GoogleのAI「Gemini」を使用して現代語化しました。
青空文庫図書カード: 佐々木味津三 『右門捕物帖』
現代語化
「はい、済ませました。秀の浦ってのと姫の浦ってのと申しましたっけ、あいつのことでお間違いないでしょうか?」
「そうです。門の外に出た後、どちらへ行ったか気づいてませんか?」
「それがちょっと変なんです。相撲取りが乗るには立派すぎる駕籠が、向こうの堀端に停まっていてですね、前から約束でもしてたみたいにあごでコッチを指して、それに乗ると、堀端を四ツ谷の方へ行ったようでしたよ」
原文 (会話文抽出)
「いましがた色の黒い出っ歯の相撲取りがここを通ったはずでござりまするが、さだめしご門鑑改めをしたのでありましょうな」
「ええ、いたしました。秀の浦とやら、姫の浦とやら申したようでござりまするが、あいつのことでござりまするか」
「さよう。ご門を外へ出てからどちらへ参ったか、お気づきではござりませなんだか」
「それがちょっと妙なんでございますよ。相撲取りなどが乗るにしては分にすぎた駕籠が一丁、向こうの濠端に待ち受けていましてな、まえから話でもついていたものか、あごでしゃくってそれに乗ると、濠端を四ツ谷のほうへいったようでござりましたよ」