詳説日本史ノートpp.130(L.21)~152(L.14) #年号順
1825 ▲▲ 異国船打払令 0.333
1840 ▲▲ アヘン戦争B 8E-01
1842 ▲▲ 薪水給与令B 5E-01
1844 ▲▲ オランダ国王の開国勧告 9E-01
1844 ▲▲ 琉球にフランス船来航 3E-01
1845 ▲▲ 琉球にイギリス船来航 7E-01
1846 ▲▲ アメリカ、ピッドル浦賀へ来航B 7E-01
1853 ▲▲ アメリカ、ペリー浦賀来航A 8E-01
1853 ▲▲ ロシア、プゥチャーチン長崎来航A 7E-01
1854 一夜ごし ▲▲ 日米和親条約B 8E-01
1856 ▲▲ 蕃書調書B 5E-01
1858 人は祝った ▲▲ 日米修好通商条約A 6E-01
1858 1859 ▲▲ 安政の大獄B(~) 9E-01
1859 ▲▲ 横浜、長崎、箱館で貿易開始A 3E-01
1860 ▲▲ 日米修好通商条約批准、咸臨丸太平洋横断B 9E-01
1860 ▲▲ 五品江戸廻送令B 8E-01
1860 ▲▲ ヒュースケン殺害 7E-01
1860 人は群れ成す ▲▲ 桜田門外の変A 3E-01
1860 ▲▲ 種痘所B 7E-01
1861 ▲▲ 東禅寺事件B 8E-01
1862 ▲▲ 生麦事件B 5E-01
1862 ▲▲ 洋書調書A 9E-01
1863 . 5.10 ▲▲ 攘夷の決行A(YMD) 7E-01
1863 ▲▲ 長州藩外国船砲撃事件 8E-01
1863 ▲▲ 薩英戦争B 9E-01
1863 ▲▲ 開成所A 3E-01
1864 ▲▲ 禁門の変A 7E-01
1864 ▲▲ 第一次長州征討B 8E-01
1864 ▲▲ 四国艦隊下関砲撃事件B 5E-01
1865 ▲▲ 条約勅許A 3E-01
1865 ▲▲ 第二次長州征討宣言B 7E-01
1866 ▲▲ 改税約書調印B 7E-01
1866 ▲▲ 薩長連合締結B
8E-01
1866 ▲▲ 第二次長州征討実施 8E-01
1867 ▲▲ ええじゃないかB 6E-01
1867 .10.14 ▲▲ 討幕の密勅:大政奉還B 9E-01
1867 .12. 9 ▲▲ 王政復古の大号令:小御所会議B 3E-01
1867 ▲▲ パリ万国博覧会A 8E-01
1867 ▲▲ 牛肉店起こる 7E-01
1868 . 1 ▲▲ 鳥羽・伏見の戦い 8E-01
1868 1869 ▲▲ 戊辰戦争(~)B 7E-01
1868 . 4 ▲▲ 江戸無血開城 8E-01
1868 . 3 ▲▲ 五箇条の御誓文B' 9E-01
1868 .潤4 ▲▲ 政体書 3E-01
1868 . 7 ▲▲ 江戸→東京B 7E-01
1868 . 3 ▲▲ 明治天皇即位の礼B 7E-01
1868 . 9 ▲▲ 明治改元B 8E-01
1868 . 3 ▲▲ 五榜の掲示B 6E-01
1868 ▲▲ 株仲間解散 4E-01
1868 ・1869 ▲▲ 太政官札・民部省札発行 7E-01
1868 ▲▲ 慶応義塾設立B 4E-01
1868 ▲▲ 神仏分離令B 9E-01
1868 ▲▲ 築地ホテル館できる 6E-01
1868 ▲▲ 開国和親の宣言 7E-01
1869 . 5 ▲▲ 五稜郭の戦いB 5E-01
1869 . 3 ▲▲ 事実上の東京遷都 8E-01
1869 . 1 ▲▲ 版籍奉還B 9E-01
1869 ▲▲ 大村益次郎=村田蔵六暗殺 4E-01
1869 ▲▲ 兵部省設置B 9E-01
1869 1871 ▲▲ 華族、士族、卒族、平民B(~) 6E-01
1869 ▲▲ 電信 東京←→横浜A 8E-01
1869 ▲▲ 大阪造幣寮 5E-01
1869 1873 ▲▲ 浦上信徒弾圧事件(~)B 8E-01
1869 ▲▲ 外務省設置A 7E-01
1870 ▲▲ 工部省設置B 9E-01
1870 ▲▲ 大教宣布の詔B 3E-01
1870 ▲▲ 『横浜毎日新聞』 9E-01
1870 ▲▲ 背広着用開始 7E-01
1870 ▲▲ 靴製造開始 7E-01
1870 ▲▲ 散髪許可A 7E-01
1870 ▲▲ 人力車起源A 5E-01
1870 ▲▲ 自転車起源 9E-01
1870 ▲▲ 各国に公使派遣A 7E-01
1871 . 7 ▲▲ 廃藩置県B 4E-01
1871 . 7 ▲▲ 藩制の全廃 9E-01
1871 ▲▲ 正院、左院、右院、八省 9E-01
1871 ▲▲ 解放令B 4E-01
1871 ▲▲ 作付制限の廃止 9E-01
1871 ▲▲ 開拓使省、札幌移転B 8E-01
1871 ▲▲ 郵便制度開始 6E-01
1871 ▲▲ 新貨条例B 8E-01
1871 ▲▲ 文部省設置A 3E-01
1871 ▲▲ 西洋料理店起こる 8E-01
1871 1873 ▲▲ 岩倉使節団(~) 7E-01
1871 ▲▲ 日清修好条規B 8E-01
1871 ▲▲ 琉球、鹿児島編入 3E-01
1872 ▲▲ 陸・海軍設立A 4E-01
1872 ▲▲ 徴兵告諭B 9E-01
1872 ▲▲ 華族、士族、平民B(~) 9E-01
1872 ▲▲ 壬申戸籍B 9E-01
1872 ▲▲ 田畑永代売買の禁令廃止、土地売買許可B 4E-01
1872 ▲▲ 東京←→横浜鉄道開通(鉄道起源)A 7E-01
1872 ▲▲ 地券公布(壬申地券)A 3E-01
1872 ▲▲ 国立銀行条例A 9E-01
1872 あるひとはなに ▲▲ 学制A 7E-01
1872 ▲▲ 師範学校設立 8E-01
1872 ▲▲ 中学校設立 6E-01
1872 .12 ▲▲ 新暦採用A 3E-01
1872 ▲▲ ビール起源 7E-01
1872 ▲▲ ガス灯起源A 9E-01
1872 ▲▲ 琉球藩設置B 8E-01
1872 ▲▲ 富岡製糸場開設A
8E-01
1873 ▲▲ 徴兵令B 3E-01
1873 ▲▲ 秩禄奉還の法 3E-01
1873 ▲▲ 地租改正条例A 9E-01
1873 ▲▲ 内務省設置B 3E-01
1873 ▲▲ 郵便国営一元化、料金全国均一化 9E-01
1873 ▲▲ キリスト教解禁A 6E-01
1873 M6 ▲▲ 明六社設立A 5E-01
1873 ▲▲ 巻きタバコ起源 8E-01
1873 ▲▲ 征韓論B 8E-01
1873 徴兵令同年 ▲▲ 血税一揆B 7E-01
1874 ▲▲ 警視庁設置B 8E-01
1874 ▲▲ 屯田兵制度B 5E-01
1874 ▲▲ 大阪←→神戸鉄道開通A 8E-01
1874 ▲▲ 電信 長崎←→北海道A 5E-01
1874 1873+1 ▲▲ 『明六雑誌』刊行B 9E-01
1874 ▲▲ 銀座煉瓦街できる 3E-01
1874 ▲▲ 台湾出兵B 7E-01
1874 ▲▲ 佐賀の乱B 3E-01
1874 . 1 ▲▲ 民撰議員設立の建白書提出B 7E-01
1874 . 4 ▲▲ 立志社設立B 8E-01
1874 1877 ▲▲ 士族民権(~)B 8E-01
1875 ▲▲ 女子師範学校設立 9E-01
1875 ▲▲ 同志社設立B 9E-01
1875 ▲▲ 江華島事件B 6E-01
1875 ▲▲ 樺太・千島交換条約B 8E-01
1875 ▲▲ 小笠原諸島領有宣言 6E-01
1875 .1~2:4;6 ▲▲ 大阪会議:左院→元老院,右院→大審院;地方官会議開催B 5E-01
1875 . 2 ▲▲ 愛国社設立(於大阪)B 9E-01
1875 . 6 ▲▲ 讒謗律・新聞紙条例B 3E-01
1875 . 9 ▲▲ 出版条例改正 7E-01
1876 ▲▲ 家禄の全廃A 8E-01
1876 ▲▲ 廃刀令B 6E-01
1876 ▲▲ 地租改正反対一揆=竹槍一揆 9E-01
1876 ▲▲ 札幌農学校B 9E-01
1876 1878 ▲▲ 寺島宗則税権回復交渉(~) 7E-01
1876 ▲▲ 日朝修好条規B 9E-01
1876 ▲▲ 小笠原諸島決定 9E-01
1876 ▲▲ 敬神党B 8E-01
1876 ←敬神党 ▲▲ 秋月の乱 5E-01
1876 ←敬神党 ▲▲ 萩の乱 9E-01
1876 . 9 ▲▲ 元老院で憲法草案起草B 8E-01
1877 竹槍+1 ▲▲ 地租3.0%→2.5%B 4E-01
1877 ▲▲ 第一回内国博覧会B 3E-01
1877 ▲▲ 大阪←→京都鉄道開通A 7E-01
1877 ▲▲ 万国郵便連合条約加盟 3E-01
1877 ▲▲ 電話輸入A 9E-01
1877 ▲▲ 東京大学設立B 7E-01
1877 ▲▲ 西南戦争A 3E-01
1877 . 6 ▲▲ 片岡健吉ら、立志社建白提出B 7E-01
1877 1881 ▲▲ 豪農民権(~)B 5E-01
1878 . 4 ▲▲ 愛国社再興 8E-01
1878 . 7 ▲▲ 三新法(府県会規則、地方税規則、郡区町村編成法)B 6E-01
1879 ▲▲ 地租改正ほぼ完了A 7E-01
1879 ▲▲ 教育令 8E-01
1879 ▲▲ 沖縄県設置B 7E-01
1880 ▲▲ 地租改正完了 8E-01
1880 . 4 ▲▲ 国会期成同盟、地方政社代表による国会開設請願(→同年却下)B 9E-01
1880 . 4 ▲▲ 集会条例公布B 4E-01
1881 . 8→.10 ▲▲ 開拓使官有物払下げ事件(→同年撤回)B 9E-01
1881 .10(M14) ▲▲ 大隈重信罷免(明治十四年の政変)A 4E-01
1881 .10 ▲▲ 国会開設の勅諭A 9E-01
1881 .10 ▲▲ 自由党結成B 5E-01
1881 ▲▲ 松方デフレ始まる 7E-01
1881 ▲▲ 農民民権始まるB 9E-01
1882 ▲▲ 北海道に三県設置 7E-01
1882 ▲▲ 東京専門学校(→早稲田)設立 4E-01
1882 ▲▲ 電灯起源A 8E-01
1882 ▲▲ 鉄道馬車起源B 3E-01
1882 . 3 ▲▲ 立憲改進党結成B 9E-01
1882 . 3 ▲▲ 立憲帝政党結成 3E-01
1882 ▲▲ 日本銀行設立A 7E-01
1882 . 4 ▲▲ 板垣、岐阜で遭難 3E-01
1882 . 6 ▲▲ 集会条例改正 7E-01
1882 .12 ▲▲ 福島事件B 8E-01
1882 .11~1883 ▲▲ 板垣、後藤訪欧(~) 7E-01
1883 ▲▲ 国立銀行条例改正(営業期限開業20年) 8E-01
1883 . 3 ▲▲ 高田事件B 8E-01
1883 . 9 ▲▲ 立憲帝政党解散B 5E-01
1884 ▲▲ 官営工場払下げ始まる 7E-01
1884 . 5 ▲▲ 群馬事件 9E-01
1884 . 9 ▲▲ 加波山事件B 3E-01
1884 .10 ▲▲ 自由党解散B 7E-01
1884 .10 ▲▲ 秩父事件B 7E-01
1884 . 7 ▲▲ 華族令 8E-01
1884 .12 ▲▲ 大隈重信、立憲改進党脱党 7E-01
1885 ▲▲ 日銀、銀兌換の銀行券発行開始A 7E-01
1885 ▲▲ 国立銀行、普通銀行へ移行開始B 6E-01
1885 .11 ▲▲ 大阪事件B 8E-01
1885 .12 ▲▲ 内閣制度(初代内閣総理大臣伊藤博文) 6E-01
1886 ▲▲ 北海道庁A 8E-01
1886 . 6 ▲▲ 静岡事件B 9E-01
1886 . 5 ▲▲ 井上馨の条約改正案 3E-01
1886 .10 ▲▲ 星亨ら、大道団結提唱B 8E-01
1887 .10 ▲▲ 後藤象二郎ら、大道団結運動推進、三大事件建白運動B 5E-01
1887 .12 ▲▲ 保安条例公布B 9E-01
1888 ▲▲ 1道3府43県制A 4E-01
1889 憲法発布記念事業 ▲▲ 東海道線全線開通A 8E-01
詳説日本史ノートpp.130(L.21)~152(L.14) #at random
1825 ▲▲ 異国船打払令 0.333
1875 . 6 ▲▲ 讒謗律・新聞紙条例B 3E-01
1871 ▲▲ 琉球、鹿児島編入 3E-01
1844 ▲▲ 琉球にフランス船来航 3E-01
1882 . 3 ▲▲ 立憲帝政党結成 3E-01
1877 ▲▲ 万国郵便連合条約加盟 3E-01
1871 ▲▲ 文部省設置A 3E-01
1882 . 4 ▲▲ 板垣、岐阜で遭難 3E-01
1873 ▲▲ 内務省設置B 3E-01
1882 ▲▲ 鉄道馬車起源B 3E-01
1873 ▲▲ 徴兵令B 3E-01
1873 ▲▲ 秩禄奉還の法 3E-01
1872 ▲▲ 地券公布(壬申地券)A 3E-01
1877 ▲▲ 第一回内国博覧会B 3E-01
1870 ▲▲ 大教宣布の詔B 3E-01
1877 ▲▲ 西南戦争A 3E-01
1868 .潤4 ▲▲ 政体書 3E-01
1872 .12 ▲▲ 新暦採用A 3E-01
1865 ▲▲ 条約勅許A 3E-01
1860 人は群れ成す ▲▲ 桜田門外の変A 3E-01
1874 ▲▲ 佐賀の乱B 3E-01
1874 ▲▲ 銀座煉瓦街できる 3E-01
1863 ▲▲ 開成所A 3E-01
1884 . 9 ▲▲ 加波山事件B 3E-01
1867 .12. 9 ▲▲ 王政復古の大号令:小御所会議B 3E-01
1859 ▲▲ 横浜、長崎、箱館で貿易開始A 3E-01
1886 . 5 ▲▲ 井上馨の条約改正案 3E-01
1872 ▲▲ 陸・海軍設立A 4E-01
1871 . 7 ▲▲ 廃藩置県B 4E-01
1882 ▲▲ 東京専門学校(→早稲田)設立 4E-01
1872 ▲▲ 田畑永代売買の禁令廃止、土地売買許可B 4E-01
1877 竹槍+1 ▲▲ 地租3.0%→2.5%B 4E-01
1869 ▲▲ 大村益次郎=村田蔵六暗殺 4E-01
1881 .10(M14) ▲▲ 大隈重信罷免(明治十四年の政変)A 4E-01
1880 . 4 ▲▲ 集会条例公布B 4E-01
1868 ▲▲ 慶応義塾設立B 4E-01
1868 ▲▲ 株仲間解散 4E-01
1871 ▲▲ 解放令B 4E-01
1888 ▲▲ 1道3府43県制A 4E-01
1883 . 9 ▲▲ 立憲帝政党解散B 5E-01
1873 M6 ▲▲ 明六社設立A 5E-01
1856 ▲▲ 蕃書調書B 5E-01
1874 ▲▲ 屯田兵制度B 5E-01
1874 ▲▲ 電信 長崎←→北海道A 5E-01
1869 ▲▲ 大阪造幣寮 5E-01
1875 .1~2:4;6 ▲▲ 大阪会議:左院→元老院,右院→大審院;地方官会議開催B 5E-01
1862 ▲▲ 生麦事件B 5E-01
1870 ▲▲ 人力車起源A 5E-01
1842 ▲▲ 薪水給与令B 5E-01
1876 ←敬神党 ▲▲ 秋月の乱 5E-01
1881 .10 ▲▲ 自由党結成B 5E-01
1864 ▲▲ 四国艦隊下関砲撃事件B 5E-01
1877 1881 ▲▲ 豪農民権(~)B 5E-01
1887 .10 ▲▲ 後藤象二郎ら、大道団結運動推進、三大事件建白運動B 5E-01
1869 . 5 ▲▲ 五稜郭の戦いB 5E-01
1871 ▲▲ 郵便制度開始 6E-01
1876 ▲▲ 廃刀令B 6E-01
1858 人は祝った ▲▲ 日米修好通商条約A 6E-01
1885 .12 ▲▲ 内閣制度(初代内閣総理大臣伊藤博文) 6E-01
1872 ▲▲ 中学校設立 6E-01
1868 ▲▲ 築地ホテル館できる 6E-01
1875 ▲▲ 小笠原諸島領有宣言 6E-01
1878 . 7 ▲▲ 三新法(府県会規則、地方税規則、郡区町村編成法)B 6E-01
1885 ▲▲ 国立銀行、普通銀行へ移行開始B 6E-01
1875 ▲▲ 江華島事件B 6E-01
1868 . 3 ▲▲ 五榜の掲示B 6E-01
1869 1871 ▲▲ 華族、士族、卒族、平民B(~) 6E-01
1873 ▲▲ キリスト教解禁A 6E-01
1867 ▲▲ ええじゃないかB 6E-01
1863 . 5.10 ▲▲ 攘夷の決行A(YMD) 7E-01
1845 ▲▲ 琉球にイギリス船来航 7E-01
1868 . 3 ▲▲ 明治天皇即位の礼B 7E-01
1874 . 1 ▲▲ 民撰議員設立の建白書提出B 7E-01
1882 ▲▲ 北海道に三県設置 7E-01
1868 1869 ▲▲ 戊辰戦争(~)B 7E-01
1877 . 6 ▲▲ 片岡健吉ら、立志社建白提出B 7E-01
1882 .11~1883 ▲▲ 板垣、後藤訪欧(~) 7E-01
1870 ▲▲ 背広着用開始 7E-01
1882 ▲▲ 日本銀行設立A 7E-01
1885 ▲▲ 日銀、銀兌換の銀行券発行開始A 7E-01
1872 ▲▲ 東京←→横浜鉄道開通(鉄道起源)A 7E-01
1877 ▲▲ 東京大学設立B 7E-01
1884 .10 ▲▲ 秩父事件B 7E-01
1879 ▲▲ 地租改正ほぼ完了A 7E-01
1865 ▲▲ 第二次長州征討宣言B 7E-01
1877 ▲▲ 大阪←→京都鉄道開通A 7E-01
1884 .12 ▲▲ 大隈重信、立憲改進党脱党 7E-01
1874 ▲▲ 台湾出兵B 7E-01
1868 ・1869 ▲▲ 太政官札・民部省札発行 7E-01
1881 ▲▲ 松方デフレ始まる 7E-01
1875 . 9 ▲▲ 出版条例改正 7E-01
1882 . 6 ▲▲ 集会条例改正 7E-01
1860 ▲▲ 種痘所B 7E-01
1884 .10 ▲▲ 自由党解散B 7E-01
1876 1878 ▲▲ 寺島宗則税権回復交渉(~) 7E-01
1870 ▲▲ 散髪許可A 7E-01
1868 . 7 ▲▲ 江戸→東京B 7E-01
1873 徴兵令同年 ▲▲ 血税一揆B 7E-01
1870 ▲▲ 靴製造開始 7E-01
1864 ▲▲ 禁門の変A 7E-01
1867 ▲▲ 牛肉店起こる 7E-01
1871 1873 ▲▲ 岩倉使節団(~) 7E-01
1884 ▲▲ 官営工場払下げ始まる 7E-01
1872 あるひとはなに ▲▲ 学制A 7E-01
1870 ▲▲ 各国に公使派遣A 7E-01
1869 ▲▲ 外務省設置A 7E-01
1868 ▲▲ 開国和親の宣言 7E-01
1866 ▲▲ 改税約書調印B 7E-01
1879 ▲▲ 沖縄県設置B 7E-01
1853 ▲▲ ロシア、プゥチャーチン長崎来航A 7E-01
1872 ▲▲ ビール起源 7E-01
1860 ▲▲ ヒュースケン殺害 7E-01
1846 ▲▲ アメリカ、ピッドル浦賀へ来航B 7E-01
1872 ▲▲ 琉球藩設置B 8E-01
1874 . 4 ▲▲ 立志社設立B 8E-01
1868 . 9 ▲▲ 明治改元B 8E-01
1886 ▲▲ 北海道庁A 8E-01
1882 .12 ▲▲ 福島事件B 8E-01
1872 ▲▲ 富岡製糸場開設A 8E-01
1854 一夜ごし ▲▲ 日米和親条約B 8E-01
1871 ▲▲ 日清修好条規B 8E-01
1861 ▲▲ 東禅寺事件B 8E-01
1889 憲法発布記念事業 ▲▲ 東海道線全線開通A 8E-01
1882 ▲▲ 電灯起源A 8E-01
1869 ▲▲ 電信 東京←→横浜A 8E-01
1868 . 1 ▲▲ 鳥羽・伏見の戦い 8E-01
1863 ▲▲ 長州藩外国船砲撃事件 8E-01
1880 ▲▲ 地租改正完了 8E-01
1866 ▲▲ 第二次長州征討実施 8E-01
1864 ▲▲ 第一次長州征討B 8E-01
1874 ▲▲ 大阪←→神戸鉄道開通A 8E-01
1885 .11 ▲▲ 大阪事件B 8E-01
1871 ▲▲ 西洋料理店起こる 8E-01
1886 .10 ▲▲ 星亨ら、大道団結提唱B 8E-01
1873 ▲▲ 征韓論B 8E-01
1871 ▲▲ 新貨条例B 8E-01
1869 . 3 ▲▲ 事実上の東京遷都 8E-01
1872 ▲▲ 師範学校設立 8E-01
1874 1877 ▲▲ 士族民権(~)B 8E-01
1866 ▲▲ 薩長連合締結B 8E-01
1883 ▲▲ 国立銀行条例改正(営業期限開業20年) 8E-01
1883 . 3 ▲▲ 高田事件B 8E-01
1868 . 4 ▲▲ 江戸無血開城 8E-01
1860 ▲▲ 五品江戸廻送令B 8E-01
1876 . 9 ▲▲ 元老院で憲法草案起草B 8E-01
1874 ▲▲ 警視庁設置B 8E-01
1876 ▲▲ 敬神党B 8E-01
1879 ▲▲ 教育令 8E-01
1873 ▲▲ 巻きタバコ起源 8E-01
1875 ▲▲ 樺太・千島交換条約B 8E-01
1871 ▲▲ 開拓使省、札幌移転B 8E-01
1884 . 7 ▲▲ 華族令 8E-01
1876 ▲▲ 家禄の全廃A 8E-01
1869 1873 ▲▲ 浦上信徒弾圧事件(~)B 8E-01
1878 . 4 ▲▲ 愛国社再興 8E-01
1867 ▲▲ パリ万国博覧会A 8E-01
1853 ▲▲ アメリカ、ペリー浦賀来航A 8E-01
1840 ▲▲ アヘン戦争B 8E-01
1882 . 3 ▲▲ 立憲改進党結成B 9E-01
1862 ▲▲ 洋書調書A 9E-01
1873 ▲▲ 郵便国営一元化、料金全国均一化 9E-01
1887 .12 ▲▲ 保安条例公布B 9E-01
1869 ▲▲ 兵部省設置B 9E-01
1871 . 7 ▲▲ 藩制の全廃 9E-01
1869 . 1 ▲▲ 版籍奉還B 9E-01
1876 ←敬神党 ▲▲ 萩の乱 9E-01
1881 ▲▲ 農民民権始まるB 9E-01
1860 ▲▲ 日米修好通商条約批准、咸臨丸太平洋横断B 9E-01
1876 ▲▲ 日朝修好条規B 9E-01
1875 ▲▲ 同志社設立B 9E-01
1867 .10.14 ▲▲ 討幕の密勅:大政奉還B 9E-01
1877 ▲▲ 電話輸入A 9E-01
1872 ▲▲ 徴兵告諭B 9E-01
1873 ▲▲ 地租改正条例A 9E-01
1876 ▲▲ 地租改正反対一揆=竹槍一揆 9E-01
1886 . 6 ▲▲ 静岡事件B 9E-01
1871 ▲▲ 正院、左院、右院、八省 9E-01
1872 ▲▲ 壬申戸籍B 9E-01
1868 ▲▲ 神仏分離令B 9E-01
1876 ▲▲ 小笠原諸島決定 9E-01
1875 ▲▲ 女子師範学校設立 9E-01
1870 ▲▲ 自転車起源 9E-01
1863 ▲▲ 薩英戦争B 9E-01
1876 ▲▲ 札幌農学校B 9E-01
1871 ▲▲ 作付制限の廃止 9E-01
1872 ▲▲ 国立銀行条例A 9E-01
1880 . 4 ▲▲ 国会期成同盟、地方政社代表による国会開設請願(→同年却下)B 9E-01
1881 .10 ▲▲ 国会開設の勅諭A 9E-01
1870 ▲▲ 工部省設置B 9E-01
1868 . 3 ▲▲ 五箇条の御誓文B' 9E-01
1884 . 5 ▲▲ 群馬事件 9E-01
1881 . 8→.10 ▲▲ 開拓使官有物払下げ事件(→同年撤回)B 9E-01
1872 ▲▲ 華族、士族、平民B(~) 9E-01
1858 1859 ▲▲ 安政の大獄B(~) 9E-01
1875 . 2 ▲▲ 愛国社設立(於大阪)B 9E-01
1872 ▲▲ ガス灯起源A 9E-01
1844 ▲▲ オランダ国王の開国勧告 9E-01
1874 1873+1 ▲▲ 『明六雑誌』刊行B 9E-01
1870 ▲▲ 『横浜毎日新聞』 9E-01