4月ということで、引越しされた方も多いことでしょう。
集合住宅に越された場合、階下/階上の住民のうち、どちらを注意すべき、具体的
には自殺願望の有無について調べるべきでしょうか。
その集合住宅で使われている家庭用ガスが、都市ガスかプロパンガスかに分けて
考えます。
まず、都市ガスの場合。都市ガスの主成分は天然ガス、さらにその主成分は
メタン(CH4)です。メタンは空気よりも軽い(分子量 CH4=16 空気=28.8[見かけ])ので、
ガス自殺しようと部屋にガスをためると、都市ガスは部屋の天井近くからたまり
始めます。
そして、そのまま死んでくれればいいのですが、死にきれず、タバコをすったり、
電気のスイッチをいじったりすると、ガスは引火し、爆発をおこします。
このとき、巻きぞいを喰うのは、ガスがよくたまっている天井の近くにある上の階の
住民です。よって、あなたは、階下の住民に注意すべきです。
一方、プロパンガスの場合には、プロパン(C3H8)は空気よりも重い(分子量 C3H8=44
空気=28.8[見かけ])ので、部屋にガスをためると、プロパンガスは部屋の床近くから
たまり始めます。
このため、ガス爆発で巻きぞいを喰うのは、ガスがよくたまっている床の近くにある
下の階の住民です。よって、あなたは、階上の住民に注意すべきです。
まとめ
都市ガス : 階下の住民に自殺願望の有無について注意すべき。
プロパンガス : 階上の住民に自殺願望の有無について注意すべき。
┣━━━━┫
┃ ┃
┃ ┃
┃プロパン┃
┣━━━━┫
┃あなた ┃
┃ ○┃
┃ 大┃
┣━━━━┫
┃都市ガス┃
┃ ┃
┃ ┃
┣━━━━┫