep 2015 12:03:34 ]

 


「物事がうまくいかないと思ったら、まず最初にあなたがこれまで何人の人を幸せにしてきたかを考えなさい」(H. Duane Black)

「成功とは目的ではなく過程である。成した事そのもの(プロセス)こそが大抵において結果よりも尊いことに他ならない」(Arthur Ashe Jr)

「成功への秘けつなど何も無い。準備、キツい努力、そして失敗から学んだことによる積み重ねの結果に過ぎない」(Colin Powell)

「成功の秘けつは知らないが、失敗のカギなら知っている。それはすべての人を喜ばせようとすることだ」(Bill Cosby)

「想像力さえあればどんな力でも発揮できる」(John Muir)

「失敗こそがよりよいやり直しを得るための機会になる」(Henry Ford)

「すべての反論に打ち勝った上で物事をやろうとすると、何もできなくなる」(Samuel Johnson)

「失敗すると失望するかもしれない。しかし何もしなければ必ず失敗する」(Beverly Sills)

「誰からも信用を得ずに何かを達成できるとしたら、それは驚くべきものだ」(Harry S. Truman)

「ちょっとでも周囲に気をかけると、それなりの結果を得られるだろう。そして十分に気をかければ素晴らしい結果を得られるに違いない」(Jim Rohn)

「誰だって最初は初心者さ」(Ralph Waldo Emerson)

「人生の中で何かを成し遂げたいと考えてる人にとって欠かせないことは、『自分が欲しいものを確定する』ことに他ならない」(Ben Stein)

「壁にぶち当たっても止まる必要は無い。振り向かず、あきらめるな。その壁を登る方法を考えるか、潜り抜けるか、迂回する方法を探し出せ」(Michael Jordan)

「成功は幸福のカギではない。しかし幸福は成功の秘けつである。もしあなたがしていることが好きなことなら、きっと成功を導くことだろう」(Herman Cain)

「人生において失敗した人の多くは、自分がいかに成功に近づいていたのか、そしてそれにも関わらずあきらめてしまったのかを知らなかった人だ」(Thomas Edison)

「想像力は知識よりも重要である」(Albert Einstein)

「可能と不可能の違いなどその人の決意次第でしかない」(Tommy Lasorda)

「ハイリスクなチャレンジをする人だけが、とてつもない成果を成し遂げることができる」(T. S. Elliot)

「目的地までの距離など問題ではない。はじめの一歩が難しいんだ」(Marquise du Deffand)

「熱意無しには何も素晴らしいものは創生されない」(Ralph Waldo Emerson)

「人生で最もうれしいことは、他人からできるわけが無いと言われたことをやり遂げたことだ」(Walter Gagehot)

「本当に何かを成し遂げたいと思ったら、やり方を見つけることだ。さもなくば言い訳を見つけねばならなくなる」(Frank Banks)

「あることを夢見る人もいれば、やりたいと思う人もいる。そしてそれを実現する人もいるんだ」(Michael Jordan)

「成功も失敗も、永久には続かない」(Dell Crossword)



- 人生にやる気を与える24の名言:Garbagenews.com (via yamplex) (via fwadala, nashiko) (via gkojax-text) (via atm09td) (via usaginobike)

[ Posted Sat, 12 Sep 2015 12:11:05 ]

 


“初代司会を務めた故・逸見政孝さんのヘアメイク担当の豊田一幸は、「どんだけ〜!」のフレーズでおなじみIKKOとして今では知られている。”

-

sweet 90 blues : さぁ、みんなで思い出そう!クイズバラエティーの一時代を築いた「SHOW by ショーバイ!!」 (via otsune)

逸見さん…

(via juk1)

[ Posted Sat, 12 Sep 2015 12:12:14 ]

 


古い携帯電話。2年前に他界した妻が使っているiPhone 4は回線も含めていまも残している。iMessageでのやりとり、ボイスメールの録音をときどき眺め、再生している。どれもMacに保存はしてあるけど、実際に本人が触れているものにはなにか残っているのだと思う。

テレプレゼンス。抗がん剤の副作用で歩くのが困難になった妻。近所の農家では有機野菜を直販してるのだが、その日その日で売り物が違う。それを見て確かめたい妻のために、Skypeで野菜中継しながら、どれを買うか決めてもらった。

他界する1週間前、友人の個展の様子を、本人がiPhoneからFaceTimeで中継してくれて、それを介護ベッドの上に置いたiPad miniで見て、話をしていた。

妻のがん友。Twitterへの投稿が途絶えたのに気づいたが、尋ねることもできない。その数週間後、訃報を知る。妻の死後、3回目。

クックパッドに残された妻のレシピ。直近2回の結婚記念日にはぼくが、それを見ながら作っている。来週はその3回目。

mixiに残されたむかしの「日記」。黒歴史と思って退会しても、他人の日記への書き込みは「退会されたユーザー」によるコメントとして残っている。妻の日記を読み返して、それを知る。

14,317通のツイート、2つのブログ、mixi日記。2年間の交換日記からAIを生成し、残された歌声からUTAUの歌声データベース、さらにそこから組み立てた会話からOpen JTalkで音響モデルを作り、写真から3Dモデルを構築する。AI以外はいまの技術でもできない話ではないし、実際に途中まではやっている



- バイナリ畑で心がチクチクした件 ? Backstage of Backspace ? Medium (via kondoumh)

[ Posted Sat, 12 Sep 2015 12:16:09 ]

 


IMAGE

highlandvalley:

知ってるもん!さんはTwitterを使っています: “エヴァっぽさ知ってる http://t.co/HXpyzIVGtr”

[ Posted Sat, 12 Sep 2015 12:20:07 ]

 


IMAGE

hutaba:

ひきこうもりさんはTwitterを使っています: “二重の虹が出てる時の、主虹と副虹の間の空間って、アレキサンダーの暗帯っていう固有名詞まであるのか。 厨二病が刺激される格好いい名前だ… http://t.co/ih6sQxvFK0”

[ Posted Sat, 12 Sep 2015 12:21:30 ]

 


“ツイッターすげえええ!!って思ったことは数知れないのですが、最大級のお役立ち情報だと思った。「咳で眠れない子供にベポラップを塗る位置は胸や背中ではなく足の裏」。喉が弱くて風邪引いたときは大惨事な息子にこの数日で比較実験したけど確実に効果あり。”

- えりさんはTwitterを使っています (via hutaba)

[ Posted Sat, 12 Sep 2015 12:22:03 ]

 


IMAGE

dyasui:

商業施設名が「ヒカリエ」化している - デイリーポータルZ:@nifty

[ Posted Sat, 12 Sep 2015 12:25:49 ]

 


IMAGE

usaginobike:

yellowblog:

xtc:

177688159_7866f31cf7.jpg

[ Posted Sat, 12 Sep 2015 18:09:23 ]

 


アメリカで、貧乏人ほど一見効率の悪い金の使い方をするのはなぜかって研究があった。

うろ覚えだけどこんな感じ。かつかつの生活だと長期的な計画をたてにくい。単純化すれば、明日まで待てば安く買えるとわかっていても、待つ余裕がなくて、割高な買い物をせざるを得ない。食材をある程度まとめ買いして自炊すれば安いとわかってても、まとめ買いする資金がない、保存しておける機器がない、自炊に割く時間がない、とかね。

娯楽についてもそうで、ストレスのはけ口や気晴らしとか、余裕があれば安く楽しむ方法はたくさんあるんだけど、心理的時間的余裕がなくて、さっと手を出せるもの、酒や煙草に頼ってしまう。

愚かだから無駄遣いをして貧困からはい上がれないのではなく、無駄遣いをしない生活を送るにはある程度の余裕が必要で、その余裕を失うのが貧困なのだ、とかそんな話だったと思う。



- アメリカで、貧乏人ほど一見効率の悪い金の使い方をするのはなぜかって研.. (via eldstorm)

[ Posted Sat, 12 Sep 2015 18:42:22 ]

 


貧乏になる男は「小銭を貯める」ことを考え、
金持ちになる男は「大金を稼ぐ」ことを考える
貧乏になる男は将来への不安とお金を失う恐れから、お金を貯める方法に意識を向ける。たしかに金持ちになる男も貯蓄は大切だと考えているが、世の中の問題を解決し、人々の役に立つことによって大金を稼ぐことを考える。P.20
数十円安い食材を求めて遠くのスーパーへ買い物に行くなどして必死に貯金するよりも、稼ぐことを考えるほうが早いかもしれませんね。そのためには貯金どころかむしろ自己投資が必要なことも。お金をかけて勉強したら、あとで大金とはいかなくても返ってくるものがあるでしょう。本業の収入UPはもちろん、最近は気軽な副業もいろいろあります。
貧乏になる男は「すぐに金持ちになりたい」と考え、
金持ちになる男は「金持ちにふさわしい人物になろう」と考える
貧乏になる男は何かをして「すぐに」金持ちになろうとする。一方、金持ちになる男は成功も失敗もすべてふくめてあらゆる経験から学んで成長し、成功を収め るのにふさわしい人間になろうとする。これはすばらしい戦略だ。なぜなら、史上の動向や偶然などの外部要因に頼るのではなく、自分が成功に値する人物にな ることをめざしているからである。P.77
もうすぐ発売される次の宝くじにワクワクしている人は、前者かもしれませんね。宝くじで3億円当たっても、その後不幸になる話をよく聞きます。急に大金を手にしても、それにふさわしい人間でないと、うまく対応できないのでしょう。一方、3億円稼いだ人は、金持ちにふさわしい人間になろうと成長し続けた結果、金持ちになったはず。だから、大金の使い方や危険も知っており、またそれを使い切ってもまたお金を作る力があります。
貧乏になる男は「誰とでも気安くつきあい」、
金持ちになる男は「つきあう相手を慎重に選ぶ」
成功者は意識が伝染することを理解し、自分より成功している人と接することで刺激を受けようとする。人間はつきあっている人と似てくるから、成功者は成功者に引き寄せられるのだ。(中略)金持ちはお金について独創的な考え方をするから、つきあっていると学ぶことが多い。貧乏人はお金持ちと知り合いであることを周囲の人にひけらかすだけだが、金持ちは自分よりもっと金持ちと付き合って考え方を学ぼうとする。P.137
自分が成長する過程で、つきあう人が変わるというのはよくあること。他人に自慢できるような人と知り合うのも良いですが、「他人の名刺」自慢をしているようでは金持ちになれないでしょう。そうではなく、「その人から何を学んだか」を話すことができるまでに吸収すれば、まったく違う結果が得られそうです。
貧乏になる男は「時間」をお金と交換することを考え、
金持ちになる男は「アイデア」をお金と交換することを考える
貧乏になる男は、長時間働くことが多くのお金を稼ぐ唯一の方法だと思い込んでいる。一方、金持ちになる男は、大金を稼ぐにはこうした短絡思考から脱却する必要があることを知っている。彼らは世の中の問題を解決して大金を稼ぐ達人だ。問題解決のアイデアは無限にあるから、稼げるお金も無限にある。それが金持ちになる男に共通する考え方だ。P.22
「定時まであと7分!」などと仕事をしている人は、お金持ちにはなれないでしょう。会社員であっても、問題解決の達人は必ず重宝されますよね。私は以前、出向先からの毎週の業務報告メールの最後に、頼まれてもいないのに業務改善や会社に役立つかもしれない新ビジネスのアイデアを書いていました。毎週のことなので、報告だけの定形メールでサクっと済ませたほうがラクなのですが、たくさんの部下から似たようなつまらない報告メールが来てもロクに読んでないだろう、と考えたのです (笑) 。そこで、上司が読みたくなるようなメールを心がけたのです。結果、私はまだ金持ちになってはいませんが (笑) 、社内の金持ち (幹部の一部) は面白がって反応してくれていました。
貧乏になる男は「臆病かつ消極的」で、
金持ちになる男は「大胆かつ積極的」である
貧乏になる男は子どものころから「冒険せずに無難に生きろ」と教えこまれている。(中略)ほとんどの人がこうして身に付ける考え方は、「人生は危険で恐ろしいから、最小限の苦しみで生き残るためにリスクをとらずに安全策に徹するべきだ」というものだ。P.137
何事にも、リスクばかり考える人がいますね。それはそれで必要なことではありますが、負けない生き方よりも勝ちを目指す生き方のほうが活き活きとして楽しそうです。消極的な社長さん、てあまり見たことがありませんね (笑) 。仕事ができる・できないも大事ですが、それ以前の問題として「大胆かつ積極的」であることが必要に思えます。
貧乏になる男は「古き良き時代」に固執し、
金持ちになる男は「現在に生きて明るい未来」を夢見る
ほとんどの人は古き良き時代にいつまでも固執し、世の中が平和で楽しかったことを思い出す。(中略)貧乏になる男によく見られるこの習慣は世代を超えて受け継がれるが、本人はその口癖が自分にどれほど悪影響を及ぼしているかを知るよしもない。最高の日々は過ぎ去ったと思い込んでいる人が金持ちになることはめったにない。(中略)それどころか、たいていの場合、不幸と抑うつにさいなまれることになる。P.148
良かったころの思い出話、しちゃいますよね (笑) 。それだけなら良いですが、その頃が最高だった、などと言って (思って) しまっていては、残りの人生どんどん下っていくだけになりそうです。
一方、金持ちになる男は未来志向で、これから起こることに楽観的だ。彼らの驚異的な人生は、最初は心の中で、次は現実の世界で創造される。P.148
まず心の中に理想を描き、それを信じていなければ、それに向かって行動することもなく、実現することもないというわけですね。


- あなたはどっち?!金持ちになる考え方、貧乏になる考え方 - ライフハックブログKo’s Style (via dazy)

[ Posted Sat, 12 Sep 2015 18:43:09 ]

 


お金持ちは親切である

お金持ちはとにかく親切である。異常と思える親切なことをしてくれる。金銭的な面だけじゃなくて、「こんな大物がこんな手間をかけてくれるなんて」と驚くようなことまでしてくれたりする。

これはおそらく、親切にして得られる信用は費用対効果がいい、とわかってやっているのだと思う。とある社長がやってくれたこと (だいたい社長個人の作業として30分くらいかかりそうなこと) で、私は感激し、数百万円くらいの仕事を紹介したことがある。数百万円は大きな会社にしてはたいしたことがない数字かもしれないが、それでも30分くらいの手間で、数百万円の売上が立つなら、悪くない投資である。

お金持ちは無駄遣いをしない

お金持ちはとにかく無駄遣いをしない。100円で買えるものが150円で売っていたら、滅多なことでは払わない。お金持ってるからいいじゃないか、と私が思うようなことでも、無駄なものには一切お金を払わない

お金持ちはお金を使う

お金持ちはお金を使う。無駄遣いはしないが、お金は使う。

うまくいえないが、お金を流すということを意識しているのではないか。自分のところに貯めておかずに、流れをよくすることで、より自分にお金がはいるようにしているのだと思う。

いわゆる投資もそうだが、若い人やこれからの人を支援したりすることには時間とお金を惜しまない。そのことでよりお金が回ることを知っているからだ。

お金持ちは周りを大切にする

お金持ちは周りを大切にする。無駄遣いは一切しない代わりに、友人に贈り物をしたり、私のような一般人に高級なディナーをおごったりする。

これは、その行為を投資だと思ってるのかな、と思ってたのだけど、そこまで合理的ではない。ただ周りの好きな人間を大切にしたいという気持ちのようだ。

お金持ちは勉強する

お金持ちは勉強をする。とにかく本を読む。講演を聴く。人から教えてもらう。

勉強したことが無駄にならないことをわかっているからかもしれない。

お金持ちは語るより聴く

お金持ちは語るより聴く。人にたいして自慢話をしたりはあまりしない。むしろ人から話を聞こうとする。

考えてみれば当たり前で、自分の話をするメリットより、人の話を聴くメリットのほうがでかいわけだ。ペラペラ自分の話ばっかりするお金持ちはあまりいない。

お金持ちは挑戦する

お金持ちは挑戦をする。やったことないことや、苦手なことをやってみようとする。たとえば、ゲームセンターなんかにいかない人たちだが、たまたまいったら流行っているゲームをやってみようとする。普通の人は面倒になって見てるだけだったりするのだが、積極的に挑戦をしようとすることが多い。

失敗するリスクの低さと、経験のリターンの大きさを知っているのだろうか。

お金持ちは短期的にネガティブ、長期的にポジティブである

お金持ちは短期的にネガティブ、長期的にポジティブである。よくお金持ちはポジティブな人が多いと言われるが、実際には、そうでもない。短期的には悲観的だったり不安に思ってたりすることが多い。避けられる失敗はなるべく避けようとする。

一方で、将来的に自分がどうなるか、などに関しては驚くほどポジティブである。長期的に悲観になっても無駄だということを知っている。逆に、短期的に「まあいいか」と楽観的になると、のちのち悪いことが起きるのを知っているので、目の前のことに対しては真剣に考える。



- お金持ちに大量に触れて初めて気づいた8の共通点 (via dazy)

[ Posted Sat, 12 Sep 2015 18:43:38 ]

 


“昔先生に「お前なぁ〜貧乏っていうのはな、たとえば一ヶ月6000円の定期が買えなくて、毎日300円の切符を買わなきゃいけないような問題なんだよ」って言われて、なんとなくなるほどなってなった”

- Twitter / draco_srx (via spindrift64)

[ Posted Sat, 12 Sep 2015 18:44:16 ]

 

<<2015/08/15 <2015/09/11 ||  


TAKAGI-1