宮沢賢治 『かしはばやしの夜』 「こよひあなたは ときいろの むかしのきも…
青空文庫現代語化 Home > 書名リスト > 宮沢賢治 『かしはばやしの夜』 >
GoogleのAI「Gemini」を使用して現代語化しました。
正しく現代語化されていない可能性もありますので、必ず原文をご確認ください。
青空文庫図書カード: 宮沢賢治 『かしはばやしの夜』
現代語化
「今夜はあなた とき色の 昔の着物 お召しになるとか 柏林の この夜は 夏祭りの 代参夜 やがてあなたは みず色の 今日の着物を お召しになるとか 柏林の 喜びは あなたの空に かかったまま。」
「うまい!うまい!よしよし。夏祭りの3日目。みんな順々にここに出て歌うんですね。自分の言葉で自分の節で歌うんだ。1等から9等までは俺が大きなメダルを作って、明日枝にぶら下げてやるよ。」
「さあ来い。へたくそな1等から9等までは、明日俺がパチンと切って、恐ろしいところへ連れてってやるぞ。」
「何を言うんだ?無礼者。」
「何が無礼だ。もう9本切るだけじゃなくて、とっくに山主の藤助に酒を買ってあるんだ。」
「それなら俺にどうして買わないのか?」
「買う理由がない。」
「いやある。たくさんある。」
「ない。」
「また始まった。まあ俺が良いようにするから歌をはじめよう。だんだん星も出てきた。いいか、俺が歌うよ。賞品の歌だよ。 1等は 白金メダル 2等は 金メダル 3等は 水銀メダル 4等は ニッケルメダル 5等は 銅メダル 6等は 偽金メダル 7等は 鉛メダル 8等は ブリキメダル 9等は マッチのメダル 10等から100等までは あるやら無いやらわからないメダル。」
原文 (会話文抽出)
「こよひあなたは ときいろの むかしのきもの つけなさる かしはばやしの このよひは なつのをどりの だいさんや やがてあなたは みづいろの けふのきものを つけなさる かしはばやしの よろこびは あなたのそらに かゝるまゝ。」
「うまいうまい。よしよし。夏のをどりの第三夜。みんな順々にこゝに出て歌ふんだ。じぶんの文句でじぶんのふしで歌ふんだ。一等賞から九等賞まではぼくが大きなメタルを書いて、明日枝にぶらさげてやる。」
「さあ来い。へたな方の一等から九等までは、あしたおれがスポンと切つて、こはいとこへ連れてつてやるぞ。」
「何を云ふか。無礼者。」
「何が無礼だ。もう九本切るだけは、とうに山主の藤助に酒を買つてあるんだ。」
「そんならおれにはなぜ買はんか。」
「買ふいはれがない。」
「いやある、沢山ある。」
「ない。」
「またはじまつた。まあぼくがいゝやうにするから歌をはじめよう。だんだん星も出てきた。いゝか、ぼくがうたふよ。賞品のうただよ。 一とうしやうは 白金メタル 二とうしやうは きんいろメタル 三とうしやうは すゐぎんメタル 四とうしやうは ニツケルメタル 五とうしやうは とたんのメタル 六とうしやうは にせがねメタル 七とうしやうは なまりのメタル 八とうしやうは ぶりきのメタル 九とうしやうは マツチのメタル 十とうしやうから百とうしやうまで あるやらないやらわからぬメタル。」
青空文庫現代語化 Home > 書名リスト > 宮沢賢治 『かしはばやしの夜』 >
青空文庫現代語化 Home リスト