無窮ナレッジ

▼ピタゴラ装置

http://garden.tea-nifty.com/blog/2004/05/post_9.html  *
>ピタゴラスイッチのビー玉がころがる装置は
>どんな方がどんなように作っているのか、という質問がありました。
 
>で、質問の答ですが、新聞 [**]によると
>  番組監修の慶応大学環境情報学部・佐藤雅彦教授の研究室の学生たちが
>  作っています。 (省略) 撮影の数ヶ月前からアイディアを練り、研究室で試作
>  します。それをNHKのスタジオに再現。大学の春休みと夏休みに、十数人の
>  学生が4日から1週間の「装置合宿」をして、まとめて何本か撮影する
>んだそうです。
 
 ** >[2004年5月]25日付の朝日新聞の(中央だと24日付の夕刊かな?) はてなTVという、
   >読者からのテレビ番組に関する質問を受け付けるコーナー
 
* は、 http://garden.tea-nifty.com/blog/2005/01/post.html  *** からのリンク先
ページです。
 
*** で紹介されている『“考え方”が動き出す「佐藤雅彦研究室のアニメーション・スタディ」』
(NHK教育, 2005年1月3日 22:30〜23:30)  http://www3.nhk.or.jp/omoban/main0103.html#09 
を視聴しました。
 
内容は知的に面白かった(interesting)のですが、なにより驚いたのが佐藤雅彦研究室の
新入生の数を多さ。20人ぐらいいます。ちなみに私の所属する研究室の新入生は 4人。
指導教官が教授・講師・助手と3人いて、それでも面倒見れるのが 4人ですよ。20人って
どうなっているんだか。
 
関連:
評判の Honda アコード の 欧州CM
http://mkynet.hp.infoseek.co.jp/webcic/lib/inw2/inw_0305032.html#3 
−移転→  http://takagi1.net/g-sys/inw2/3_inw_0305032.html 
−移転→  https://takagi1.net/webcic/lib/inw2/inw_0305032.html#3 
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%D4%A5%BF%A5%B4%A5%E9%A5%B9%A5%A4%A5%C3%A5%C1 
 
MASAHIKO SATO | TOPICS
http://www.masahicom.com/