|
● 無窮ナレッジ > CIC電網書架top ● 戦略日記系について
ヘッドラインリスト[検索エンジン・他のサイトから直接お来しの方むけ]
ヘッドラインリストから来られた方は、ブラウザの[戻る]か、こちらの[戻る]
でヘッドラインリストに戻れます
処理: 2007/08/13 ■ 雑リーフ ■ <1>科学技術情報流通技術基準 SIST 08 学術論文の構成とその要素 <2>科学技術情報流通技術基準 SIST 09 科学技術レポートの様式 <3>科学技術情報流通技術基準 SIST 10 書誌データの記述 <4>科学技術情報流通技術基準 SIST 11 数値情報交換用レコード構成 <5>科学技術情報流通技術基準 SIST 12 会議予稿集の様式 <6>科学技術情報流通技術基準 SIST 13 索引作成 <7>科学技術情報流通技術基準 SIST 14 電子投稿規定作成のためのガイドライン <1> 個別記事表示 ▼科学技術情報流通技術基準 SIST 08 学術論文の構成とその要素 http://sist-jst.jp/pdf/SIST08.pdf 以下、 http://sist-jst.jp/about/outline.html より。 >SIST 07と対をなすもので、主として学術雑誌に掲載される学術論文を構成する標題、 >著者名、抄録、キーワード等の要素とそれらの記載要領に対して指針を与えたもの。 <2> 個別記事表示 ▼科学技術情報流通技術基準 SIST 09 科学技術レポートの様式 http://sist-jst.jp/pdf/SIST09.pdf 以下、 http://sist-jst.jp/about/outline.html より。 >科学技術レポートを構成する要素とその記載要領について、レポートを作成する際の原則と >指針を与え、レポートの編集者、発行者及び執筆者のガイドラインとなるもの。 <3> 個別記事表示 ▼科学技術情報流通技術基準 SIST 10 書誌データの記述 http://sist-jst.jp/pdf/SIST10.pdf 以下、 http://sist-jst.jp/about/outline.html より。 >書誌情報のデータベースを作成する際のデータ記述(書誌記述)のルールすなわち、 >データ要素の選定、規定、機能、配列、記述等について原則と指針を示したもの。 <4> 個別記事表示 ▼科学技術情報流通技術基準 SIST 11 数値情報交換用レコード構成 http://sist-jst.jp/pdf/SIST11.pdf 以下、 http://sist-jst.jp/about/outline.html より。 >機械可読型で、数値情報及び関連する情報を交換する際の汎用かつ標準的な構成として、 >レコード中のデータの識別、表現、配置法について規定したもの。 <5> 個別記事表示 ▼科学技術情報流通技術基準 SIST 12 会議予稿集の様式 http://sist-jst.jp/pdf/SIST12.pdf 以下、 http://sist-jst.jp/about/outline.html より。 >学協会、大学、試験研究機関等が開催する学術的会議(研究発表会、シンポジウム等)で、 >事前に発行する会議予稿集を構成する要素と記載事項及びそれらの記載要領について >原則と指針を示したもの。 <6> 個別記事表示 ▼科学技術情報流通技術基準 SIST 13 索引作成 http://sist-jst.jp/pdf/SIST13.pdf 以下、 http://sist-jst.jp/about/outline.html より。 >単行書、論文集及び単一標題の逐次刊行物などの資料の索引を作成する際の、索引の記載 >及びその編成方法について、原則と指針を示したもの。 <7> 個別記事表示 ▼科学技術情報流通技術基準 SIST 14 電子投稿規定作成のためのガイドライン http://sist-jst.jp/pdf/SIST14.pdf 以下、 http://sist-jst.jp/about/outline.html より。 >印刷物、CD-ROM、World Wide Web(WWW)等の多様な電子出版物に対応するために、 >電子原稿による投稿の規定を作成する際の指針を与えるもの。 ┃ 注: 本テキストは、メールマガジンのバックナンバーではありません。 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ zatsulf Copyright(c) TAKAGI-1 All Rights Reserved
■ ■ ■
|
© TAKAGI-1
ciclibleaf inw