TAKAGI-1 みくすと 総合版

Twitter @takagi1TAKAGI-1のはてなブックマークTAKAGI-1 たんぶら

陷茨スィ闖エ謐コ�。莠・�ス �ス�ス 邵イ讙趣スキ荳樒イ玖ソ壼現ツ€閧エ�。莠・�ス郢晏」ケ�ス郢ァ�ク �ス�ス

<<2012/05/15 <2012/06/11 ||  

2012/06/12

Twitter

はてなブックマーク

Tumblr


麻生太郎
「国際社会でも沈黙の美徳が通用するかというと、残念ながらそれはない。
 つい先日、こんなことがあった。オレのアメリカでの知り合いに、インテリで金持ちの老婦人がいるんですが、彼女は『孫が日本のアニメ...ポケットモンスター?に夢中になっているけれど、あれほどショッキングなものはないわ』って言うんです」

宮崎哲弥
「ポケモンに?」

麻生太郎
「そう。なぜなら、ポケモンは一言もしゃべらない。『キュ』と『キュキュキュ』しか言わねえんだから(笑)」

宮崎哲弥
「ハッハッハッ(笑)」

麻生太郎
「いや、彼女が驚いたのは、ポケモンがしゃべらないにもかかわらず、コミュニケーションができる能力を持ってることなんだ。『初めに言葉ありき』のキリスト教社会にとって、これは驚天動地のキャラクターだというんだな。言葉がなくとも『ハート・トゥ・ハート』でコミュニケートできる文化をアメリカに紹介したのは、じつはポケモンだというわけ。
 アメリカは自己主張してナンボの社会です。日本人はあまりしゃべらないことから『何を考えてるのかわからない』と、不信感を抱かれがちだった。ところがポケモンを見た老婦人は納得した。『日本には、しゃべらなくても意思が通じるカルチャーがある』って(笑)。ポケモンをこんなふうに捉えるインテリもいるんだなあと思って、感心したね」

宮崎哲弥
「いい話ですね。任天堂はわかってるのかな(笑)」

麻生太郎
「逆に言えば、日本人ならちょっと言い難いと思うようなことでも、いざ話してみればちゃんとフェアに受け止めてくれるのがアメリカ社会の特徴でもある」
[ Posted Tue, 12 Jun 2012 23:01:52 ]

ぼやきくっくり | 外国人から見た日本と日本人(5)

■某アメリカ人女性=麻生太郎前外務大臣の知人。
「諸君!」2008年2月号 麻生太郎「『保守再生』はオレにまかせろ!」(聞き手:宮崎哲弥)より

(via kotobanara)

ルークとR2D2をお忘れでないかい?

(via h-yamaguchi)


 

<< 2012陝キ�エ 6隴幢ソス >>
隴鯉ス・隴幢ソス霓」�ォ雎鯉スエ隴幢スィ鬩・�ス陜ィ�ス





12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

<<2012/05/15 <2012/06/11 ||  


TAKAGI-1縲€縲€SNS縲€繝悶Ο繧ー縲€Web繧オ繧、繝�

讀懃エ「help