日本語分析プログラム「あやとり」の開発(2002年春-夏)にあたって、参照した Webページ。ただし * は、後に追加したもの。 形態素解析 - Wikipedia * http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BD%A2%E6%85%8B%E7%B4%A0%E8%A7%A3%E6%9E%90 全文検索システム協議会活動報告 1999 http://www.ftsanet.com/dbtokyo99/Db99.htm 3.5 形態素解析方式 http://www.ftsanet.com/dbtokyo99/3-5.pdf 形態素解析システム茶筌 http://chasen.aist-nara.ac.jp/hiki/ChaSen/ 茶筌 ダウンロード http://www.vector.co.jp/soft/win95/edu/se050095.html 日本語形態素解析システム JUMAN http://www.kc.t.u-tokyo.ac.jp/nl-resource/juman.html 日本語形態素解析システム Maja http://www.nlp.ie.niigata-u.ac.jp/nlp/maja/maja.html 形態素解析ツールすもも - Wikipedia * http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BD%A2%E6%85%8B%E7%B4%A0%E8%A7%A3%E6%9E%90%E3%83%84%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%81%99%E3%82%82%E3%82%82 KAKASI 辞書 http://www.mit.edu/afs/athena/astaff/project/babel/nihongo/src/kakasi/kakasidict 「EDR辞書を用いた日本語解析ツール」に関する成果概要 http://www.icot.or.jp/ARCHIVE/Museum/FUNDING/95/18/node1.html 以下は、接続詞について。 勘にたよらない評論読解のルール 穴埋め問題攻略法 http://www2.biglobe.ne.jp/~shoron/anaume.htm IT時代の文章術 第10回「接続語はなるべく使わずに書く」 http://bizplus.nikkei.co.jp/genre/soumu/rensai/index.cfm?i=s_sakai10
■ ■ ■
|
▲ 簡易html化ドキュメント
Copyright(C) TAKAGI-1 All rights reserved.