藤村新一による旧石器捏造遺跡も含まれております
年号順 詳説日本史ノート第 1章 pp. 2~11(11は[ 4]の前まで)
-----------------------------------------------------------------------
100 万年前以前 猿人発生(年前)
50 万年前 原人発生(年前)
50 万年前 上高森遺跡の年代(年前)
20 万年前 旧人発生(年前)
20 万年前 馬場段A遺跡の年代(年前)
数万年前 新人発生(年前)
3 万年前 野尻湖の遺跡の年代(年前)
12000 年前 縄文文化の始まり(年前)
1 万年前 日本列島が大陸と分離(年前)
BC6000~BC5000 中国大陸の成立
B.C.5・4-B.C.3 縄文文化の終わり(C)(~)
B.C.5・4-A.D.3 弥生文化(~)(C)
BC 200~ 0 前漢(~)約
BC 108 武帝はまえいれば 前漢の武帝、楽浪郡などを設置
BC.1C 倭、百余国に分立(C)
AD 0~ 200 後漢(~)約
57 こないとやらない金印 奴国王、後漢の洛陽に遣使、貢物
107 金印50周年 倭国王、帥升、生口160人献上
2 C後半 日本に青銅器三文化圏の発生(C)
239 卑弥呼が大夫難升米らを帯方郡に遣わす
266 壱与が西晋に使者を派遣
AD. 3C後半~ 4C始め 西日本に古墳出現(C)(~)
4C前~ 4C半 大和政権の成立(C)(~)
4 C 古墳前期(C)
4 C 渡来人(C)
313 楽浪郡・帯方郡の滅亡
4C中 東北地方に古墳が波及(C)
346 馬韓→百済の統一
356 ちょうどみごろ 辰韓→新羅の統一
4C末~5C初頭 倭国、朝鮮との交渉(C)(~)
391 倭国、伽耶(加羅)を拠点に百済・新羅を破り服属開始
400 404 倭国、高句麗と交戦(~)
5 C 古墳中期(C)
5 C 倭国、南朝(宋)との交渉・倭の五王(C)
5 C 倭国、統一政権の成長・大王(C)
5 C後半 ? 熊本県江田船山古墳出土の鉄刀銘(C)
5 C 漢字の使用開始(C)
421 倭王讃、南朝(宋)と交渉
443?・503? 和歌山県隅田八幡神社所蔵人物画像鏡銘(2説)
471 ? 埼玉県稲荷山古墳出土の鉄剣銘
478 しな(支那)や 倭王武、南朝(宋)と交渉
6-7 C 古墳後期(C)(~)
6 C 帝紀・旧辞の成立(C)
538 仏教伝来・「元興寺縁起」「上宮聖徳法王帝説」戌午説
552 仏教伝来・「日本書紀」壬申説
9 C 北海道で擦文文化始まる(C)
1784 金印発見
明治初め(1877) 米人モースによる大森貝塚の発見
明治(1884) 東京本郷弥生町で弥生土器の発見
1946 相沢忠洋、打製石器発見
1949 明治大学が日本における先土器時代の有無について調査
1973 野尻湖にて打製石器、ナウマン象化石発見
RAN# 詳説日本史ノート第 1章 pp. 2~11(11は[ 4]の前まで)
-----------------------------------------------------------------------
552 仏教伝来・「日本書紀」壬申説
12000 年前 縄文文化の始まり(年前)
346 馬韓→百済の統一
50 万年前 原人発生(年前)
266 壱与が西晋に使者を派遣
BC.1C 倭、百余国に分立(C)
471 ? 埼玉県稲荷山古墳出土の鉄剣銘
20 万年前 馬場段A遺跡の年代(年前)
4 C 古墳前期(C)
5 C 倭国、統一政権の成長・大王(C)
421 倭王讃、南朝(宋)と交渉
4 C 渡来人(C)
2 C後半 日本に青銅器三文化圏の発生(C)
6-7 C 古墳後期(C)(~)
1973 野尻湖にて打製石器、ナウマン象化石発見
6 C 帝紀・旧辞の成立(C)
1784 金印発見
1946 相沢忠洋、打製石器発見
4C前~ 4C半 大和政権の成立(C)(~)
400 404 倭国、高句麗と交戦(~)
9 C 北海道で擦文文化始まる(C)
数万年前 新人発生(年前)
4C末~5C初頭 倭国、朝鮮との交渉(C)(~)
AD 0~ 200 後漢(~)約
107 金印50周年 倭国王、帥升、生口160人献上
BC6000~BC5000 中国大陸の成立
B.C.5・4-B.C.3 縄文文化の終わり(C)(~)
明治初め(1877) 米人モースによる大森貝塚の発見
BC 200~ 0 前漢(~)約
356 ちょうどみごろ 辰韓→新羅の統一
20 万年前 旧人発生(年前)
B.C.5・4-A.D.3 弥生文化(~)(C)
391 倭国、伽耶(加羅)を拠点に百済・新羅を破り服属開始
AD. 3C後半~ 4C始め 西日本に古墳出現(C)(~)
1 万年前 日本列島が大陸と分離(年前)
57 こないとやらない金印 奴国王、後漢の洛陽に遣使、貢物
443?・503? 和歌山県隅田八幡神社所蔵人物画像鏡銘(2説)
50 万年前 上高森遺跡の年代(年前)
5 C 古墳中期(C)
明治(1884) 東京本郷弥生町で弥生土器の発見
5 C後半 ? 熊本県江田船山古墳出土の鉄刀銘(C)
5 C 倭国、南朝(宋)との交渉・倭の五王(C)
478 しな(支那)や 倭王武、南朝(宋)と交渉
4C中 東北地方に古墳が波及(C)
1949 明治大学が日本における先土器時代の有無について調査
5 C 漢字の使用開始(C)
BC 108 武帝はまえいれば 前漢の武帝、楽浪郡などを設置
239 卑弥呼が大夫難升米らを帯方郡に遣わす
100 万年前以前 猿人発生(年前)
313 楽浪郡・帯方郡の滅亡
3 万年前 野尻湖の遺跡の年代(年前)
538 仏教伝来・「元興寺縁起」「上宮聖徳法王帝説」戌午説