知的ネット社会 TAKAGI-1 みくすと 火曜版

Twitter: @atene_gakudoTAKAGI-1のはてなブックマーク知的ネット社会たんぶら

<<2009/12/22 <2010/01/12 ||  

2010/01/19

 

 

Twitter

はてなブックマーク

Tumblr


今の40代の仕事の一つとして紙の世代のヒトとwebの世代のヒトの間にリンクを張っておく仕事というのがあるという思い
[ Posted Thu, 14 Jan 2010 21:47:04 ]

Twitter / 妄言bot (via kml) (via nemoi) (via fukumatsu)

Tagged with: シ・新在結合(知的)


 


今年に入ってからドワンゴ、ライブドアの2社が当協会への正会員登録をしています。この2社は2009年10月27日の幹事会で正会員としての加盟を承認されましたので、正式な入会日もその日ということになります。

 えーーーっ!ライブドア!!マジでーーー!!! 確かに、ライブドアはオリジナルでニュース配信も行っている。だが、ブログサービスもしているし、BLOGOSのようなネットでのコラムを集めてニュースとして扱っている。つまり、Livedoorのサイト上に掲載されたことのある媒体・個人は、「ジャーナリスト」として外務省・総務省の会見に参加資格が生じる、ということ??


[ Posted Thu, 14 Jan 2010 21:54:22 ]

日本インターネット報道協会にメールしてみた。-Parsleyの「添え物は添え物らしく」 (via otsune)

Tagged with: シ・新在結合(知的)


 


市民たちは、公共な空間であるアゴラ(広場)に集まり、ポリスにとっての「善」について各人が抱いている意見を自由に交換し、討論する。そうした討論を通じて、各人のコミュニケーションが高まるとともに、「複雑性」の余地が広がる。「政治」は、人が「人間」らしく「活動」できるようになるための訓練だと見ることができる。
[ Posted Fri, 15 Jan 2010 23:07:57 ]

Be Master of Life 今こそ、アーレントを読み直す【書評】 (via ishibashi)

Tagged with: ギ・議論する


 


中国が「勝てば」人民を完全な情報統制化に置ける。
つまり国家の勝利なわけだが、
仮にgoogleが勝たないまでも散々に粘って引っ掻きまわすようなことになったら
今回の件はなんかどえらい歴史的な意義を持つかもしれん。
[ Posted Fri, 15 Jan 2010 23:12:36 ]

【速報】 Google、中国より撤退!? → 中国ネット民の反応 - 大陸浪人のススメ 〜迷宮旅社別館〜

このネタで一番おもしろそうなのってここだよなー。

勝つか負けるかで言えば、国に企業が勝てるわけない(最悪国同士の話し合いにすればいいし)んだけど。

今まで誰もが知っていながらあえて触れなかったことを、わざわざ表舞台に引きずり出して、ニュースのネタにすることで、コケにしてる。勝っても負けても嫌なネタ。

いろんなところでいろんな人が、あの国は21世紀にもなって情報統制してるんですってよw、って言ってたけど、オフィシャルの場で面と向かって言うのって見たことない。

結果的に党が人民を完全な情報統制下に置いたら、10億人民まるっとガラパゴス状態になるわけだけど、そんな地域に外国企業が自社のノウハウ持ち込むのってすごい勇気が要ることになるよなぁ。

70年代の改革開放路線以降、ぱっと見た感じ、資本主義のように見える社会にしたてて経済発展してきた化けの皮が剥がされた感じ。

海外からお金呼び込んで、必要とあれば法律も整備して、経済大国になろうと思って頑張ってきたのにね。

ものすごい田舎から出てきた野暮ったいおにゃのこが、おしゃれも化粧も必死で覚えて、都会で人気者になりたいと思って頑張ってきたと。

それなのに、そこそこみんなから注目されるようになった今になって、なんか頭良いのが取り柄のむかつく子どもに、みんなが見てみぬふりしてた野暮ったいところを、みんなが集まってるその時にずばっと指摘されちゃった、みたいな。

逆ギレして引きこもりになるのか、誰にも何にも言わせないようにするのか、あちらの国体そのもののこれからに関わるよね。

(via miki7500)

(via yop-e) (via qyen) (via twinleaves)

(via otsune)

(via syoichi) (via takojima)


 


■3.悩む暇があったらアウトプットして、判断は第三者に任せる

◆これは「ツイッター 140文字が世界を変える」の共著者の一人でもある、いしたにまさきさんのお話から。

ブログに関して、いしたにさん曰く「自分で人気記事になると思っても人気が出なかったり、逆に20分程度で書いた記事が大人気になったりする」とのこと。

ゆえに、悩んでいる暇があれば、とりあえずアウトプットして判断は第三者に任せることにしたのだとか。


[ Posted Sat, 16 Jan 2010 09:24:35 ]

【ブランディング】「ネットがあれば履歴書はいらない」に学ぶ7つのポイント:マインドマップ的読書感想文 (via motomocomo) (via numabooks) (via otsune)

Tagged with: コ・高度化する(知的)


 


素晴らしい能力の増幅器たるネットが、サブカルチャー領域以外ではほとんど使わない、...上の人?が隠れて表に出てこない、という日本の現実に対して残念だという思いはあります。
[ Posted Sun, 17 Jan 2010 21:09:18 ]

日本のWebは「残念」 梅田望夫さんに聞く(前編) (3/3) - ITmedia News

Tagged with: チ・知的生産


 


こうやって書くと、「自分をエリートとか言って思い上がっている」というコメントがつきそうけだれど、それこそが「大衆の愚」だ。
[ Posted Sun, 17 Jan 2010 21:10:37 ]

梅田氏と「アテネの学堂」 - Tech Mom from Silicon Valley

Tagged with: チ・知的行為を高評価


 

<<2009/12/22 <2010/01/12 ||  


TAKAGI-1