Twitter @takagi1+TAKAGI-1のはてなブックマーク+TAKAGI-1 たんぶら
<<2013/01/05 <2013/02/01 || 2013/02/03> 2013/03/02>>
2013/02/02
新たな切り口を提供する http://bit.ly/X1c1Cd
posted at 15:18:01
「◆◆激烈な表現◆◆の批判にさらされかねない」という表現は、どんな場合にでも使えて、しかも読む側に強烈な印象を与えられるから、書く側にとって便利であると同時に、読む側にとっては注意が必要である。―― http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130124-00000088-san-pol ###
posted at 15:43:24
地図のゼンリンの話題から http://bit.ly/X1k7L5
posted at 16:20:01
お知らせ http://bit.ly/X1k8Pd
posted at 16:20:16
過激なパフォーマンスで知られる壇蜜女史は、文章がうまい。ブログ>> http://ameblo.jp/sizuka-ryu/ ##
posted at 20:34:30
田丸麻紀女史のブログ http://ameblo.jp/tamaru-maki/ の仕事欄にある「阪急・NTT・博報堂グループ」という言葉に惹かれて「SMART STACIA」のサイトを開いた。 ショッピングサイト https://stacia.jp/o2o/ecshop/ が使えそう(エディオンと東急ハンズ)。
posted at 20:41:51
2012年 9月 の #水素 ニュース
http://takagi1.net/industry/leaves/h2_201207.html#201209 #energy #hydrogen #h2 #fcv #*
posted at 21:50:49
2012年10月〜12月 の #水素 ニュース
http://takagi1.net/industry/leaves/h2_201210.html #energy #hydrogen #h2 #fcv #*
posted at 21:51:00
2013年 1月 の #水素 ニュース
http://takagi1.net/industry/leaves/h2_201301.html#201301 #energy #hydrogen #h2 #fcv ###
posted at 21:51:12
自殺防止のプログラムを考えて実行にうつした国はいくつもある。
自殺対策先進国といえばフィンランド、イギリスあたりが思い浮かぶが、
ともに最初にやったことは自殺により推定されるGDP損失額の見積もり、だった
自殺を倫理問題として捉えているうちは感情的な議論しかできないから、
まずは経済問題として捉えようというアプローチ。こうして試算された損失額に
対して、この額なら投資することで回収できる、という計算で自殺対策に
投じる社会資源の額が算定された。
そして結果としてこれらの策は当たった。
もちろん感情的、倫理的なアプローチもあっていい。そういう議論も必要だろう。
が、現代において、自殺対策の本質は経済問題なんだよ。
特に日本において、自殺、若年層の
自殺が大きく問題化クローズアップされるのはそのため。
労働人口が減ってるのに何で勝手にドロップアウトするんだ。
脱落するならこれまでお前にかけたコストを払ってから脱落しろ、ということ。
[ Posted Sat, 02 Feb 2013 07:51:24 ]
本来、文章が論理的であれば、「そして」や「それから」は不要なはずです。
[ Posted Sat, 02 Feb 2013 16:18:32 ]
「ところで」が必要な文章は、論理的に無理があるとすら言えると思います。
[ Posted Sat, 02 Feb 2013 16:19:08 ]
「いずれにしても」「いずれにしましても」は、絶対に使ってはいけません。
「いずれにしても」は、その直前まで書いていたことの論理に関係なく話を無理にまとめる好意です。場合によっては、それまでの論理の流れを否定しかねません。
[ Posted Sat, 02 Feb 2013 16:19:28 ]
・10月より 「阪急・NTT・博報堂グループ」 SMART STACIA イメージキャラクター
[ Posted Sat, 02 Feb 2013 20:30:07 ]