TAKAGI-1(id:tk18)のブックマーク+Twitter: @takagi1+Twitter: @atene_gakudo
陷茨スィ闖エ謐コ�。莠・�ス �ス�ス 邵イ謔溷ウ呵ュ厄スク鬯「�ィ郢晢スサ陝�スヲ髯ヲ阮卍閧エ�。莠・�ス郢晏」ケ�ス郢ァ�ク �ス�ス2020/01/01
|
京都大学の大学院から招聘され、「ケアの倫理から見る人とソーシャルエージェントの関係性とその社会的含意」という研究会にコメンテーターとして参加して参りました。頭脳集団の中で私の話がどれだけ役立つか分かりませんが、きちんと学術的な研究として取り上げてくださった事に御礼申し上げます。 https://twitter.com/akihikokondosk/status/1207426823409111040/photo/1
posted at 07:26:02
京都大学構内のTully's Coffeeでミクさんとお茶してきました。(^o^) https://twitter.com/akihikokondosk/status/1207426832519192576/photo/1
posted at 07:26:04
大学教授「最近の人は何でも電子制御したがるが、機械制御が最も信頼性が高い(フライホイールガバナを説明しながら)」
当時のわい「(まっさきに壊れるのは機械部品だよな……)」
最近のわい「わかる。振動でまっさきに電子回路こわれる」
posted at 12:38:46
#ザナドゥ
http://nhm.blog75.fc2.com/blog-entry-180.html
>シオドア・ネルソンは、軌道上に静止衛星の、巨大な電子図書館を打ち上げ、電波と電話回線によって地球上のどこからでも、どんな端末でもそれが利用出来るデータベースを作る構想、 #Xanadu を発表する。
posted at 23:52:22
学生の信頼を損なう恐れのある大学教員の行動 http://bit.ly/2Q5IXN2
posted at 21:33:32
★【マガジンラック】日刊雑誌をご用意しています。 http://takagi1.net/lib/index.html#magrack
posted at 20:45:10
お米の国の航空博物館の展示物ェ・・・ https://twitter.com/zaylog/status/1210335183460679681/photo/1
posted at 08:02:49
もし自衛官の社会人入学を認めない大学があるのなら、その方針と意義を高らかに世間に対して宣言し、大学の自治を盾に世論のバッシングを闘い、文科省、防衛省、そしてラスボスである財務省からの指導にも屈しない姿勢を見せてくれることを期待する。自分がいる大学がそうなって欲しくはないが。 https://twitter.com/fussoo_moe/status/1211182302643933184
posted at 16:39:12
#連合赤軍 の設立母体の一つである日本共産党神奈川県委員会( #革命左派 )の本拠地は、 #東京水産大学 (現、 #東京海洋大学 品川キャンパス、最寄: #品川 駅・ #りんかい線 #天王洲アイル 駅)と #横浜国立大学 (最寄: #相鉄 #羽沢横浜国大 駅)で、現在は、いずれも新宿からのJR 1本(直通含む)である。
posted at 08:21:57
★【マガジンラック】日刊雑誌をご用意しています。 http://takagi1.net/lib/index.html#magrack
posted at 20:45:10
筑波大学境野先生のニューラルネットで動くロボット。道具を使って、床に馴染む制御。途中で柄の長さを変えても対応できる。 https://twitter.com/HirokiMori/status/1208351124425588736/photo/1
posted at 20:38:52
@toodooda 東北大学の田所・昆陽・多田隈研究室の1次元ジャミング機構ですね。
ワイヤー駆動で炎の中でも使えるロボットハンド!!!!!
https://www.jst.go.jp/pr/announce/20181025-2/index.html
posted at 11:57:35
今日は国会図書館に日本鉄道施設協会の総合技術講演会論文集が存在することがやっと判明したので、それをチマチマ印刷してた。(他もあるけど)
停車場・計画部門だけ見ていたけど、新情報を多く見つけられたのでツラツラと。
今日は時間的に在来線だけで手一杯。
posted at 22:47:10
津田塾大学でまさにwebを使って調べて書く授業をしているんですが、大半の子が検索で出てきた情報の価値を判断できません。検索結果の上位3つしか見ないし、それを鵜呑みにする。誰にも教えられていないものね。
学力調査の順位下落 授業のデジタル化の遅れが影響か https://www.asahi.com/articles/ASMD314TJMD2UTIL05T.html
posted at 22:40:45
一連のツイ、たくさん反応をいただけてありがたいのですが、ねんのため。津田塾大学のレベルについて話したいわけではないですし、津田塾が珍しいわけでもないです。私は取材でいろんな学生さんに会ってきましたが、情報リテラシーを教えられていない学生さんはたくさんいます
posted at 22:43:12
大人側の評価の問題もあると思います。高校まで唯一の解が存在する前提でより多くの正答を出すことを褒めていたのに、大学や社会では急に解がない世界になり、未知の部分を理解しそれでもなお進めることを褒める。その差を導く人が少ないことが不幸なのかなと。勝手に18歳無理ゲーと名付けてます
posted at 22:44:19
艦これで修士論文を書き上げてる!
さらっと目次見ただけでも面白そう感がすごい・・・
元リンクからpdfの全文も見れますね
フィンランドでは最大の、2018世界大学ランキングで北欧では第3位に位置するヘルシンキ大学在学の方のものみたい https://twitter.com/Eternith/status/1130339999109353473
posted at 22:18:10
今の公共図書館がまさしくそれ。期限付きでない司書がコアになって運営しなければ、地域のための図書館が作れない。「住民の要望にあった運営がされているか判断できない」「外注するための仕様書を作ることができない」「そもそも資料を利用しつつ次世代に残すという根本的役割が理解されない」 https://twitter.com/yoshimatsuTUQ/status/1209547632974028800
posted at 09:22:09
東京子ども図書館のトップページに、今まで見たことのないメッセージ。
泣けてきました?
#東京子ども図書館 https://twitter.com/kamakiribouya/status/1212156922498973697/photo/1
posted at 08:41:45