GoogleのAI「Gemini」を使用して現代語化しました。
青空文庫図書カード: 佐々木味津三 『右門捕物帖』
現代語化
「ど、どうもすみません。出家してるのに女と寝ちゃってダメなことはわかってるんで、大人しくお縄をお受けします。――おみち、お前も頑張れよ。大人しく番所に行こう」
「ちょっと待てよ。今言ったこと聞くと、女と寝たことしか言ってないみたいだけど、この黙山和尚の兄貴を殺した犯人じゃないのか?」
「え、えー、とんでもないですよ。じゃ、お前さんたち、俺が鉄山って人を殺した犯人だと思って来たんですか?」
「そうなんだ。色々調べてみたら、お前がやったとしか思えなかったから、黙山和尚と一緒に助っ人に来たんだけど、勘違いだったのか?」
「勘違いも何も、大間違いですよ」
「でも、黙山和尚は、兄貴を殺したのは『くま』って名前だって言ってたぞ」
「バカバカしい。俺の『くま』は同じ『くま』でも読み方が違うんですよ」
「なんだよ」
「『ユウチュウ』って言います」
「え、ユウチュウ?」
「はい、『熊』と『仲』って字が書いてるから、『クマナカ』って読みたくなると思うんですけど、あれは『ユウチュウ』って読むのが正しいんですよ。しかも、坊主の名前が『クマナカ』ってのもおかしいじゃないですか。『ユウチュウ』って読んだ方が、坊主らしい名前でしょ?」
「確かに。でも、さっき俺が行った時、どうしてすぐに逃げたんだ?」
「番所で用事があるって言われたんで、自分の女の罪が発覚したと思ったから、つい逃げちゃったんですよ」
「なんだよ、つまんねえことかよ。まさか月から衣が出てくるなんてな」
原文 (会話文抽出)
「この生臭めがッ。そのざまはなんじゃ。もう逃がしはせぬぞ。さッ、神妙にどろをはけッ」
「ど、どうも恐れ入りました。いかにも出家の身に不届きな女犯をおかしましてござりますゆえ、もうこうなれば神妙におなわをちょうだいいたしましょう。――さ、おみち、おまえももう度胸をすえて、おとなしくお番所へいきな」
「まてまて。今きさまの申したところをきけば、女犯の罪ばかりのようなことをいうが、では、これなる黙山の兄をあやめた下手人ではないというのか!」
「め、めっそうもござりませぬよ。では、だんながたは、てまえが兄の鉄山を討った下手人と見込んで、お越しなさったのでござりまするか」
「さようじゃ。いろいろ考え合わしてみるに、てっきりそのほうのしわざとめぼしがついたゆえ、かく黙山同道にて助太刀に参ったのじゃが、目きき違いじゃと申すか」
「目きき違いも、目きき違いも、大きなおめがね違いにござりますよ」
「でも、これなる黙山の申すには、兄を討った者は、そなたの名まえ同様、くまと名がつくというてじゃぞ」
「ばかばかしい。わたしの熊は同じ熊でも読み方が違いますよ」
「なんと申す」
「ユウチュウと申します」
「なに、ユウチュウ?」
「はい、熊という字と仲という字がありますから、クマナカと読みたいところですが、あれはユウチュウと読むのがほんとうでござります。また、坊主の名まえにクマナカというのもおかしいではござりませぬか。ユウチュウと読んでこそ、坊主らしい名まえでござりましょう?」
「いかにもな。しかし、それにしてはあのとき小者が呼びに参ったのに、なぜいちはやく姿をかくした」
「お番所に用があると申されましたゆえ、てっきりもうてまえの女犯の罪があがったものと早がてんいたしまして、かく逐電したのでござります」
「なんじゃ、ばかばかしい。これがほんとうにひょうたんから駒が出たというやつじゃな」