知的ネット社会 TAKAGI-1 みくすと 火曜版

Twitter: @atene_gakudoTAKAGI-1のはてなブックマーク知的ネット社会たんぶら

<<2011/10/04 <2011/10/25 ||  

2011/11/01

 

 

Twitter

はてなブックマーク

Tumblr


毎日5つ、人を褒める

・褒めてツイート
・褒めて紹介(リアル)
・褒めてブログのコメント

「いいな」という発言があったら、見て見てとリツイートする。
これが基本だと思う。なんでかというと、褒めている限り、それを見た人はいいなと思ってくれるんですね。
元発言を見に行ったら、自分はただ単に通過するだけやと思うんですけど、そういう人を褒めてて、これがいいよと言っている人は、人が離れないんですね。
褒めてツイートというのは、まず基本。

本人に言うのと違って、それを世間一般に言う。
一番いいのは、ツイートだと思うんですよね。
僕らが普段やっていることなんですけど、これを意識的に1日5つやる。

・褒めて紹介

いいなと思った人がいたら、「ちょっとこの人紹介したいんだけど、あなたのこの本紹介したいんだけど」
リアルで人と会った時に、必ず褒めて紹介する。

誰かのブログにコメントをする時、「すごくいいこと書いてくれてありがとう」とできるだけ褒めて書くようにする。

・ポイント「宵越しの褒められは持たない」

最近活発になったり、ポジティブになったねと言われたとき、「いやいや」と言ったり、相手を褒め返したりしない。
褒められたら、「もっとすごい人いるよ」と必ず自分以外の人を褒めて返すんですね。
この「褒め」ということに関して、流動させる。


[ Posted Sun, 30 Oct 2011 08:21:00 ]

【映像・音声・まとめ】「私たちは生涯、働かないかもしれない」@同志社大学 - 岡田斗司夫公式ブログ

Tagged with: チ・知的行為を高評価


 


―昔のように皆で安田講堂を占拠して、、、。みたいなことは起こりえない?

古市:だって、安田講堂占拠してもしょうがないじゃないですか(笑)。それぞれの立場で、社会を変えようと努力して、点を面に変えていく中で成果が出て行くことを目指すほうが、現実的だと思います。

実際、学生運動って何かを変えたんですか?むしろ、「社会を変えるにはデモしかない」みたいな誤った価値観だけ残ったような気がしますね。それに比べて、今の若い人たちの方が勝手に好きなことをやりながら社会起業、ボランティアサークル、学生団体、ベンチャーのような形で、自分たちの関われる範囲で社会を変えようとしている。その方が学生運動なんかよりよっぽど真面目に、社会と関わろうとしている証拠なんじゃないでしょうか。


[ Posted Sun, 30 Oct 2011 16:27:40 ]

若者はもっと「自己中」になって社会を変えろ〜「絶望の国の幸福な若者たち」著者インタビュー〜 - 2013年までに知っておきたい100の話 - BLOGOS(ブロゴス) (via katoyuu)


 

<<2011/10/04 <2011/10/25 ||  


TAKAGI-1