夏目漱石 『こころ』 「私はそれからこの手紙を書き出しました。平…

GoogleのAI「Gemini」を使用して現代語化しました。


青空文庫図書カード: 夏目漱石 『こころ』

現代語化

「それから手紙を書き始めました。普段、ペンを握らない私には、思うように事件や思想を表現できなくて、つらかったです。もう少しで、あなたに対する私の義務を放棄するところでした。でも、ペンを置いてもどうにもなりませんでした。1時間も経たないうちに、また書きたくなったんです。あなたから見ると、これは義務を重んじる私の性格のように思えるかもしれません。私もそれを否定しません。あなたも知っての通り、私は世間とほとんど関わりがなく、義務と言えるほどのものは、自分の周りを見渡しても、どこにもありません。意図的にか自然に、私はそれをできるだけ切り詰めた生活を送っていました。でも、義務に無関心だからこういう生き方をしたわけではありません。むしろ敏感すぎて、刺激に耐えるだけの力がなかったので、このように消極的に過ごしてきたのです。ですから、約束をした以上、それを果たさないのは、とても嫌な気持ちです。私はあなたに対して、この嫌な気持ちを避けるためにでも、置いたペンをまた取り上げなければならないのです。 それに、私は書きたいんです。義務は別として、自分の過去を書きたいんです。私の過去は私だけの経験だから、私だけの所有といってもいいでしょう。それを人に与えないで死ぬのは、もったいないともいわれるでしょう。私にも少しそんな気持ちがあります。ただし、受け入れられない人に与えるぐらいなら、私はむしろ自分の経験を自分の命と一緒に葬ったほうがいいと思います。実際、ここにあなたという一人の男性がいなければ、私の過去は永久に私の過去で、間接的にも他人の知識にはならなかったでしょう。私は何千万人という日本人の中で、ただあなただけに、私の過去を物語りたいのです。あなたは真剣だから。あなたは真剣に人生そのものから教訓を得たいと言いましたから。 私は暗い世間の影を遠慮なくあなたの頭の上に投げかけます。でも、恐れてはいけません。暗いものをじっと見つめて、そこからあなたの参考になるものをつかんでください。私の暗いというのは、もちろん倫理的に暗いのです。私は倫理的に生まれた男です。また倫理的に育てられた男です。その倫理的な考えは、今の若い人とかなり違うかもしれません。でも、間違っていても、私自身のものなんです。間に合わせに借りた礼服ではありません。だから、これから成長しようというあなたには少しは参考になるだろうと思うのです。 あなたは現代の思想問題について、よく私に議論をふっかけましたよね。私のそれに対する態度もよくわかっているでしょう。私はあなたの意見を軽蔑するまでではありませんでしたが、尊敬できるほどではありませんでした。あなたの考えには何の背景もなく、あなたは自分の過去を持つには若すぎたからです。私は時々笑いました。あなたは物足りない顔をよく私に見せました。とうとうあなたは私の過去を絵巻物のように、あなたの前に展開してくれと迫りました。その時、私は初めてあなたを尊敬しました。あなたが遠慮なく私の内側から、ある生き物を捕まえようという決心を見せたからです。私の心をえぐり取って、温かく流れる血をすすろうとしたからです。その時、私はまだ生きていました。死ぬのがいやでした。それで、日を改めてあなたの要求を断りました。私は今、自分で自分の心をえぐり取って、その血をあなたの顔にかけようとしています。私の鼓動が止まったとき、あなたの胸に新しい命が宿るなら満足です。     三「両親を亡くしたのは、まだ20歳になっていない頃でした。妻があなたに話していたかもしれませんが、二人は同じ病気で亡くなったのです。しかも妻があなたに不信感を抱かせた通り、ほぼ同時に、前後して亡くなったのです。実は父の病気は恐ろしい腸チフスでした。それが見舞いに来ていた母にうつったのです。 私は二人の間に生まれた一人息子でした。家は裕福だったので、鷹揚に育てられました。自分の過去を振り返ると、あのとき両親が生きていてくれたら、少なくとも父か母かどちらか、どちらかでよかったので、生きていてくれたら、あの鷹揚な気分をこれまで持ち続けられただろうと思います。 私は二人の後に茫然と取り残されました。私には知識も経験も分別もありませんでした。父の亡くなったとき、母はそばにいられませんでした。母が亡くなったとき、母は父の死んだことすら知らされていなかったんです。母はそれを覚えていたか、それとも周りの者の言う通り、実際父は回復期に向かっているものと信じていたかはわかりません。母は叔父にすべてを頼んでいました。そこにいた私を指さすようにして、「この子をどうか何卒」
「東京へ」
「わかりました。決してご心配なく」
「確実なものにするべきだ」

原文 (会話文抽出)

「私はそれからこの手紙を書き出しました。平生筆を持ちつけない私には、自分の思うように、事件なり思想なりが運ばないのが重い苦痛でした。私はもう少しで、あなたに対する私のこの義務を放擲するところでした。しかしいくら止そうと思って筆を擱いても、何にもなりませんでした。私は一時間経たないうちにまた書きたくなりました。あなたから見たら、これが義務の遂行を重んずる私の性格のように思われるかも知れません。私もそれは否みません。私はあなたの知っている通り、ほとんど世間と交渉のない孤独な人間ですから、義務というほどの義務は、自分の左右前後を見廻しても、どの方角にも根を張っておりません。故意か自然か、私はそれをできるだけ切り詰めた生活をしていたのです。けれども私は義務に冷淡だからこうなったのではありません。むしろ鋭敏過ぎて刺戟に堪えるだけの精力がないから、ご覧のように消極的な月日を送る事になったのです。だから一旦約束した以上、それを果たさないのは、大変厭な心持です。私はあなたに対してこの厭な心持を避けるためにでも、擱いた筆をまた取り上げなければならないのです。 その上私は書きたいのです。義務は別として私の過去を書きたいのです。私の過去は私だけの経験だから、私だけの所有といっても差支えないでしょう。それを人に与えないで死ぬのは、惜しいともいわれるでしょう。私にも多少そんな心持があります。ただし受け入れる事のできない人に与えるくらいなら、私はむしろ私の経験を私の生命と共に葬った方が好いと思います。実際ここにあなたという一人の男が存在していないならば、私の過去はついに私の過去で、間接にも他人の知識にはならないで済んだでしょう。私は何千万といる日本人のうちで、ただあなただけに、私の過去を物語りたいのです。あなたは真面目だから。あなたは真面目に人生そのものから生きた教訓を得たいといったから。 私は暗い人世の影を遠慮なくあなたの頭の上に投げかけて上げます。しかし恐れてはいけません。暗いものを凝と見詰めて、その中からあなたの参考になるものをお攫みなさい。私の暗いというのは、固より倫理的に暗いのです。私は倫理的に生れた男です。また倫理的に育てられた男です。その倫理上の考えは、今の若い人と大分違ったところがあるかも知れません。しかしどう間違っても、私自身のものです。間に合せに借りた損料着ではありません。だからこれから発達しようというあなたには幾分か参考になるだろうと思うのです。 あなたは現代の思想問題について、よく私に議論を向けた事を記憶しているでしょう。私のそれに対する態度もよく解っているでしょう。私はあなたの意見を軽蔑までしなかったけれども、決して尊敬を払い得る程度にはなれなかった。あなたの考えには何らの背景もなかったし、あなたは自分の過去をもつには余りに若過ぎたからです。私は時々笑った。あなたは物足りなそうな顔をちょいちょい私に見せた。その極あなたは私の過去を絵巻物のように、あなたの前に展開してくれと逼った。私はその時心のうちで、始めてあなたを尊敬した。あなたが無遠慮に私の腹の中から、或る生きたものを捕まえようという決心を見せたからです。私の心臓を立ち割って、温かく流れる血潮を啜ろうとしたからです。その時私はまだ生きていた。死ぬのが厭であった。それで他日を約して、あなたの要求を斥けてしまった。私は今自分で自分の心臓を破って、その血をあなたの顔に浴びせかけようとしているのです。私の鼓動が停った時、あなたの胸に新しい命が宿る事ができるなら満足です。     三「私が両親を亡くしたのは、まだ私の廿歳にならない時分でした。いつか妻があなたに話していたようにも記憶していますが、二人は同じ病気で死んだのです。しかも妻があなたに不審を起させた通り、ほとんど同時といっていいくらいに、前後して死んだのです。実をいうと、父の病気は恐るべき腸窒扶斯でした。それが傍にいて看護をした母に伝染したのです。 私は二人の間にできたたった一人の男の子でした。宅には相当の財産があったので、むしろ鷹揚に育てられました。私は自分の過去を顧みて、あの時両親が死なずにいてくれたなら、少なくとも父か母かどっちか、片方で好いから生きていてくれたなら、私はあの鷹揚な気分を今まで持ち続ける事ができたろうにと思います。 私は二人の後に茫然として取り残されました。私には知識もなく、経験もなく、また分別もありませんでした。父の死ぬ時、母は傍にいる事ができませんでした。母の死ぬ時、母には父の死んだ事さえまだ知らせてなかったのです。母はそれを覚っていたか、または傍のもののいうごとく、実際父は回復期に向いつつあるものと信じていたか、それは分りません。母はただ叔父に万事を頼んでいました。そこに居合せた私を指さすようにして、「この子をどうぞ何分」
「東京へ」
「よろしい決して心配しないがいい」
「確かりしたものだ」


青空文庫現代語化 Home リスト