所属: 無窮ACADEMIC 一覧 ...ac_0409100

講義関連 及び 調べものに役立ったWebページ

 
<1>人間と部屋の熱的関係に関するさまざまな値
<2>固体(壁・人体)と静止空気の間の熱伝達率
<3>人体と流動空気の間の熱伝達率
<4>壁表面と外界の間の断熱材熱伝導率
<5>壁の放射率
<6>人体の放射率
<7>人体の表面積
<8>赤外線透過材料
<9>ふく射利用空調システムの例
 
 
<1>

▼人間と部屋の熱的関係に関するさまざまな値
 
熱ふく射物性論(2004前期)。
 
期末レポートの参考Webページを以下に記す。
 
 
<2>

▼固体(壁・人体)と静止空気の間の熱伝達率
 
・熱伝達率 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%86%B1%E4%BC%9D%E9%81%94%E7%8E%87 
 
> 1 kcal/m^2h℃ → 1.16279 W/m^2℃
 
・ http://nippon.zaidan.info/seikabutsu/1996/00271/contents/104.htm 
 
>(2)熱伝達率(d)kcal/m2h℃(放熱係数)
>
>これは液体又は気体と、固体表面との間の熱の授受の割合である。
>流体と固体表面との温度差1℃ごとに、毎時固体表面 1m^2を通過する熱量である。
>
>数値は、静止空気の場合d≒3、管内を流れる水又は蒸気の場合、d≒40,000にもなる。
 
その他、参考。
・ http://www.zeneral.co.jp/pdf/Miriyou.pdf 
 
 
<3>

▼人体と流動空気の間の熱伝達率
 
・ http://home.kanto-gakuin.ac.jp/~yamazaki/yamaken/n7n/housha.html 
 
> SET*では,人体周りの対流熱伝達率hcは,風速v[m/s]の関数として,
>  hc=8.3・v0.6
>を使用している。実験値ではあるが,標準体型の円柱モデル(頭,胴,腕,脚)の計算値
>と酷似している。
 
・PMV
http://www.daiichi-kagaku.co.jp/situdo/notes/01/tec01.html 
 
・SET*
http://www.daiichi-kagaku.co.jp/situdo/notes/02/tec02.html 
 
 
<4>

▼壁表面と外界の間の断熱材熱伝導率
 
・(各種断熱材における熱伝導率)
http://www.mag.co.jp/gw/gw3.php 
 
>グラスウール10K 0.050 W/(m・K)
 
その他、参考。
・ http://qcd.co.jp/sd/sdf02.html 
 
 
<5>

▼壁の放射率
 
・ http://www.arch.t-kougei.ac.jp/ito/pdf/13-2003.pdf 
 
>放射:放射率はすべての壁面で0.9
 
 
<6>

▼人体の放射率
 
・ http://www.techno-qanda.net/dsweb/Get/Document-9912/%E6%94%BE%E5%B0%84%E6%B8%A9%E5%BA%A6%E8%A8%88.pdf 
 
>人体の表面は皮膚の色にかかわらず 0.98 程度とされています。
 
・光散乱モデルを用いた皮膚と刺青の色評価に関する研究
http://www-linac.kek.jp/seminar/2004/shimadaOHP1.pdf 
 
利用はしなかったが、面白い。
 
 
<7>

▼人体の表面積
 
・ http://mho.s1.xrea.com/clog/200302.shtml 
  http://www.geocities.co.jp/Technopolis-Mars/7808/ma/surface.html 
 
人体の表面積は
 
 s = 0.007184 × w^{0.425} × h^{0.725}
 
で表される。
 
s: 人間の表面積(m^2)
w: 体重(kg)
h: 身長(cm)
 
・複雑形状に対応する放射伝熱解析法の開発と数値サーマルマネキンへの適用
http://venus.iis.u-tokyo.ac.jp/doc_happyo/database_pdf/2001/0109a01.pdf 
( http://venus.iis.u-tokyo.ac.jp/doc_happyo/top.htm  )
 
>身長 1.67m , 表面積 1.48m^2 である。
 
これで確認した。
 
 
<8>

▼赤外線透過材料
 
・ http://www.campuscreate2.com/new_model/view.php?return_id=00000000005 
 
>赤外線透過材料(ZnSe,ZnS,赤外線用ガラスなど)で製作し,
 
・ ZnSe (セレン化亜鉛)
http://www.oken.co.jp/o/jpn_g/znse.html http://global.horiba.com/analy/it/subete10.htm 
 
>測定波長領域におけるフッ化バリウムの平均透過率は約0.91なので、図のように
>フッ化バリウムマド越しに放射率0.95の物体を測定する場合は、放射温度計の
>放射率設定値を
> ε=0.95×0.91=0.86
>に設定して測定してください。
 
>一般に使用されている石英ガラスでは、2.5μmより長い波長の光は吸収されてしまいます。
 
 
<9>

▼ふく射利用空調システムの例
 
http://www.hibiya-eng.co.jp/tech/kucho06.html 
http://www.toda.co.jp/kenchiku/tcdb/14.html 
 
 
 
 
■  ■  ■

 

 簡易html化ドキュメント


Copyright(C) TAKAGI-1 All rights reserved.