知的ネット社会 TAKAGI-1 みくすと 火曜版

Twitter: @atene_gakudoTAKAGI-1のはてなブックマーク知的ネット社会たんぶら

<<2014/07/08 <2014/07/29 ||  

2014/08/05

 

 

Twitter

はてなブックマーク

Tumblr


“つまり、何が言いたいのかというと、なにかの事件が起きた時、世に流れてくる情報の多くは供給者側の“事情”が関係しているということだ。”

- 窪田順生の時事日想:なぜ岡山少女監禁事件で「壁一面に少女アニメポスター」という情報が流れたのか (3/4) - Business Media 誠

[ Posted Fri, 01 Aug 2014 06:55:43 ]

 


“他人の話がわからない場合、以下の4点が原因になっているはずです。
(1)そもそも何について話しているのか「論点」が分からない
(2)結局何が言いたいのか「結論」がわからない
(3)どのような根拠があってそう言っているのか「理由」がわからない
(4)どうしてほしい(どうする)のかという「行動」がわからない そこで(1)から順番に「論点」→「結論」→「理由」→「行動」の流れで話せば、誰が聞いても伝わる話ができるようになります。


- 【これは分かりやすい!】『コクヨの5ステップかんたんロジカルシンキング』下地寛也:マインドマップ的読書感想文 (via usaginobike)

[ Posted Sat, 02 Aug 2014 18:11:16 ]

 


“生産性についての至言「プレッシャーをかけられても思考は速くならない」は、この一行のために再読の価値がある。”

- コンサルタントはこうして組織をぐちゃぐちゃにする『申し訳ない、御社をつぶしたのは私です。』: わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる (via usaginobike)

[ Posted Sun, 03 Aug 2014 13:41:39 ]

 


“せっかくインターネットが、
人と人をつなげるツールとしてあるのに、
今、実際に起こってることっていうのは、
同じ考えを持っている人との間だけに
コミュニケーションが閉じてしまう、
っていうことだと思うんです。”

- 川島優志(人ごとの魅力を知るダイアログ)

[ Posted Sun, 03 Aug 2014 16:17:14 ]

 


“会話には「さすがですね」「知りませんでした」「すごいですね」「センスいいね」「そうなんだ」という「さしすせそ」が重要だそうですが、アカデミック連中との会話には「例えば?」「違いは?」「つまり?」「定義は?」「統計的な裏付けは?」の「たちつてと」が重要です。”

- Twitter / Isuzu_T: 会話には「さすがですね」「知りませんでした」「すごいですね」 … (via koshian)

[ Posted Sun, 03 Aug 2014 19:31:33 ]

 

<<2014/07/08 <2014/07/29 ||  


TAKAGI-1