みんちか日誌

「みんちか」サイト・メルマガ・システム・その他について、後で何かの役に立つかもしれないので、備忘録としてつれづれと書いていきます。深水英一郎氏の「まぐまぐ開発日誌」みたいな感じに。
なお、新システム、新サービスについて構想・計画など書くかもしれませんが、実際に完成・稼働するかについては保証しませんので、あまり過剰に期待しないで下さい。
「みんちかりぶ」top
「システム管理・開発日記」top
}へ、戻る



● 2002/ 9/ 7

 著作権・著作人格権問題は一応の解決を見ましたが... 「こけむす」の説明文が書きにくい。

● 2002/ 8/21

 「こけむす」に著作権・著作人格権問題が浮上。

● 2002/ 8/19

 「こけむす」の基本色を緑とすることに決める。最初は「おけいはんレッド」だったが、あまりにも目に焼き付いて見難いため却下する。あの色をうまく使っている「おけいはん.net」はたいしたもんだ。

● 2002/ 8/18

 第二主系の「みんちかりぶ」での発現たる「こけむす」のデザイン(設計という意味ではなく、ユーザビリティーとか、装飾とか)でひたすら悩む。

● 2002/ 8/17

 第二主系を組み立てる。そして、実証試験開始。日本語解析サブルーチン「あやとり」に若干の修正を加えて、うまくデータ処理されるようになる。「みんちかりぶ・こけむす」も一応構築される。

● 2002/ 8/15

 第二主系のプログラミングが一応モノになるレベルにまで完了。

● 2002/ 8/ 5

 第二主系(旧"レッドライン")のプログラミング再開。

● 2002/ 6/22

 "レッドライン"、初の実戦稼働。といっても現時点で一応動くのは「猫耳」(仮称)だけです。その「猫耳」も急遽改良(exp954_for_nkm.f → exp956_for_nkm.f)して、やっとまともに動くようになりました。

● 2002/ 6/ 9

 "レッドライン"の第一段階を担うプログラム「猫耳」(仮称)のプログラミング開始。必要なデータがメモリに格納されれば、開発はスムーズ。

● 2002/ 5/25

 新システム"レッドライン"(名前コロコロ変わる)の特長について

● 2002/ 5/18

 ひさしぶりにWebをいじる。C言語開発環境を入れる。いやはや忙しい。例のプログラムだが、ゴールデンウィークには、一応意図したように動くようになった。計算速度の向上が目下の課題...なのだが、なかなかとりかかれない。システムとしては 6月半ばの完成は、難しいかも。半分でもできれば、8月以降のヒマな時期に残りの作業をすればいいし、6月末から8月初めにかけて、できた部分だけでも、かなり作業を肩代わりしてくれるはずなんだが。

● 2002/ 4/29

 特定期間簡易版新システム改め、非常期対応高自動度アーカイヴシステム(呼び名は今後もいろいろ変わるだろう)の中核プログラムのための"下調べプログラム"の開発は順調。ただ、時間がない、忙しい。

● 2002/ 4/21

 昨日より特定期間簡易版新システムについて、アルゴリズムが固まっていないところについて、実際プログラムを動かしてみないことには、うまく処理できるのか分からないので、プログラミング開始。6月半ばには完成してたらいいなぁ。

● 2002/ 4/14

 Googleに新クロール結果が反映し始められて一週間がたった。おそらく100%新結果が反映されている事だろう。つまり、全誌の全文検索が可能となった。みんちかりぶβからβが外れたのはいつかと後に尋ねられたら、本日14日としよう。

● 2002/ 4/13

 阪神誌の読者数497人(14日 1:15am現在)。みんちかりぶ補助系特定期間簡易版の新システムについて構想固める。完全な別系統とするのは、系統-系統間のリンクを自動的にやるのが難しいので既存システムをベースとすることにする。完成の暁には、補助系から格上げしよう。

● 2002/ 4/11

 Googleのデータはほぼ新しいものになったようだが、もう少し様子を見る。んむ、クライアントからの検索要請にこたえるGoogleのサーバーは何系統かあって、一挙に新データを使い始めるのではなく、徐々に切り替わっているような気がする。

● 2002/ 4/10

 例のウィークリーまぐまぐの発行日。こんな感じで紹介された(いや、これは8日の時点で分かっていた事なのだが)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■阪神タイガース絶好調!――【今週の旬まぐ】
────────────────────────────────────
子供の頃から阪神ファンです(マジ)。毎年5月頃には「今シーズンは終わっ
た」とあきらめ続けて早幾年…「今年の阪神は違う!」と言われても、信用で
きないカラダになってしまいました。今年こそは素直な私に戻りたい。

◇輝く我が名ぞタイガース
http://www.mag2.com/m/0000071630.htm  《HTML形式》日刊
30年間ファンであり続ける阪神タイガースの最新情報、試合結果をお送りし
ます。
(編)試合の流れを図表で解説。監督の言葉もあり。色分けされて見やすい。

◇隔週<我が永遠の恋人・・・阪神タイガース>
http://www.mag2.com/m/0000071313.htm  隔週刊
全国的な人気球団阪神タイガースの低迷ぶりを全国のファンと一緒に原因解明
します。
(編)賞品のある「メルマガ選出MVP」コーナーもあり。

◇///直通特急/// 阪神・山陽ニュースライナー
http://www.mag2.com/m/0000059343.htm  不定期
大阪・神戸・姫路を結ぶ阪神電鉄と山陽電鉄、そしてスルッとKANSAIの最新ニ
ュースをお届けいたします。簡潔記事で鉄道ファン以外の方も大丈夫。沿線の
方、ぜひどうぞ。
(編)甲子園に行くには阪神電鉄に乗らなくてはいけません(マジ)。
阪神誌の読者数は、これにより大幅増。8日に291人だったのが、11日 0:55amで439人。もう少し伸びるだろう。しかし、阪神誌でタイガースを扱ったことはほとんどない。一週間後にはガクンと読者数が落ちるのではあるまいか。心配である。なお、私の発行しているメルマガで、このようにプレスに紹介されるのは、まぐまぐ月刊誌「まぐまぐマガジン」3号(=最終号)(関連)で新規発行マガジンとして、みんちかシリーズの何誌かが紹介されて以来、二度目。

● 2002/ 4/ 8

 7日の日誌に取り消し線が入っていますが、それについて。Googleのデータが新たしくなったと思ったのですが、今日、検索してみると古いデータのままでした。7日はテストでも行っていたのではないでしょうか。ということで、7日の発表は取り消しました。(只今 9日 0:25am、Googleは新データを使用しています。3日ぐらい様子を見よう)
 「まぐまぐ」からメールくる。読むと、阪神山陽誌を10日のウィークリーまぐまぐで紹介してくれるとのこと。阪神タイガース・星野仙一効果が、まさか私に波及するとは思わなんだ。同誌のメルマガテンプレートに、今年のタイガースのスローガン「NEVER NEVER NEVER SURRENDER」を入れる。

● 2002/ 4/ 7

 「蒼月」Ver.1.13β完成。「虫干。」Ver.1.101βとともに本日より実戦使用開始。また、くろがね アーカイブ9.11テロに伴うアフガン対テロ戦争への自衛隊後方支援など」が現時点までのデータについて完成しましたが、作成に「虫干。」が活用されています。
 Googleがクロールの結果を反映。これにより全誌の全文検索が可能となったので、みんちかりぶ「正式開始」としました。みんちかりぶ"β"という書き方は、このごろはしていませんでしたが、これで晴れて「みんちかりぶ」となったのです。めでたい。

● 2002/ 4/ 6

 「蒼月」の改良に着手。置換機能の登載を主とす。「紅瞳」などで使われているhenkanサブルーチンをベースに作成。特例変換辞書データの入力機構の作成が面倒なので、ひとまずプログラム内蔵とする。XMLデータの汎用読取サブルーチンの開発が望まれる。

● 2002/ 4/ 5

 みんちかりぶ補助系特定期間簡易版の新システムについて思いつく。現システムとの並行使用を目指す。リンク先記事から名詞抽出、ランダム並び替えを行い、著作権を消失させ、検索のキーワードとして使用するというもの。記事タイトルをタイトルに組入れれば、本文がURLと名詞の羅列でも利用者による判別は可能であろう。名詞抽出のアルゴリズムについて調査開始。

● 2002/ 4/ 4

 ABC WEB NEWSが新年度になったのに合わせ新システムとなって...記事のソースにできなくなってしまった。動画配信で容量を食うのか、当日以外のニュースはすぐさま消されているようだ。

● 2002/ 4/ 3

 「虫干。」Ver.1.101βが完成(βなので完成という言葉をつかうのもなんだが)。改良点は、追記表示の前に<br>タグを挿入することで、利用者の追記表示の見落としを防ごうというもの。

● 2002/ 4/ 2

 「みんちか」サイトのHomeのカウンターで「11111」を踏む。嬉しいやら悲しいやら(できれば訪問者に踏んでほしかった)。なおアクセスカウンターはその主張が弱くなるよう配置しています。

● 2002/ 4/ 1

 エープリルフール。きょうメルマガを発行しても半信半疑で見られるし、時を経ても信頼度が低いと見られるだろうから、4月2日付けの発行にする。新年度ということで久かたぶりに大学へ。帰り十三で阪急5010Fに出くわし感動する。あと、「みんちかりぶ」の特徴についていい言葉が思いついた。「敷居なし電子図書館」ってどうっしょ。

● 2002/ 3/31

 Perlのお勉強をはじめる。なかなか面白い。

● 2002/ 3/30

 「みんちかりぶ」についてを公開する。すべて一からつくった、と云ってもいいシステムだから、思い入れが深くて、ここ一週間なにを書くか迷っていたのですが、結局こうなりました。順次、書き足していきたく思います。CGIの導入をにらみ、Perlの開発環境を整える。各リーフ毎のアクセス統計がとりたいんだけどね。

● 2002/ 3/24

 今日から書き始めます。Webページ移転対応機能を新たに登載した「虫干。」Ver.1.10βを初の実戦運用。hh0261_0203120からリンクをたどりhh0196_0109302を見ると同機能が反映されていないので、失敗かと思われたが、以前のバージョンでつくられたサーバー上のhh0196_0109302を見ていただけだった。このゴタゴタで、全部のリーフを更新してしまったため、結果的に、全リーフ・リストに検索フォームインラインフレーム(ie),インラインレイヤー(NN)が設置されてしまった。


>>戻る