Twitter @takagi1+@atene_gakudo
2010/04/12
|
@inbook_jp <私塾のすすめ,14> 見通す力のある人が、努力していって初めていろいろなことを達成できるという時代になってきていて、見通し力のない、ただの真面目さだけでは厳しい時代になってきていると言えます。(齋藤氏による)
posted at 10:02:30
ZOOLOGYの「ゾウガメ」チョコレート。中に空洞があるといえ、チョコレート100%(ケーキのチョコレートコーティングではない)。味は良い。切り分けるにはそれなりの刃物が要る。かじって食べるのは不可能でないが、気合いが要る。かじるとチョコレートの破片があらぬ方向に飛ぶことがある。
posted at 11:50:04
@inbook_jp <日本軍兵器の比較研究,62> このように見ていくと、兵器を設計するさいにもっとも大切なのは、将来を見通す力であるような気がする。また同時に、それ以前の戦争の経験や戦訓が必ずしも役に立つとは限らないことも事実である。
posted at 06:11:51
@inbook_jp <大本営参謀の情報戦記,213> 情報で非常に大事なことは、自分たち友軍の戦力を冷静に把握していること、つまり己を知ることである。ボロになったものはボロと割り切ることである。この場合感情が入ると、独りで将棋を指す作戦課的思考になってしまう。
posted at 23:11:52
@inbook_jp <発想法―創造性開発のために,133> 日本人の現在の仕事のやりかたの弱点は情報処理を計画的にやらないという点でないかと思う。自分の頭の中に体系的に積まれている狭い情報の範囲内で、カンを働かせてその雑然たる情報を統合的に処理する。
posted at 05:46:01
@inbook_jp <発想法―創造性開発のために,142> 日本人は一時的な直観体験から一挙に総合化して、ある問題解決の道を生み出すヒントをつかもうと焦るのである。息の短い総合化の方法にあまりにももたれかかっているといえよう。
posted at 05:46:48
民主党政治は、首相への権限集中によって、意思決定を速める目的があったはずなのに。「数の論理」のための、有るかもわからない(:当時)「埋蔵金」に頼ったマニフェスト。そのマニフェスト至上主義による硬直した政治。もともと意志の弱い総理大臣は、マニフェストにがんじがらめで何も主導できず。
posted at 09:33:29
いや、もしかして、「首相への権限集中」を「意志の弱い首相」でカモフラージュしているのか。そして、マニフェストに書いた内容が一段落して、フリーハンドになった時点で、リーダーシップのある人が首相になる、というのが小沢氏の筋書きか。
posted at 09:39:10