宮本百合子 『風知草』 「ね、わたしはいいのよ、ここでうまく立って…

青空文庫現代語化 Home書名リスト宮本百合子 『風知草』

GoogleのAI「Gemini」を使用して現代語化しました。 正しく現代語化されていない可能性もありますので、必ず原文をご確認ください。


青空文庫図書カード: 宮本百合子 『風知草』

現代語化

「ね、私は大丈夫よ、ここで普通に立ってるよ」
「今は、あなたの方が疲れてるでしょう」
「お腹が空いてきたね」
「もう?――でも、遅いのも遅いよね」
「今度は、夜の弁当も持っていこうよ」
「そうね」
「ひろ子」
「なに?」
「『一塊の土』っていう小説があったよね?」
「あるよ」
「覚えてる?」
「大まかなあらすじは覚えてるけど……なんで?」
「あれは、後家の女主人公が、一生懸命働いて稼ぐんだけど、それで自分もどんどん不幸になっていく話だったよね?」
「そう」
「ひろ子に、なんだか後家みたいなところがあると思わない?」
「私に?――」
「あなたに対して、私にそんなところがある気がするの?」
「あなたに対してっていうわけじゃないよ。――一般的にね」
「いろいろやり方で?」
「まあそういうことだね」

原文 (会話文抽出)

「ね、わたしはいいのよ、ここでうまく立っているのよ」
「今は、あなたの方がくたびれやすいのよ」
「腹がすいて来たね」
「もう?――でも、おそいこともおそいわね」
「こんどは、夜の弁当ももって来ようよ」
「そうね」
「ひろ子」
「なあに?」
「『一塊の土』という小説があったろう?」
「あるわ」
「覚えているかい」
「あらましは覚えているつもりだけれど……何故?」
「あれは、後家の女主人公が、うんと働いて稼ぐけれども、それで自分もはたも不幸になってゆく話だったろう?」
「そうだわ」
「ひろ子に、なんだか後家のがんばりみたいなところが出来ているんじゃないか」
「わたしに?――」
「あなたに対して、わたしにそういうところがあるとお感じになるの?」
「僕に対してというわけじゃないさ。――一般にね」
「いろんなやりかたで?」
「まあそうだね」

青空文庫現代語化 Home書名リスト宮本百合子 『風知草』


青空文庫現代語化 Home リスト