GoogleのAI「Gemini」を使用して現代語化しました。
青空文庫図書カード: 宮沢賢治 『双子の星』
現代語化
「でも曇ってる日は笛を吹かなくてもいいって王様から許可ありますよ。私達、ただ楽しくて吹いてただけなんです。」
「でも旅に出るなんてそんなの許可ないでしょ?雲がいつ晴れるかわからないんだから。」
「心配ないよ。王様がこの前俺にそう言ったよ。『いつか曇った夜に双子座をちょっと旅させてやってくれ』ってさ。行こうよ、行こうよ。俺なんか面白いよ。俺のあだ名『空の鯨』って言うんだ。知ってる?俺はいわしみたいにヒョロヒョロした星とめだかみたいに黒い隕石はみんなパクパク食べちゃうんだ。それから一番気持ちいいのは真っ直ぐ行ってそのまま真っ直ぐ戻るほどすごくカーブして曲がるときだよ。まるで体が壊れそうになってギシギシ言うんだ。光の骨までガリガリ言うぜ。」
「チュンセさん、行きましょうか。王様がOKって言ってるそうですから。」
「でも王様が許可してくれたなんて本当なんですか?」
「へんなの。嘘だったら俺の頭が割れて海鼠になるわ。頭と胴と尾がバラバラになって海に落ちてウニになるわ。嘘なんて言うわけないじゃん。」
「それなら王様に誓えるんですか?」
「うん、誓うよ。ほら、王様見ててくださいよ。ええ、今日、王様のご命令で双子座は旅に出ます。どうですか、いいでしょ?」
「うん、いいよ。それじゃ行こう。」
「それじゃ早く俺のしっぽにつかまれ。しっかりつかまるんだ。よっしゃ、行くぞ。」
「さあ、発つぞ。ギィギィギィフー、ギィギィフー。」
原文 (会話文抽出)
「おい、双子の青星。すこし旅に出て見ないか。今夜なんかそんなにしなくてもいいんだ。いくら難船の船乗りが星で方角を定めようたって雲で見えはしない。天文台の星の係りも今日は休みであくびをしてる。いつも星を見ているあの生意気な小学生も雨ですっかりへこたれてうちの中で絵なんか書いているんだ。お前たちが笛なんか吹かなくたって星はみんなくるくるまわるさ。どうだ。一寸旅へ出よう。あしたの晩方までにはここに連れて来てやるぜ。」
「それは曇った日は笛をやめてもいいと王様からお許しはあるとも。私らはただ面白くて吹いていたんだ。」
「けれども旅に出るなんてそんな事はお許しがないはずだ。雲がいつはれるかもわからないんだから。」
「心配するなよ。王様がこの前俺にそう云ったぜ。いつか曇った晩あの双子を少し旅させてやって呉れってな。行こう。行こう。俺なんか面白いぞ。俺のあだ名は空の鯨と云うんだ。知ってるか。俺は鰯のようなヒョロヒョロの星やめだかのような黒い隕石はみんなパクパク呑んでしまうんだ。それから一番痛快なのはまっすぐに行ってそのまままっすぐに戻る位ひどくカーブを切って廻るときだ。まるで身体が壊れそうになってミシミシ云うんだ。光の骨までカチカチ云うぜ。」
「チュンセさん。行きましょうか。王様がいいっておっしゃったそうですから。」
「けれども王様がお許しになったなんて一体本当でしょうか。」
「へん。偽なら俺の頭が裂けてしまうがいいさ。頭と胴と尾とばらばらになって海へ落ちて海鼠にでもなるだろうよ。偽なんか云うもんか。」
「そんなら王様に誓えるかい。」
「うん、誓うとも。そら、王様ご照覧。ええ今日、王様のご命令で双子の青星は旅に出ます。ね。いいだろう。」
「うん。いい。そんなら行こう。」
「それじゃ早く俺のしっぽにつかまれ。しっかりとつかまるんだ。さ。いいか。」
「さあ、発つぞ。ギイギイギイフウ。ギイギイフウ。」