http://stella.cocolog-nifty.com/starchartlog/2004/06/post_13.html http://dandoweb.com/backno/20040610.htm
はい、たしかに終わっています。 過去 2週間以内に「まぐまぐ」に新規登録されたメールマガジンのランキングを紹介している メルマガ『「まぐまぐ」新作ランキング紹介』( http://www013.upp.so-net.ne.jp/sanyu/ranking/mag/ ) によると、 各期間におけるメルマガ 1誌の最も多い増加読者数は、 2001/02/25〜2001/03/03 5,199 2001/03/04〜2001/03/10 2,886 2001/03/11〜2001/03/17 2,342 2001/03/18〜2001/03/24 2,615 平均 3,261 2004/05/09〜2004/05/15 432 2004/05/16〜2004/05/22 2,037 2004/05/23〜2004/05/29 702 2004/05/30〜2004/06/05 527 平均 925 と、減少しています。私が思うに、全盛期は 2001年 3月よりも前です。小泉首相が 「小泉内閣メールマガジン」を打ち出した(創刊準備号 2000/ 5/29 発行)、それからの 半年ぐらいが全盛期のように思います。 ただ、全盛期が終わったからといって、完全に衰退するかといったら、それは違います。 全盛期をすぎたものには、 ・完全に衰退する (例: ポケベル) ・ある程度まで下がった後、横ばいになり、栄え続ける(市場規模は変化しないが、 シェアの奪い合いは激烈である) という二つの帰結があります。メルマガは後者であると思います。 なぜならば、メルマガは、一度発行してしまうと、もう内容を変更することはできないと いう特徴があるからです。その特徴ゆえに、メディア自体に近代科学でつちかわれた 文献引用主義の安心感があり、また発行人には文責という責任感とスリルがあるのです。