発行: 2003年11月30日    無窮ナレッジ
help

▼カーボンナノチューブを10分の1の価格で量産開始

http://slashdot.jp/articles/03/11/21/082237.shtml?topic=70 *はてなブクマ 保存庫?(wayback-GoogleCache)
>奈良県で開催されたナノテクノロジーの国際カンファレンス(ACSIN-7)において、
>名古屋大学 篠原 久典 物理学教授が東レとCNT(Carbon NanoTubes)の量産に
>関する研究を共同で行っている事を発表した上で、2004年には1g当り50ドル以下
>のコストでCNTを量産することができる見込みである事を発表した。
 
カーボンナノチューブって高いんですよ。
 
研究室配属前の見学期間に、カーボンナノチューブの研究をしている研究室に
見学にいったのですが、やっているのはコンピュータシュミレーションだけという
ことでした。
 
過去にその研究室で、実際につくろうとした学生がいたらしいのですが、あまりに
金がかかるため、教授からゴーサインがでなかったとか。




 
 未来作りに関する私の考え(2018年7月)

TAKAGI-1 プロフィール

 

 付加機能インデックス:
 
・同時期に書かれた記事
 
© TAKAGI-1