Twitter @takagi1+TAKAGI-1のはてなブックマーク+TAKAGI-1 たんぶら
<<2015/04/06 <2015/05/03 || 2015/05/05> 2015/06/01>>
2015/05/04
RT @layra_schatz: そして地震多発地域なのでかは分かりませんが水槽にナマズ。
このポーズは色々とあざといと思います。 http://pic.twitter.com/YyzRCPh0aB
posted at 02:47:51
RT @layra_schatz: お茶摘み楽しかったです♪( ´▽`)
静岡空港の近く、島田市にある「お茶の郷 博物館」という所なのですが展示も凄く充実してるので、お茶好きの方は是非是非。
http://www.ochanosato.com http://pic.twitter.com/ZHeO5gsOXK
posted at 02:48:14
RT @layra_schatz: これ! これが撮りたかったのです! http://pic.twitter.com/1rMo01hw6v
posted at 02:52:14
RT @changeosaka517: 【緊急生討論”延長戦”!!】
明日5月4日(月)17:13〜テレビ大阪「ニュースリアルKANSAI」にて、1日のニの生放送討論会で、収まりきらなかった部分がノーカットで放送!
皆様ぜひご覧ください!
http://www.tv-osaka.co.jp/onair/detail/2015/05/04/17/13/ #osaka517 #橋下徹
posted at 10:30:23
"一九九〇年代に行われたふたつの改革の影響によって、「自民党システム」を支えてきた国会議員と地方議員の関係は、次第に崩れていった。同時に、国政レベルでは政党執行部が都市部を重視するようになり、地方政治レベルでは国会議員... http://kindle.amazon.co.jp/post/O609N0i9SIy-6amYHGLYKg
posted at 11:02:22
"財政危機によって地方財政全体での歳出・歳入の総額が増えない一方で、経済の拡大による増収が見込めるのが大都市に偏ると、大都市と農村部がゼロサム・ゲーム的な状況に陥るのである。" http://kindle.amazon.co.jp/post/r4C8FBLITG6H74Dn-EettQ
posted at 11:09:45
"いわば有権者の支持によって議会を取り囲む状態を創り出し、改革を実現しようとしたのである。" http://kindle.amazon.co.jp/post/V9VYN1GlQE66ZwFYZFc3QA
posted at 11:13:31
“京阪電鉄、持株会社体制への移行に向け事業承継を決議 | レスポンス” http://htn.to/NzKJpGu
posted at 13:36:33
"残存区域の問題が出ることが予想されるために、「スーパー指定都市」の設置とともに、大阪府と隣接府県や国の機関を統合した「関西州」を設置することが訴えられている。大阪市の市域拡張こそ明示的に議論されていないが、府県合併と... http://kindle.amazon.co.jp/post/MUcLl6bZQP2mczqGldv_ug
posted at 15:04:06
"現在は、地方分権の度合いが高まりつつあるなかで有権者が地域ごとにさまざまな選択をしつつある。さらに小選挙区制のもとで都市全体の利益を訴える政党が伸長しやすい環境が整い、以前よりも地方から国政への連関がうまくいく可能性... http://kindle.amazon.co.jp/post/yeJHWuU9Tnejqn8YMxCjhw
posted at 15:27:09
"選挙の帰趨を決める農村的な県の一人区であり、そこでは都市の利益に資するような主張をしても支持は広がらない。どの政党も選挙に勝つために、農村を擁護する主張、とりわけ都市から農村への財政移転を維持する主張をせざるをえなく... http://kindle.amazon.co.jp/post/JGnutv-jRkqZMaNcBFS3bw
posted at 15:32:01
"現代の都市での投資は、都市交通や住宅開発だけでなく、都市に集まる人々の能力を開発し、都市を活性化するものである。" http://kindle.amazon.co.jp/post/XF42gLsxTt-twI37BUvznw
posted at 15:42:42
"世界の大都市と伍していく「大阪」を実現するために、強いリーダーシップが必要であるという要請からは、そのために必要な権限・財源を求める「都市官僚制の論理」が浮上する。他方、高度経済成長の終焉によって財政資源が制約される... http://kindle.amazon.co.jp/post/h5OaUQ7wRHq0z_KcZPEEwQ
posted at 15:55:43
"一九九〇年代以降、個別的な利益の積み重ねによって現状維持的になる地方議会と、自治体の集合的な利益という観点から「改革」を行う知事や市長が対峙するという構図が顕在化した。" http://kindle.amazon.co.jp/post/Kf02kA1JSxe0ZNuCNxCHEg
posted at 15:58:41
資源制約がある中で、下級管理者から見て、全体の利益向上を図る上級管理者は基本的に革新的である。上級管理者から見て、部分の利益向上を図る下級管理者は基本的に現状維持的である。 *o
posted at 16:18:33
#tvo #ニュースリアルKANSAI あれっ、 #大阪都 テレビ討論延長戦をノーカット放送するのではなかったの? 編集しちゃダメでしょう。
posted at 17:28:37
#ピエリ守山 #めっちゃさわれる動物園 園長の堀井氏「触りたい・エサやりたい・写真撮りたい」に応える動物園、だと。「写真撮りたい」は、そして共有( #シェア )したい、ということだろう。 *o
posted at 18:41:37
#ラジオつくば の #つくばタイムスドッピオ 。現在は、金曜日の19:30〜。 http://radio-tsukuba.net/simul/ #TTD_
posted at 19:31:05
Big fried chicken bento http://bit.ly/1bVttoO #photo
posted at 19:31:34
RT @kidunokansuke: 説明会で橋下市長が使用されているスライドのPDF
「住民説明会会場で、大阪市長が実際に使用のスライドを掲載しました」
http://www.city.osaka.lg.jp/toshiseidokaikakushitsu/page/0000308062.html #大阪都
posted at 19:37:48
RT @oneosaka: こんにちは!
橋下代表より『デマについてのお知らせ』です。
ご注意ください!!
https://amp.twimg.com/v/b37a8b6d-2dec-4ee5-9e36-c28bd33e06af
posted at 20:02:03
“
■精神論ではない仕事を速くこなす技術
今ホッテントリになっている この記事『仕事が遅い人の共通項』http://tirrano.com/?p=1543 は的外れだ。仕事を速くこなすためには「素直さ」のようなことはどうだっていい。むしろ邪魔ですらある。仕事の速さに精神論は邪魔でしか無い。もっとシンプルな方法で仕事は速くこなせるようになる。具体的には以下の7つのポイントが有効だ。
1.時間を区切る
「時間をかけて頑張って解決しよう」と考えている時点で、あなたは最も効率の悪い仕事のやり方を選んでいるといえる。なぜなら、「時間で解決しよう」というのは、創造的な解決方法を放棄していることだからだ。たとえば、「象を3秒以内にかけ」といわれたら、誰でも象を表現するために最適かつ短時間で終わる方法を考えだそうとする。時間による制限は人の創造性を引き出すシンプルかつ効率的な方法だ。だから、「イマイチ効率が悪いやり方をしているようだな」と感じるなら、自分がどれだけ時間を区切って作業できているかをみなおそう
2.作業をやるな
仕事とは作業をやることではない。仕事とは目的を達成することだ。だから、相手から頼まれた方法が必ずしもベストなやり方ではない。相手の目的を達成することが重要だ。だから、その仕事は誰のために、何のために必要で、ゴールは何がどうなっている状態なのか、をしっかりヒアリングすることが大事。ゴールを聞いて、それを達成するための近道を常に考える事。
3.1分だけやる
重いタスクほどすぐに着手するべき。なぜかというと、人間には認知的不協和というのがあって、着手したものが終わっていないと気持ち悪いと感じる心理があるからだ。着手したら終わっているべき、という認知があって、それが解決されていない状態は気持ちが悪い。だから、解決しようと集中して作業できるように心が動く。重い作業ほど、1分だけでいいので着手しよう。きっと1分は一時間になっているはずだ。
4.遠慮無くパクれ
組織の大抵の仕事は前例があるものだ。たとえば、コンサルタントの提出する資料のかなりの部分が既存の資料の使い回しかアップデートだったりする。すでにあるものを再度創りだすことほど馬鹿な事はない。遠慮無くパクろう。とにかくパクる。で、自分よりもっとうまいやり方をしている人がいたら、躊躇せず彼の秘訣を聞き出す。とにかく、パクろう。
5.意思決定者を意識しよう
ほとんどの僕ら社畜にとって、仕事とは「関係している一番偉い意思決定者が満足するものをつくること」だ。だから、誰がその仕事の成果を評価する役割を担っているかを常に追いかけて、彼のニーズ・評価基準を見つけ出そう。これをするだけで、後からひっくり返されることがなくなる。
6.10分の1の状態で見せること
作業をする方向性の大枠が決まったら、その状態で見せるとムダな差し戻しが防げる。たとえば、パワーポイントを作る作業なら、アウトラインと主なメッセージが決まった時点で見せる。相手がダメ出しをする部分を先に出し尽くせば、ムダな差し戻しなく作業ができる。
7.いいから捨てちまえ
全てを完璧にしようとすれば時間なんていくらあっても足りなさすぎる。だから、その作業の中で「適当にしていいもの」「絶対に抑えて置かなければならないもの」をヒアリングをして見つけ出し、手を抜けるところは徹底的に手を抜こう。時間内に求められたアウトプットを出すことが仕事の目的で、誰もが見惚れる配色のパワーポイントをつくることは僕達の仕事ではない。完璧主義なひとほど完璧から遠ざかる。捨てるべきは捨てよう。
以上を意識すれば、少なくても仕事のスピードで遅いと思われることはないはず。少なくとも僕はそうだった。最後は僕の大好きな時間に関する名言で締めようと思う。
時間は常にたっぷりある。うまく使いさえすれば。 ゲーテ
”
IMAGE
[ Posted Mon, 04 May 2015 10:40:10 ]バトルシップは「このボードゲーム映画化するから脚本書け」と無茶ブリされた脚本家が、一応ゲーム要素(ブイを使った砲撃)を入れた上で原作?に全く登場しない宇宙人とかジジイとかリハビリ軍人とか自衛隊を出して燃えるストーリーにした所が一番凄い
“業務に対して『作業内容』と『〆切』を提示されたときに、そこに対して『交渉』や『調整』や『提案』の余地があると考える社会人が本当にびっくりするほど少ない。”
- Twitter / hajime2e: 業務に対して『作業内容』と『〆切』を提示されたときに、そこに … (via readme1st)