GoogleのAI「Gemini」を使用して現代語化しました。
青空文庫図書カード: 岡本綺堂 『半七捕物帳』
現代語化
「実は、その……」
「三甚が身延詣でに行ったってのは本当か?」
「いや、嘘だと思います」
「俺も今朝から聞き回ったけど、このあたりの講中で身延に行った人はいません。三甚も身延に行ったなんて、どっかで隠れてるんじゃないかと思います」
「なぜ隠れてるんですか?」
「親分の前ですけど、二代目の三甚は小心者なので、金蔵が出てきたのを聞いて、とりあえず姿を隠したんだと思います。さっきの女房さんがひどく心配してたようなんで、その入れ知分でどこかへ隠れたんでしょう。その証拠に、さっきの娘さんも今は家にいないそうです」
「そんなわけないだろう」
「年が若くても三甚はお上の用心棒だ。牢抜けを怖がって逃げ隠れるわけないだろ」
「へえ」
「世間にそんなでたらめを広めると許さないぞ。俺たちの面目に傷がつく」
「へえ」
「でも、千次」
「三甚のことはともかく、牢抜けの金蔵は指名手配の犯罪者だ。俺もこれから捜索に出かけなきゃいけない。何か聞き込んだら教えてくれ。どこかで一杯奢るつもりだけど、俺は急ぎの用事があるから、これで勘弁してくれ。報酬は別に出すよ」
「すみません、すみません」
原文 (会話文抽出)
「そこで、おめえは金蔵の居どころを知っているのか」
「実は、その……」
「三甚が身延まいりに行ったというのは、本当か」
「いや、嘘だと思います」
「わっしも今朝から訊いて歩いたのですが、ここらの講中で身延へ行った者はありません。三甚も身延へ行ったなんて、どっかに隠れているのだろうと思います」
「なぜ隠れているのだ」
「親分の前ですが、二代目の三甚は気の弱い方ですから、金蔵が出て来たのを聞いて、まあ差しあたりは姿を隠したのだろうと思います。さつきの女房がひどく気を揉んでいたそうですから、その入れ知恵でどっかに隠れたのでしょう。その証拠には、さつきの娘も此の頃は家にいねえと云うことです」
「馬鹿を云え」
「いくら年が若くっても、三甚はお上の御用聞きだ。牢ぬけを怖がって、逃げ隠れをする奴があるものか」
「へえ」
「世間へ行って、そんなでたらめを吹聴すると承知しねえぞ。おれたちの顔にもかかわることだ」
「へえ」
「だが、千次」
「三甚のことはともかくも、牢抜けの金蔵は人相書のまわったお尋ね者だ。おれもこれから踏み込んで探索をしなけりゃあならねえ。何か聞き込んだら教えてくれ。そこらで一杯飲ませるのだが、おれは急ぎの用があるから、まあこれで勘弁して貰おう。骨折り賃は別に出すよ」
「済みません、済みません」