年号順 詳説日本史ノート p.65~p.79 l. 8
13C ▲▲ 前期倭寇(C) 9E-01
1317 ▲▲ 文保の御和談 9E-01
1321 ▲▲ 記録所再興 3E-01
1324 ▲▲ 正中の変 8E-01
1325 ▲▲ 建長寺船 9E-01
1331 ▲▲ 元弘の変 7E-01
1333 ▲▲ 鎌倉幕府滅亡 8E-01
1333 1336 ▲▲ 建武の新政(~) 6E-01
1335 ▲▲ 中先代の乱 9E-01
1336 中先代+1 ▲▲ 尊氏入京(新政崩壊期) 4E-01
1336 1392 ▲▲ 南北朝の対立(~) 9E-01
1336 ▲▲ 建武式目 5E-01
1338 ▲▲ 尊氏、征夷大将軍に 9E-01
1339 ▲▲ 後醍醐天皇死去 3E-01
1339 ▲▲ 神皇正統記成立 3E-01
1342 ▲▲ 天竜寺船派遣開始 4E-01
1350 1352 ▲▲ 観応の擾乱(~) 7E-01
1352 ▲▲ 半済令の臨時施行 6E-01
1369 ▲▲ 朱元璋、懐良親王に倭寇禁止を要求するが、拒否 8E-01
1370 1371 ▲▲ 太平記成立(~) 7E-01
1371 1391 ▲▲ 九州探題今川了俊の菊地氏・懐良親王討滅(~) 7E-01
1378 ▲▲ 花の御所設置 5E-01
1390 ▲▲ 土岐康行の乱 7E-01
1391 南北朝合一 -1 ▲▲ 明徳の乱 7E-01
1392 ▲▲ 南北朝の合体 7E-01
1392 ▲▲ 李氏朝鮮建国 4E-01
1394 ▲▲ 義満、太政大臣に 9E-01
14C後半 ▲▲ 北山文化(C) 8E-01
1399 ▲▲ 応永の乱(大内義弘討滅) 8E-01
1401 ▲▲ 足利義満、僧祖阿・商人肥富を明に派遣 6E-01
1404 ▲▲ 日明貿易開始 9E-01
1408 ▲▲ 義満死去 9E-01
1411 ▲▲ 将軍義持日明貿易中止 3E-01
1414 イヨイヨ ▲▲ 琉球王国、室町幕府に遣使、朝貢 3E-01
1419 ▲▲ 応永の外寇 9E-01
1428 ▲▲ 正長の徳政一揆 7E-01
1429 朝貢+15 ▲▲ 琉球統一 9E-01
1429 正長+1 ▲▲ 播磨の土一揆 8E-01
1432 ▲▲ 将軍義教により日明貿易再開 8E-01
1438 ▲▲ 永亨の乱 9E-01
1441 左右対称 ▲▲ 嘉吉の徳政一揆 6E-01
1441 左右対称 ▲▲ 嘉吉の乱 4E-01
1457 ▲▲ コシャマインの蜂起 8E-01
1467 1477 ▲▲ 応仁の乱(~) 4E-01
1467 ▲▲ 雪舟、入明 8E-01
15C中頃 ▲▲ 日親活躍(C) 9E-01
1473 ▲▲ 山名持豊・細川勝元死す 9E-01
1480 ▲▲ 『樵談治要』成立 6E-01
15C後半 ▲▲ 東山文化(C) 7E-01
1485 1493 ▲▲ 山城の国一揆(~) 9E-01
15C後半~16C末 ▲▲ 加賀の一向一揆(~)(C) 3E-01
1488 ▲▲ 守護富樫政親倒される(加賀の一向一揆) 8E-01
1510 ▲▲ 三浦の乱 5E-01
1523 行こう兄さん ▲▲ 寧波の乱 6E-01
1532 ▲▲ 日蓮宗、山科本願寺焼き打ち 3E-01
1536 ▲▲ 日蓮宗VS比叡山 天文法華の乱 8E-01
1547 ▲▲ 最後の勘合船 4E-01
1551 ▲▲ 日明貿易断絶<大内氏滅ぶ 9E-01
16C後半 ▲▲ 後期倭寇(C) 3E-01
1398 日朝国交樹立
RAN# 詳説日本史ノート p.65~p.79 l. 8
15C後半~16C末 ▲▲ 加賀の一向一揆(~)(C) 3E-01
16C後半 ▲▲ 後期倭寇(C) 3E-01
1414 イヨイヨ ▲▲ 琉球王国、室町幕府に遣使、朝貢 3E-01
1411 ▲▲ 将軍義持日明貿易中止 3E-01
1339 ▲▲ 神皇正統記成立 3E-01
1339 ▲▲ 後醍醐天皇死去 3E-01
1532 ▲▲ 日蓮宗、山科本願寺焼き打ち 3E-01
1321 ▲▲ 記録所再興 3E-01
1441 左右対称 ▲▲ 嘉吉の乱 4E-01
1547 ▲▲ 最後の勘合船 4E-01
1392 ▲▲ 李氏朝鮮建国 4E-01
1336 中先代+1 ▲▲ 尊氏入京(新政崩壊期) 4E-01
1467 1477 ▲▲ 応仁の乱(~) 4E-01
1342 ▲▲ 天竜寺船派遣開始 4E-01
1378 ▲▲ 花の御所設置 5E-01
1510 ▲▲ 三浦の乱 5E-01
1336 ▲▲ 建武式目 5E-01
1441 左右対称 ▲▲ 嘉吉の徳政一揆 6E-01
1352 ▲▲ 半済令の臨時施行 6E-01
1480 ▲▲ 『樵談治要』成立 6E-01
1523 行こう兄さん ▲▲ 寧波の乱 6E-01
1333 1336 ▲▲ 建武の新政(~) 6E-01
1401 ▲▲ 足利義満、僧祖阿・商人肥富を明に派遣 6E-01
1350 1352 ▲▲ 観応の擾乱(~) 7E-01
1390 ▲▲ 土岐康行の乱 7E-01
1331 ▲▲ 元弘の変 7E-01
15C後半 ▲▲ 東山文化(C) 7E-01
1371 1391 ▲▲ 九州探題今川了俊の菊地氏・懐良親王討滅(~) 7E-01
1428 ▲▲ 正長の徳政一揆 7E-01
1391 南北朝合一 -1 ▲▲ 明徳の乱 7E-01
1370 1371 ▲▲ 太平記成立(~) 7E-01
1392 ▲▲ 南北朝の合体 7E-01
1457 ▲▲ コシャマインの蜂起 8E-01
1399 ▲▲ 応永の乱(大内義弘討滅) 8E-01
1432 ▲▲ 将軍義教により日明貿易再開 8E-01
1369 ▲▲ 朱元璋、懐良親王に倭寇禁止を要求するが、拒否 8E-01
1488 ▲▲ 守護富樫政親倒される(加賀の一向一揆) 8E-01
14C後半 ▲▲ 北山文化(C) 8E-01
1467 ▲▲ 雪舟、入明 8E-01
1333 ▲▲ 鎌倉幕府滅亡 8E-01
1324 ▲▲ 正中の変 8E-01
1429 正長+1 ▲▲ 播磨の土一揆 8E-01
1536 ▲▲ 日蓮宗VS比叡山 天文法華の乱 8E-01
1419 ▲▲ 応永の外寇 9E-01
13C ▲▲ 前期倭寇(C) 9E-01
1429 朝貢+15 ▲▲ 琉球統一 9E-01
1438 ▲▲ 永亨の乱 9E-01
1338 ▲▲ 尊氏、征夷大将軍に 9E-01
1485 1493 ▲▲ 山城の国一揆(~) 9E-01
15C中頃 ▲▲ 日親活躍(C) 9E-01
1335 ▲▲ 中先代の乱 9E-01
1325 ▲▲ 建長寺船 9E-01
1317 ▲▲ 文保の御和談 9E-01
1336 1392 ▲▲ 南北朝の対立(~) 9E-01
1394 ▲▲ 義満、太政大臣に 9E-01
1408 ▲▲ 義満死去 9E-01
1473 ▲▲ 山名持豊・細川勝元死す 9E-01
1404 ▲▲ 日明貿易開始 9E-01
1551 ▲▲ 日明貿易断絶<大内氏滅ぶ 9E-01
1398 日朝国交樹立