(先に謝っておこう。確信犯的な乱文です、ご容赦ください。) というかさ、スパコンに対する国内の関心、低すぎないか。
私の経験だが、「地球シミュレータ」という語を説明なく使って、それが通じた 相手は大学・大学院での研究関係者以外では、片手の指で数えられる程度しか いない *。 * ひとりは、電話で "アースシミュレータ" と言ってきて、一瞬、私のほうが 分からなかったが。なお、彼は、海外留学の経験あり。 「地球シミュレータ」なんて有名でないでしょう、知らなくて当然、と思った方へ。 この偉業にして無名に留める理由などありや。 2002年の登場時に、当時の世界最速機(米国機)の 5倍の性能。 その後、世界トップの地位を、2年半の間、保ち続ける。 その登場は、アメリカに「スプートニクショック」に次ぐ、 「コンピュートニクショック」を与えた。 分かっているだろうな。「スプートニクショック」というのは、単に宇宙開発で 遅れをとったということではない。ロケット技術 = 大陸間弾道ミサイル技術。 さらにいえば、核弾頭運搬技術である **。「地球シミュレータ」は、それに 次ぐ衝撃を、かの国に与えたのだ。 ** と書くと、宇宙ロケットとミサイルを短絡的に結びつける輩が喜びそう なので、彼/彼女らに水を差しておく。燃料充填に時間がかかる宇宙ロケットと 現在の "撃つタイミングが重要な" ミサイルとは毛色が違う。 よいか。保有スパコンの性能は、まさに「国力」なのだよ。旧来的な意味 *** に おいても、戦後日本における意味においてもな。戦前の戦艦性能と同義と心得よ。 スーパーコンピュータ - Wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%94%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%BF >コンピュータの歴史は性能への挑戦の歴史である。そのフラグシップである >スーパーコンピュータ(HPCサーバ)は、一国の国力を示す指標であるといってよい。 >なぜならば、計算能力は科学技術の基礎であると同時に、情報技術の基礎でもあるから >である。計算能力の向上によってシミュレーションの精度が上がれば、その効果は >科学技術全般だけでなく、製造業全般の隆盛にまで及ぶ。 *** 旧来的な意味 : 軍事力という意味。 スーパーコンピュータ - Wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%94%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%BF >スーパーコンピュータ(HPCサーバ)の歴史は、高性能コンピュータの軍事利用/軍事技術と >しての側面を切り離して語ることができない。 (もう一回書いておこう。確信犯的な乱文です、ご容赦ください。) 関連: スーパーコンピュータ @ 無窮ACADEMIC http://www.h5.dion.ne.jp/~wing-x/ezhtml/ezh/scs_0410090.html −移転→ http://takagi1.net/ezhtml/ezh/scs_0410090.html −移転→ https://takagi1.net/ezhtml/ezh/scs_0410090.html